表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/50

∞ 永遠


唯一無二


ただ一つあって二つとない


そんな恋があるのだろうか?


永遠に愛し合うことができるという


誰もがそれを求めていて、誰もがそれを心から欲しているというのに




唯一無二の存在に


憧れてやまない



✳︎✳︎✳︎



恋というのは、突然やってきて、そして去っていくんだな。


それは私が高校生の時。駅のホームでのことだった。

突然、男の子に呼び止められて好きだと告白されて、え? と思った。相手は見ず知らずの男の子だったからだ。

友達に聞いて後で知ったのだが、同じ学校、同級生、隣のクラスの男子らしい。


(今までに一度も喋ったこともないのに……)


接点はもちろんない。私は、疑問で頭をいっぱいにした。


(ひと言も喋ったこともない人を、そんな簡単に好きになるのだろうか?)


どんな人なのかもわかっていないし、名前すら知ってはいない。どんな人なのか、少し様子を見てみようと、返事を待ってもらった。


けれど、それから間もなく両親が突然、交通事故で死んでしまい、そのことはうやむやになってしまう。

両親の死で、奈落のどん底に落とされた私には、先生たちの慰めの言葉も友達からの憐憫の声も届かない。


ただ告白してきた男の子に、学校の廊下で一度だけ、声を掛けられたのは薄っすらと覚えている。


「元気出してね」


嬉しい? いや、嬉しくはない。そんな軽々しくと、怒ったのかもしれない……ううん、ただただ落胆したのかも。

その時に生まれた感情も、そしてその男の子の顔も、今となっては覚えていない。


腫れ物に触るように接してくる学校から逃げるようにして帰る。すると、家ではおばあちゃんが毎日、にこにこと笑いながら手を広げて迎えてくれた。


「おかえり、はな」


その記憶は、はっきりとある。


家族と呼べる人はもう、おばあちゃん一人だけ。そう思うと、自然と涙がじわっと滲んできてしまう。けれど、学校では泣けないし泣くわけにはいかない。何度、唇を噛みしめたことがあっただろう。


そして、笑う。


そんな私をおばあちゃんはいつも優しく抱きしめてくれた。


「辛いなあって思う時はね、無理して笑わなくていいんだよ。はな、おまえは本当に良い子だねえ」


リウマチで歪んだ両手。その手の温かみ。

曲がった小さな背中に、一生懸命に腕を回して、私はすがっていたかった。


いつまでも。いつまでも。すがっていたかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ