合唱祭
2009/10/29(木)
基本的に音楽の授業でやる歌は苦手だったヨッシーですよ。
というより、合唱曲が苦手だったんですよ。
音域的に合わないというか、常に歌いづらいって感じでしたし。
でも、聴くのは昔から好きなんですよね。
なので、昨日、スポドリ達から合唱祭に誘われたのは、普通に嬉しかったり。
てことで、ガミさんと一緒に行きましたよ。
軽く心配していた、入り口で止められるということもなく、すんなり入れました。
あと、自由席だったんで、適当に座りましてね。
前の方から生徒が座ってるんで、一般の人は後ろの方になります。
あ、てか、後ろ姿だけど、スポドリとアップルを見つけましたよ~。
「アップル、スポドリ、頑張ってね!」
「騒ぐなよ!」
てか、またあの人達いるよ~的な雰囲気になってるし。
うわ~、出てって下さいとか言われたら、どうしよう?(さすがにそれはないかと
「すいません」
と思ってたら、声かけられた~。
でも、かけてきたのは知った顔でした。
「先日はありがとうございました」
てことで、アップルの母親です。
「いえ、むしろ迷惑をかけてしまい、すいませんでした」
「そんなことないわ」
そんな感じに話してたんですけどね。
「少し良いですか?」
他の人からも話しかけられました。
ただ、この人は誰かわからないですね・・・。
「いつも息子が、お世話になってます」
「え?」
まあ、話を聞いて、わかりましたよ。
スポドリの母親だそうです。
普通に初めましてですね。
その後、色々と話しましてね。
スポドリ&アップルの親は、うちらのおかげで、2人が様々なことを学んでいると思ってるようです。
うん、普通に勘違いだと思うんですけど・・・。
まあ、良い形に思われてるなら、良しとしましょう。
そんなこんなで合唱祭が始まりましてね。
当然、プロではないんで、音を外している生徒なんかもいますが、それも含めて懐かしい気分になりました。
そういえば、俺もこんなことやったな~って、思い出したりもしましたし。
まあ、基本的に俺は口パクでしたけど(ぉぃ
ちなみに、こういうのって、学年的には1年から順番にやっていく形になります。
なので、後半になるに連れて、上手くなっていくって感じです。
この辺は一般の発表会でも、そうですよね。
うちは母親がピアノをやってるんで、実家にいた頃は、発表会を見に行ったりもしてたんです。
そこでも、後半になるに連れて、上手な人になっていきましたからね。
そんなわけで、3年生であるスポドリ達のクラスは、最後の方でした。
「アップル、スポドリ、頑張ってね!」
「だから、騒ぐなよ!」
さっき、注意したばかりなんだから、聞こうよ!
ちなみに、スポドリ達のクラスが歌ってた曲、俺が中学の合唱祭で歌った曲でした。
まあ、聞くまで忘れてたんですけどね。
うちらの時と変わらず、今でも歌われてることにビックリですよ。
ちなみに、うちらが歌った時は全然練習してなかったせいで、ボロボロでしたけど(ぉぃ
そんなわけで、全クラスの合唱が終わったところで帰りました。
とりあえず、良い気分なんだぜ。
しかし、ここで昨日、あることをしたことによる弊害がありましてね・・・。
自宅の鍵とガミさん宅の鍵、見た目だけだと、どっちがどっちかわかんないんですよ(ぇ
てことで、開ける時に結構、戸惑っちゃいました。
昨日は出かけなかったから、気付かなかったけど、普通に不便じゃね?
でも、キーホルダーを分けて別管理にするのも、失くしそうで、嫌だし・・・。
てことで、良い気分が軽く吹っ飛んだ1日でした。
てか、マジでどうしよう・・・?