表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/103

扉を叩く者


 灰になったアリグモの亡骸は、兵士たちが回収していた。

 皆、灰を吸い込まないように、三角巾で鼻と口を塞ぎ、目に入らないように眼鏡をかけながら、シャベルで灰を掬っている。

 掬った灰は大きな布袋に入れられるが、それもすぐ満杯になり、既に十を超えた。

 水で洗い流したりする手段を取らないのは、水が貴重なためか、もしくはテオスが言っていたことが原因だろう。


『エメムが含まれる液体がこの地にバラ撒かれるのは得策ではない』


 テオス…そして、突然現れて去ってしまった『マリア』という女性。

 リヒトは何かしら把握しており、理解していたようであるが、リアにはわからない事が増える一方だ。

 

 リヒトといえば――彼が飛び出して行った時、リアは本当に怖かった。

 

 大嫌いなクモのせいでリヒトを失うかもしれなかったのだ。

 勿論、リヒトが飛び出さなければ、犠牲になっていたのは兵士たちだ。

 そして、まさか自分がリヒトの真似をして飛び出すとは思っていなかった。


 前世での『死』の瞬間を『私』は覚えていない。

 だからあの様に浅はかな行動をとったのだろうか。

 それとも、また『転生』できるという自惚れか。

 

 この世界に来て、『私』の世界の定義は崩れ落ち、概念は変わった。

 『精神』は分裂・統合・複製可能であるし、『魂』ですら基本、肉体より後に生まれるとされる。

 

 『私』という『人格』は、果たして価値あるものなのだろうか。

 

 記憶は曖昧で、術式も使えない。

 大切な人も護れない。

 嫌いなモノを斃すこともできない。

 『私』は居る必要はないのではないか――――

 ならば、せめて――――


 あの行動は偽善ですらない――ただの自害だ。

 ――この世界からも逃げだそうとしたのだ。

 

 それをリヒトに悟られるのが怖い、辛い。


 

 宿屋に戻ってからは、互いの部屋に入ってしまい、顔を合わせていない。

 食事も元々別だったので、そのまま日も暮れてしまった。

 明日は共に城で王と謁見するというのに、気まずくて仕様がない。


 リアが独り悩んでいたところ、部屋の扉が叩かれる。

 リヒトだろうか――今、会うべきか、と考えていると、扉の向こうから声をかけられた。


「リア様、よろしいですか?」


 この声はグラベルである。

 リヒトの従者である彼だが、もしかしてリヒトも居るのだろうか。

 リアは扉の鍵を外すと、恐る恐る扉を開けて確認するが、其処にはグラベルしか居なかった。


「グラベルさん、どうしたんですか?」


「申し訳ありません、この様な時間帯に淑女の部屋を訪ねてしまい――」


「え…… は、いいえ、あ、ではこのままでも良いですか?」


「勿論でございます」


 グラベルの『淑女』という単語に一瞬、リアの思考が停止するが、彼と自分の立場を考え、最適の答えを導き出す。

 しかし、リヒトの知人であるとはいえ、グラベルは本当にリアにも丁寧な人だ。もしかしたらソルに何か言われているのかもしれない。


「色々あってお疲れのところ、ありがとうございます。ですが――だからこそ逸早くお渡ししたく…」


 渡したいモノ――グラベルに預けているモノに心辺りがなく、リアは首を傾げる。

 すると、二袋の紙袋をグラベルはリアへと差し出した。紙袋の大きさは前世で言う角形六号ぐらいだろうか。だがそれよりも、少し漂ってくるこの懐かしく香ばしい匂いに、リアが目を丸くする。


「こ、この香り、まさか… !」


「はい。流石、王都の公共施設に隣接されている喫茶店です。豆の販売もしていたため、つい購入してしまいました。焙煎されて挽いてあるものは少々値がはりましたので、生豆と合わせて二種類――しかも一番格安の珈琲豆ですが…」


 王都に到着する前にした雑談で話した――珈琲豆だ。


「え、私に?」


「勿論です」


「あ、ま、待ってください! 今お金を…」


 リアが慌てて部屋の中に戻ろうとした所、クラブルはその袋を扉の前に置いて言葉を続けた。


「いえ、お代は結構です。私が勝手に購入したのですから。これは貴女に差し上げます」


「駄目ですよ! そんなの悪いです!」


「いいえ、リヒト様を助けていただき…本当にありがとうございました、リア様」


「グラベルさん…」


 気がつくと、グラベルが扉の向こうの廊下で座り込んでいた。頭を地面に付け礼をしえちる。――土下座だ。


「ちょ…グラベルさん?! 頭を上げてください!」


「無償で受け取っていただけるなら…」


「わ、わかりました、だから――」


 リアが応えた途端、グラベルはすっと立ち上がり、笑顔になる。そして、先程地面に置いた袋を掲げ、目の前に戻ってきたリアの手に確りと渡した。

 してやられた。とリアは思うが、グラベルはすぐにその場を立ち去ってしまう。

 本当に珈琲豆は偶然だったのだろう。偶然発見し、偶然購入し、偶然事件が起きて、偶然リアはリヒトを救う形をとった。だが、それはグラベルにはとても大事なことであった。


「リヒト様をよろしくお願いします」


 彼の去り際の言葉が耳から離れない。



 『私』はそんなことを言われる資格は無い人間だと言うのに――…

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ