楽譜ファイルが便利すぎた
楽譜ファイルが便利すぎた
今日はいちにち、のんびりとピアノを弾いていた。
手術後の傷は確実に癒えてきている。
でも、腹圧がかかることはだめらしい。
長時間座ってピアノを弾いていると、おへその傷から出血したり、痛くなったりしてしまう。
また、4箇所の傷のうちひとつから、縫った糸が飛び出ていたのだが…。
ちゃんと、この前、先生に切ってもらったはずなのだが…。
触るとやはり少し飛び出ている…。
腹腔鏡手術ってこんな感じなのだろうか…。
これ、合ってる…?!
…合ってます……?!?!
本当にピアノを買ってもらってよかった。
こんな不安な時に私が出来ることは、ピアノだけだ。
やりすぎるとおへそが痛くなるが、こまめに休憩を挟むことでなんとか続けられている。
※げんらさん、タイマーという文明の利器を教えてくださって、本当にありがとうございます。
King Gnuの『カメレオン』があらかた弾けるようになった。
これが難曲で、かなり時間を費やした。
もう、めっちゃ難しかった。
音の飛び方が予測できないのと、なかなか指が音を覚えられないのとで、時間がかかってしまった…。
でも、素晴らしいメロディーラインだった。
原曲も何度も聴いた。
好きな歌になった。
今は、セカイノオワリの『diary』と米津玄師さんの『地球儀』を同時に練習している。
『地球儀』は、ピアノを買ってもらってすぐに、超簡単バージョンを弾いてみた。
すごく良い曲だなと思ったので、難しいバージョンを練習し始めた。
合間にちょこちょことクラシックを挟んでいる。
クラシックと言っても、ツェルニーとかブルグミュラーみたいな、指練習になるもの。
『カメレオン』の中間部分に若干の超絶技巧みたいなところがあったのだ。
その時、やはり指が回る方がいいなと感じたので、ちまちまと指練習をしている。
すっごい便利なものを買ったので、紹介したい。
『楽譜ファイル』だ…!
上、横、下の3ヶ所に留めるところがあって、A4の楽譜をスッと挟むことができる。
ファイリングされてるのは上、横、下、つまり余白だけなので、楽譜自体に書き込みができる。
これ!超!便利!!
楽譜の管理が一気に楽になった。
私は楽譜はズラ〜ッと横並びにする方が、あっちからこっちに飛ぶ時など、見やすいのだが…。
管理となるとまた別なので、便利なものを探していたのだった。
ファイリングした楽譜も、また改めて弾こうと思ったら、頑張って譜めくりすればいいだけだから、今は頑張っている。
ただのクリアファイルじゃない、楽譜ファイル。
発案してくれた人に、ありがとうございますと伝えたい…!
最後に、衝撃的なニュースがひとつある。
私は、3週間に1度、ネイルサロンに通って、フットとハンドのネイルをしてもらっている。
つまり、爪が長い。
長い爪でピアノを弾いているのである…!(笑)
『地球儀』は、拍子が途中で変わったり、音が飛んだりする。
長い爪のまま、弾けるように、ぜひ応援していてほしい(o^^o)えへへ