突然の出来事
2009/08/09(日)
今まで、頑張るなんて言っておきながら、ホントの意味では、頑張ってなかったんじゃないかと反省したヨッシーですよ。
まあ、いきなり真面目モードでごめんなさい。
今日は昨夜の花火の話をすることになるだろうな~と思いつつ、マサの所へ行きました。
まあ、行く途中、ガミさんとミサは花火の話ばっかで、俺もそれに合わせるって感じだったんですけどね。
そんで、マサと合流したら、マサも話に参加するだろうなとか、そんなことを考えてました。
・・・もう、マサの病室に着いた瞬間、おかしかったんですよ。
何か、医師とか、看護士とかがバタバタしてる感じでしてね。
マサの両親は病室の外にいるし。
でも、俺は何かあったのかな~?程度で、そこまで深くは考えなかったんです。
「こんにちは」
「あ、みんな・・・」
普通に挨拶したんですけど、その反応が何か違うというか、何というか・・・。
てか、この辺で色々と気付きました。
マサの具合、良くないんだろうなと・・・。
それも深刻と言えるほどに・・・。
今まで、マサの容態について、詳しいことは聞いてませんでした。
とはいえ、この前、庭に出る許可が出たし、少しずつ良くなってると勝手に思ってたんです。
でも、その認識は間違ってました。
今日、マサの両親から、マサの容態について、詳しい話を聞きました。
喉頭ガンは声の掠れといった自覚症状があるため、比較的、早期発見が望めるガンだそうです。
でも、マサは歌いたいからという思いで、そういった自覚症状があっても、病院へ行かず、発見が大幅に遅れたそうです。
その結果、見つけた時にはガンが随分と進行していたそうで、手術のために声を失ってしまっただけでなく、他の場所への転移もあったそうです。
てか、今、どんな治療してるんだろ~?って疑問を持った時点で気付くべきでした。
・・・何も治療してないって。
もう、治療して、どうこう出来る状態じゃないって。
俺はもう、自分の認識の甘さを痛感したと言いますか、親友だなんて言っておきながら、何もわかってなかったんだなと感じました。
ただ、ガミさんは何だか、落ち着いているというか、色々なことを覚悟していたようでした。
病院へよく遊びに行ってるから、知識が豊富なのかもしれません。
多分、数時間ほどが経っていたと思います。
とりあえず、落ち着いたと医師が言ってましてね。
ただ、マサは寝たままでした。
・・・てか、はっきり言います。
マサは、このまま、目を覚ますこと、ないかもしれないということです・・・。
今日は花火の話をするはずだったのにな~とか、またギター教えてもらおうと思ったのにな~とか、そんなことをぼんやりと考えてましてね。
てか、俺、何もすることないな~とも感じましてね。
「ヨッシー?」
「ん?」
「大丈夫?」
「・・・別に俺は大丈夫だけど、うちらに何か出来ることないのかなって思ってさ」
そういえば、ミサが随分と落ち込んだ様子でしてね。
また泣いちゃってますし・・・。
「ミサ、昨日も花火を見に行って疲れてるんだし、家に戻れば?」
「いえ、大丈夫です。ヨッシーさんこそ、休んだ方がいいと思います」
「ああ、俺は・・・何か出来ること探すから」
てか、何も出来ないとわかってるんです。
だけど、何かしたいんです。
そんな風に考えてたんですけどね。
「ヨッシー、出来ることあるよ」
「ん?」
「マサが目を覚ますって信じるんだよ」
「え?」
「それで、マサが目を覚ました時、何をしてあげるか考えるんだよ」
一瞬、何言ってんだよ?って思ったんですけどね。
でも、マサの容態については、医師に任せるしかないです。
そうなると、ガミさんの言うことが、自分に出来る、唯一のことかもしれません。
・・・じゃあ、マサが目を覚ました時、俺は何をしてあげる?
少しの間、自問自答して、ふと、今日もマサと一緒に弾く予定だった、ギターを見て・・・
「ガミさん、ミサ、ギター練習付き合って!」
俺、マサに演奏を披露するなんて言って、まだしてません。
この前、緊張して無理だなんて言った時、マサはすごい残念がってました。
だから、マサが目を覚ましたら、マサからもらった、『道』という歌を演奏したい。
そんな思いをわかってくれたのか、ガミさんもミサも笑顔で了解してくれました。
そして、マサの両親にマサの容態について、都度連絡してもらえるよう、携帯の番号を教え、病院を後にしました。
それから、公園で、夜遅くまでギターを練習しました。
もう指先とかメチャクチャ痛くても、やめようなんて気持ちにはならなかったです。
冒頭に書いたとおり、俺は今まで、真剣に頑張ったことなんて、なかったんだと思います。
今、マサのためにギターを練習してること。
これ以上に頑張ったことなんて、今までないと感じてますからね。
もう、緊張するだとか、時期尚早だとか、そんな言い訳は使いません。
マサが目を覚ましたら、最高の演奏を披露するために、今この瞬間を頑張ります。
そんなことを誓った1日でした。