表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

楽譜ファイルが便利すぎた

作者: 鰯田鰹節

楽譜ファイルが便利すぎた






今日はいちにち、のんびりとピアノを弾いていた。


手術後の傷は確実に癒えてきている。

でも、腹圧がかかることはだめらしい。

長時間座ってピアノを弾いていると、おへその傷から出血したり、痛くなったりしてしまう。


また、4箇所の傷のうちひとつから、縫った糸が飛び出ていたのだが…。

ちゃんと、この前、先生に切ってもらったはずなのだが…。

触るとやはり少し飛び出ている…。


腹腔鏡手術ってこんな感じなのだろうか…。


これ、合ってる…?!


…合ってます……?!?!





本当にピアノを買ってもらってよかった。

こんな不安な時に私が出来ることは、ピアノだけだ。


やりすぎるとおへそが痛くなるが、こまめに休憩を挟むことでなんとか続けられている。


※げんらさん、タイマーという文明の利器を教えてくださって、本当にありがとうございます。


King Gnuの『カメレオン』があらかた弾けるようになった。

これが難曲で、かなり時間を費やした。

もう、めっちゃ難しかった。

音の飛び方が予測できないのと、なかなか指が音を覚えられないのとで、時間がかかってしまった…。


でも、素晴らしいメロディーラインだった。

原曲も何度も聴いた。

好きな歌になった。







今は、セカイノオワリの『diary』と米津玄師さんの『地球儀』を同時に練習している。


『地球儀』は、ピアノを買ってもらってすぐに、超簡単バージョンを弾いてみた。

すごく良い曲だなと思ったので、難しいバージョンを練習し始めた。


合間にちょこちょことクラシックを挟んでいる。

クラシックと言っても、ツェルニーとかブルグミュラーみたいな、指練習になるもの。


『カメレオン』の中間部分に若干の超絶技巧みたいなところがあったのだ。

その時、やはり指が回る方がいいなと感じたので、ちまちまと指練習をしている。






すっごい便利なものを買ったので、紹介したい。

『楽譜ファイル』だ…!


上、横、下の3ヶ所に留めるところがあって、A4の楽譜をスッと挟むことができる。

ファイリングされてるのは上、横、下、つまり余白だけなので、楽譜自体に書き込みができる。


これ!超!便利!!


楽譜の管理が一気に楽になった。



私は楽譜はズラ〜ッと横並びにする方が、あっちからこっちに飛ぶ時など、見やすいのだが…。

管理となるとまた別なので、便利なものを探していたのだった。


ファイリングした楽譜も、また改めて弾こうと思ったら、頑張って譜めくりすればいいだけだから、今は頑張っている。


ただのクリアファイルじゃない、楽譜ファイル。


発案してくれた人に、ありがとうございますと伝えたい…!





最後に、衝撃的なニュースがひとつある。


私は、3週間に1度、ネイルサロンに通って、フットとハンドのネイルをしてもらっている。

つまり、爪が長い。


長い爪でピアノを弾いているのである…!(笑)


『地球儀』は、拍子が途中で変わったり、音が飛んだりする。


長い爪のまま、弾けるように、ぜひ応援していてほしい(o^^o)えへへ






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは。 いいですね~。 『カメレオン』に『地球儀』。 私も好きな曲です。 メロディがどれも美しいですね。 私はピアノを習った事はありませんので、何のアドバイスも出来ませんが、頑張っ…
[一言] 「溶ける糸で縫ったので」と言われていたのに,しばらくしてから黒いのが飛び出ている…? というのは通院しなくなってからありましたね…結局訊いてない(笑 何年かしたらいつの間にか皮膚の下になって…
[良い点] よかったよかった、タイマーちゃんと使ってて休憩意識してて、ほんとに良かったぁあぁぁあぁ!!!! 手が小さいワシは、ピアノでの限界があり、ほんのり楽しむレベルで電子ピアノ買って弾いておりま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ