表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/87

目立つ格好

 誰かの前で嘘泣きして、相手の反応を見るなんてことをしたのは初めてだった。

 その上冗談でも、私のご機嫌を取ろうとするような人は今まで居なかった。それ以前に私の顔を見ることもロクに無かったもんね。

 私もサウザント家に居た時は、誰かに取り入ろうとか以前に自分から関わろうとはしなかった。自分の存在を薄くするのに一生懸命だった。お屋敷を抜け出した時は自分を取り戻したけどね。

 そう考えるとなんか、今日は初めて人と関わっていると実感することばかりしたと思う。


 エイダさんとじゃれていたら、ディックさんが戻ってきた。ウェラー隊長と一緒に。何故か衛士さんがさらに3人ほど加わっている。


「ディック、勘弁してくれよ。俺、今日は昼からやっと非番に入ったんだ。昼寝させてくれよ。」

「そんなこと言わないでウェラー隊長、すみません。ちょっとだけ付き合ってくださいよ。」


 あれ、珍しく、ディックさんが頭下げて丁寧な言葉を使っている。詰所にいる知り合いってウェラー隊長のことだったのかな?

 でも、私はあんまり隊長に会いたくないんだよね。あの、赤い髪の毛がどうにも、私の心を不安にさせる。別れたサウザント家の家族を思い出させるんだよね。


「ん。よう、アーシャにエイダ。」

「「こんにちは。」」


 昼食も済んで、店内はかなり閑散としてきた時間帯。ただ腰掛けて話をしているだけなのに、身体の大きい隊士達とディックさんは店内でかなりの存在感を放っていた。

 あれ? 何人かの男達が避けるようにして、そっとめんどり亭から出て行く。ちょっとうつむき加減で。ディックさん達、商売妨害していない?


「おーい、元気な若者。あいつらをちょっと見てこい。深追いしなくていいぞ。」

「「ういっす。」」


 顎でクイッと方向を示したウェラー隊長の言葉を受けて衛士さんが3人出て行った。


「ディック、これでいいか?」

「ああ。ほら、言ったとおりだったでしょ。変なの居たでしょ。衛士の詰所の目と鼻の先で、俺がこいつらの側に居るってのにイヤーな目つきでアーシャのことずっと見ているんだぜ。この辺りの治安が悪くなったなんて話は聞かないから、タチの悪そうなのが何の目的で居たんだか気になってな…」


 そういいながらディックさんは私を見ている。

 …ええと、私、なんだか狙われていた?


 私が深く考える前に、「アーシャ、送ってやるから、帰る準備しろ。」とディックさんに言われて帰ることになってしまった。待っていろってそういうことだったんだ。

「またね、アーシャ。」

「また来ます。」


 小さく私は皆に手を振った。再会の約束をして別れることがこんなにうれしいなんて!

 保護者付きの帰宅となったのが少々不満だけど。

 気分良く私は帰路についた。


 ◇◇◇


「…アーシャ、お前は気づいていなかったかもしれないが、俺がお前に会った時からさっきのやつらお前のことつけていたぞ。」

「…(怖)…」


 うわっ、鳥肌たったんだけど。思わず自分で自分を抱きしめる。

 横目でディックさんを見れば、半目で「大丈夫か」といった様子で私を見ている。


「素人の単なるナンパな奴らだとは思うが、…そのドレスでこの辺りを1人で歩くのは止めろ。いい金蔓(かねづる)の恋人にされるぞ。もっとこう、動きやすそうな服持っていたよな。目を付けられないように王宮の官舎から出て王都に1人で出る時は庶民的な服にした方が良い。」


 官舎出てから王宮庭園内を歩くし、あんまり変な格好で歩けないと思って、この服にしたんだけど。失敗かあ。

 まあ、商品の搬入や下働きで出入りする平民も王宮内には出入りしているわけだし、貴族の皆さんと接する時だけ制服や改まったドレスを着れば良いかあ。


「庶民的な格好の方が何かあった時に走りやすいだろうしな。」


 考え込みそうだった私に冗談めいた口調でディックさんが声をかけた。私の気持ちが落ち込まないようにしてくれたのかな。

 辺りを見れば、確かに私のドレスは少々浮いている。王宮で過ごす時間が増えて、少々私の庶民感覚がマヒしていたみたいだ。


「ディックさんこそ、その格好は私とは違った意味で目立っていますよ。」

「俺は何が来ても、かわせる力と金を持っているから、大丈夫だぜ。嫌でも女を引き寄せちまうは問題なんだがな。」


 はいはい、自信があって良いですね。実力があるって良いですね。見られていることを恥ずかしく思わない図太さは私には分かりませんよ。

 …なんか、悔しい。

 腰に手を当てて、「へへん」とばかりに鼻で笑うディックさんの背中を蹴飛ばしたくなったのは、私が庶民に近づいたせいばかりではないと思う。









もう少し書きたかったのですが、体調不良でパソコンに向かえませんでした orz

続けると文章の感じが変わり過ぎてしまいそうなので、ここでストップです。

その分、次話はちょっと長めにしたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ