表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/50

six (side 小梅)


いつもの時間、お店を閉めて後片付けをしていると、自動ドアの向こう側に誰かが立っていた。


(あれ? 業者さんじゃないし……誰だろ?)


近づいていくと、背の高いスーツ姿の男性。

中を覗き込んでいて、何か用事がありそうだった。

すぐにも駆けつけて、自動ドアを手動で開ける。すると、男性は驚いたような顔をして、私を見た。


「何か、ご入用でしたか?」


声を掛けると、途端に狼狽えた。目が泳いでいる。その様子を見て、あ、大人なのになんだか可愛いなと思った。


高校を卒業する前から働き出していた私の周りには、あまり大人の男の人はいない。

スーパーのレジで働いていると、たくさんの買い物客と知り合いにはなるけれど、ここモリタがある商店街は、商店街自体がもう、さびれてしまっている。そうなると客層は決まってきていて、その中に「これぞ大人の男性」という人は存在しなかった。


こうしてスーツを着た会社員にも、ここスーパー モリタではあまり遭遇しない。夕方になるとたまにいるけれど、おじさんが多いかな。

私は、これは本当に珍しい出来事だと思いながら、問い掛けの返事を待った。


「あ、えっと、花束は売っていませんか?」


その優しい声のトーンに、私の心臓が跳ねた。そう低くもなく暗くもない。

けれど、言っている内容。これはよくわからない類のものだ。ここは、スーパーであって、花屋ではないのだから。


モリタの道を挟んで斜めにあるサツキフラワーさんを紹介する。けれど、サツキフラワーさんの皐月さんは、閉店時間の前にいつも笑顔でシャッターを容赦なく閉めてしまう人だということに気がついて。

あららと思うが、この近くに他の花屋はない。


「お花はあるんですけど……何かのお祝いですか?」

「ああ、彼女の誕生日で……」


そっか、そうだよなー。彼女いるんだ。

私は、心のどこかで少しだけ落胆しつつも、スーツのよれを直しながら手持ち無沙汰にしている男性を見て、これは何とかしなければという気持ちになった。


私の後ろから店長が出てくると、男性は困ったような顔をして、「こんな大騒ぎになってしまって。本当にすみません、もう諦めます。ありがとう」と謝った。

その優しい言い回しに、私はとっさに「でも、彼女さんもお誕生日にお花を貰えたら、喜ぶと思いますよ」と返してしまった。


きっと、この男性もそんな恋人の笑顔を期待したに違いない。

こんな遅くまで仕事をしてから、彼女の誕生日に駆けつけるくらいなのだから、二人は本当に愛し合っているのだろうな、と思った。


(……羨ましいな)


比べるのもダメなことなんだけど、私が帰る家には誰もいない。

空っぽの家で暮らしている私にとって、その「愛」はとても眩しく、そして温かく、尊く見えた。


もちろん、ここモリタに来れば、頑固だけど優しい店長、口は悪いけれど私を構ってくれる調理担当の秋田(あきた)さん、家事のことや料理の心配をしてくれるパート主婦多摩(たま)さんがいるし、モリタの閉店後に掛け持ちして働いている隣の喫茶メープルには、双子のお兄さんたちがいるにはいるから、寂しくはないけれど。


(でも……やっぱり私を好きだって言ってくれる人がいたら、どれだけ幸せなんだろうって……)


小さく思うと、さらに羨ましい気持ちが増えてきて、困ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ