表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の悟りのレベリング記録  作者: 生臭坊主
4/20

日記4

最近のアニメの好みについて


ここにラクガキしてる時点で大体お察しだと思うが、僕はアニメを結構みる。ちなみにドラマはみない。


昔、つまり訓練前は「寄生獣」とか「デスノート」みたいなどことなくダークというか、人の気持ちや命というものを考えさせられる系とか、バトル系統のアニメが好きだった。今期のアニメでいうと「推しの子」にハマったりしていたのだろうか?まあ、推しの子は訓練前に既存の漫画は全部読んだし、話もわかっているからあまり熱はないのかもしれないが。だか、一応全話みるつもりではある。


しかし、最近の好みはめっきり変わりつつある。もしかしたらある程度歳をとって大人になったからかもしれないが。もっとわかりやすくて、ほのぼのしていて、ハッピーエンドが最初から確約されてる系のアニメにハマるようになった。


前期は「じいさんばあさん若返る」が楽しみで毎話楽しみにしていた。今期は「アーリャさん」と「パリィ」が今の僕の一押しだ。特に「アーリャさん」は2話の時点で来週の話が楽しみで仕方がなくなっていた。ヒロインのアーリャさんが可愛いのは当然として妹ちゃんのキャラも立っていて見ていてとても微笑ましいところがすごくいい。


こうなったのはスピについて勉強したり、悟りの訓練をしていく中で、戦いや争いという概念が意味がないとは言わないけど、相手に勝ったり負けたり、ということが宇宙的に見てどっちでも構わないという気づきを得たからかもしれない。


争いや競争や戦いに興じるのは悟りとは完全に逆行することだし、悟っていく中で興味がなくなるのも仕方がないことなのかも知れない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ