表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当の君を好きになる  作者: 瑠音
第3章『冬の私たち』
17/59

第17話 悩み


「──さっむ!!寒すぎるだろっ!!」


 そう愚痴をこぼすのは、私の幼馴染みの幸坂直登。

 1ヶ月ほど前に、告白をされて、付き合うまではまだ待って欲しいと言われている状態なのだが、私たちの関係は良好だ。


 12月も後半に入り、あと少しで冬休みになる。クリスマスに、大晦日にお正月。色んな行事が待ち受けている冬休みは、私たちにとって待ち遠しい存在だったのに──



***



「──じゃあ、金曜日までに記入して提出するように」



 机の上に置かれた紙を見て、私は固まってしまう。


       『進路希望調査』


 はぁ……と思わずため息が溢れる。そうだ、浮かれてばかりではいられない。高校2年生の冬は、本当に大事な時期なんだ。分かっている筈だけど……この紙は私にとって最強の敵になっている。




***



「──え?進路どうするかって?」


「うん」


 一人で悩んでいても仕方がないと思い、私は凪沙に相談をすることにした。人の進路を聞いて、自分の事を考えるっていうのも良いことだろう。



「……私はね……調理系の専門学校に行きたいと思ってるんだ」


「え!?そうだったの!?」


「うん!私、よくお菓子作って持ってくるでしょ?それを、可鈴とか他の友達とか、美味しいって笑顔で食べてくれるのが嬉しくてね……。将来は、お菓子を作ってたくさんの人を笑顔にしたいなって思ったの」


「……そ、そうなんだ……」


 凪沙の夢を聞くのは、今が初めてでびっくりした。知らない内に、凪沙は自分の夢を明確に決めていたんだ……。



「──瀬戸さーん、帰ろう」


 そこへ、直登がやって来る。私はハッとして、荷物を準備する。


「可鈴、また明日ね!」


「う、うんっ。また明日っ……」


 私は、その場を逃げるように立ち去った。



***



「──あー、進路希望調査か」


 次は、直登にも同じことを聞いてみる。


「……うーん、まあ、大学に行くつもりではいるよ」


「大学……!?」


「うん。可鈴は?大学行くのか?」


「……私は……」


 私は、その先を答える事が出来なかった。

 皆、知らない内に色々と考えていたんだ。私には、なりたい物もやりたい事も何もない。将来どうしたいかなんて考えてもみなかった。自分だけが、取り残されたような感覚がして、すごく苦しい。


 私だけが、何も考えていない。何もない。その現実に目の前が真っ暗になった。



「私はー……とりあえず短大に行こうかなー」


「短大かー。お互いに受験、頑張らないとな」


「……そう……だね」


 そう言って、私は拳を強く握りしめた。



***



 その日の夜、私がリビングでボーッとしていると、母が声をかけてきた。


「冴えない顔してるけど、直登くんと何かあったの?」


「もー!!すぐに直登直登ってうるさい!!」


「だって、いつもそうじゃない。だから、今日もそうなのかと思ったのよ」


「私だって他に悩むことぐらいあるし。放っておいて!!」


 私はそう言って、立ち上がると自分の部屋に入る。

 扉にもたれ、下を向く。涙がポタリと落ちる。

 情けない……。本当に情けない……。

 母に八つ当たりをする自分も、何も考えていない自分も、本当に情けなくて大嫌いだ……。

 と、その時──


 ピロリロリン♪ピロリロリン♪


 着信音が鳴り響く。私は、涙を拭うとポケットからスマホを取り出し、画面を確認する。そこには、『直登』と表示されていた。


「……もしもし」


『あー、可鈴?今からこっち来れないか?』


「……え?こっちって、直登の家の事?」


『そうそう。おばさんに言って、ちょっと来いよ。待ってるから』


「え?直登、ちょっと待っ──」


 そこまで言ったところで、電話は切れてしまった。

 何で今から?そう思いながらも、扉を開ける。

 すると、ちょうどそこに母親が立っていた。



「あ、可鈴──」


「──ちょっと直登のところ行ってくる」


「へ?あ、分かったわ」


 私は、そう言うとすぐに家を出て、隣の直登の家のインターホンを鳴らす。

 すぐに扉が開き、直登のお姉さんが出てきた。


「あ、可鈴!!待ってたよー!!」


「え?あ、お、お邪魔します!」


 そのまま、リビングに連れていかれる。そこには、直登もいた。


「まあ、可鈴。そこに座りなよ」


「え、あ、はい」


 直登は、同じテーブルを囲んで座っているが、テレビの方を見ていて、こちらには興味が無さそうだ。



「それで?進路の事で悩んでるって本当?直登から聞いたんだけど」




「……え?」




 私は、思わず直登の方を見る。しかし、直登はこちらを向くことはない。



「だから、姉貴が相談に乗ってやってくれないか?って言ってくれたの!可鈴の事なら、相談くらいは乗りたいと思ってね!」


「お姉さん……」


 つまり、直登には私の嘘が丸わかりだったって事か……。それもそれで恥ずかしいな……。



「……私、将来これになりたいとか、あれをやってみたいとか、何もないんです。だから、進路希望第1~第3まで決めろって言われても、何も思い付かなくて……」


「なるほどね」


「まわりの皆は、専門学校とか大学に行って、将来こんな事をしたいとか決まってるのに、私には何もない。それが情けなくて、置いていかれているような気がして怖くて……」


「──置いていかれても良いんじゃない?」


「……へ?」




 まさかの一言に、私は固まる。





「確かに、まわりが色々と決めてて自分だけが何も決まってない。焦るのは当たり前。でも、焦って適当な結果を出すのが一番良くないと思う。きちんと、自分でしっかり悩んで、自分で納得のいく答えを出すこと。それが大事な事なんじゃないかな?」



 私は、大きく頷く。



「小さいことで良いと思うよ?少しでも興味があること、他には可鈴の性格とかね」


「性格……?」


「そう。私はね、可鈴は人と関わる仕事が向いてると思うよ?可鈴の優しさと、その笑顔は色んな人を癒せると思う」


 お姉さんの言葉に、私は驚くことしか出来なかった。自分にそんな特性があるなんて知らなかった。そして、その特性を就職に生かせることも。


「ゆっくりでいいよ。冬休みの間にでも、色んな仕事を調べたり、大学を調べたり……それが進路に繋がる大事な一歩になるから」


「……はい」


 私は、お姉さんの目を見てまっすぐ答える。

 お姉さんの、その笑顔は本当に輝いていてとても綺麗だった。



「……さてと、話も終わった事だし、コンビニ付き合え。可鈴」


「へ?あ、うん!」


「全く、ちょっとは休ませてあげなよね?」


「うるさい。でも、助かったよ姉貴」


 直登はそう言って、立ち上がる。

 すると、お姉さんがコートを差し出してくれた。


「おばさんには言っといてあげるから、私の着て行ってきなよ」


「あ、お姉さん、本当にありがとうございます!」


「いいのいいの!しっかり悩みな!若者よ!」


 そう言って、ニコッと笑う。私は、そのまま真冬の夜へと、直登と二人で飛び出していった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ