表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の悟りのレベリング記録  作者: 生臭坊主
8/20

日記8

今日の気分は良好。

頭痛も治った。


最近弱者男性の問題、インキャラがうんたらかんたらみたいに世間では言われてる。

危機感持ったほうがいいだのなんだの言われてるけど、要するに自分の好きなことをやりまくってるからネガティヴの炙り出しが起きてるだけなのではないだろうか?


自分の好きなように生きる。つまり筋トレだの禁欲だの無理してつまらない本読んで勉強したりとかしてると、炙り出しは起きない。炙り出しを行うには好きなことじゃないと無効だからだ。


アニメ見る、漫画読む、ゴロゴロする、好きなもの食べる


今の時代は娯楽に溢れてる。だから、炙り出しを行うにはめちゃくちゃやりやすいと思う。

炙り出しを無意識のうちにしてしまうことによってそれを統合せずに放っておくと自分はダメなやつだとか、僕は何をしてるんだとか、成功してる人間に対して劣等感が湧いてきて弱者とか言われてしまうんだと思う。


炙り出しをしてネガティヴが湧いてきてしまうのは当然なことだ。だって好きなことをし続けると時期に悟って覚醒してしまうから。うっかり悟らないようにセーフティとしてそういう機能が人間には備わっている。


炙り出しをしてそれらを統合することによってネガティヴを手放してメンタルヘルス的にも良くなるし、悟りの先に進むことが出来るのにホントにもったいないなと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ