表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート「ゴミ箱」

作者: 蛙星

 作中に説明が無い場合はN博士とW君の二人が登場します。

 N博士:発明家。

 W君:N博士の助手兼モルモット。

「W君できたぞ、これが最新式のゴミ箱だ」

「N博士、ゴミ箱に最新って、どういう意味ですか」

「マイクロブラックホールを内蔵しており、ゴミを入れてスイッチをオンすると、ゴミのサイズが無限小に小さくなるという優れものじゃ」

「これで、人に見られたくないゴミや有料ゴミをタダで捨て放題ですね。でも危なくないですか、なんでもかんでも吸い込まれそうで怖いんですが」

「安全装置は多重にかけておる。蓋が開いている場合はもちろん動かんし、生物検出装置もついておる。おまけにこいつの内殻は反重力ユニットによりガードされており圧壊しないようになっておるぞ。核のゴミなんかも捨てられるぞ」

「反重力って……さらっと、凄いこと言いませんでしたか」


 6年後

 アナウンサー『本日、先進国首脳会談において、限りある資源を守るためにBHゴミ箱の使用禁止が合意されました』

 BHゴミ箱にゴミを捨てすぎた結果、資源が枯渇してしまうという、ディストピアな結末です。

 空気や水をエンドレスで吸い込みまくるバッドエンドも考えたのですが、書いているうちにこのようなオチになりました。

 ちなみに、BHゴミ箱はブラックホールゴミ箱のことで、論理上は無限大の重量になって移動困難ですが、反重力ユニットを使用することで重さを感じさせることなく移動可能となっています。

 穴にゴミを捨てまくったら・・・という有名なショートショートが元ネタですが、ゴミというキーワード以外は原型がないため、言われなければ気が付かないかもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 机に置ける大きさのが欲しいな……消しカスと鉛筆削った時のカスを捨てたくなりました。 [気になる点] 資源が何故枯渇したのか、それまでのストーリーがあればもう少しディストピア感が出ると思いま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ