第52話 平和で平和ではない昼休み
"嫉妬"……その言葉を口にした瞬間、マルクスの肩が跳ねたのを、達志は確かに見た。
それは達志の言葉の肯定を意味しており、他人のそういう感情に鋭い達志は確信を得る。
クラスメートの女の子が、別の男の子の彫像を作っている。それに嫉妬していたのだとしたらそれはもう……
「ははーん、マルちゃん、さてはお前リミのことすむぐっ!」
「な、なにを言おうとしてるんだキミは! バカなのか!?」
確信を持った一言を告げようとするが、それはマルクスにより妨害される。慌てたように口を塞がれてしまった。
先ほどルーアが、リミの好きな人を暴こうとしたのをリミ自身が止めたときのと、同じようだった。
それにしても、この反応こそが答えのようなものだ。リミへの厳しめの言葉は、おそらく好きな人に素直になれない性格ではないだろうか。
好きな人に意地悪をしたくなる心情と似ている、それはまるで……
「ぷはっ……小学生かよ」
「なんだか知らんがものすごく失礼なことを考えているな」
なにはともあれ、マルクスはリミのことが好きなのであろう。恋愛的な意味で。
だから、リミが達志型彫像を作っていたのが気に入らなかった。壊すのはやり過ぎだと思うが。
堅物のような雰囲気を醸し出しておいて、なかなかかわいいところもあるじゃないか。
「まあ……もぐもぐ……頑張れよ……むしゃむしゃ……諦めなきゃ……ごっくん……なんだってできるし……げっぷ……」
「まったく嬉しくない失礼な応援な上に、すごい上から目線だな。それと誰にも話すなよ?」
「んなヤボは……ごくごく……しねえって……ぷっはぁ……」
「信用できないなこいつ」
マルクスの思わぬ秘密が暴けて、弱みを握れた感覚になり、達志としては大満足。
その後も、リミやヘラクレスやルーア、クラスメートたちと、和気あいあいとした空間を過ごしていく。
「なあ、ゆ……如月先生が、仲間になりたそうにめっちゃこっち見てんだけど」
「隠れてるつもりなんですかあれ。尻隠して頭隠さずですよ」
久しぶりの学校で、すっかり変わってしまった環境。そこで過ごすクラスメートは、どいつもこいつも難ありだが、いい奴らばかりだ。
教師も、厳しめのムヴェルと優しめの由香とで、いい感じにアメとムチが完成している。
このクラスでなら、これからも楽しくやっていけそうだ。笑いあっているクラスメートたちを見て、そう、思っていた。
ドゴンッ!
そんなことを考えていた瞬間……平和な空間には似つかわしくない、なにかが爆発したような、巨大な音が鳴り響いた。
「な、なんだ!?」
突然の爆音。平和な昼休みは、無粋な音に邪魔される。爆音とともに、まるで校舎が揺れたような感覚を覚える。
先ほどの、ルーアの爆発魔法を思わせる。
驚き達志は、急いで窓の側へ。外を覗くとそこにあったのは、バイクに乗った集団が、校門をぶちやぶって入ってきている光景だった。
テレビでしか見たことがないが、まるで暴走族だ。
「オラオラァ! オラ! オラオラァァアア!」
「……え、本当になにあれ」
わかりきったことだが、完全に敵意剥き出し。友好の欠片もない。
その先頭にいるのが、先ほどから「ヒャッハー」と叫んでいる男。まるで薬でもキメてるんじゃないかと思えるほどに、いい具合に頭のネジが外れている。
だが問題なのは、そんな暴走族がなぜ学校に突撃してきたのか、ということだ。
「あれは……この辺で有名な、暴走族だな」
「へ?」
隣から聞こえる言葉に、達志は視線を向ける。そこにはいつの間にか、マルクスが立っているではないか。
マルクスはあれを、暴走族だと言った。暴走族みたいだとは思ったが、まさか本当に暴走族だとは。
達志が眠る前の世界でだって、あんな世紀末みたいな暴走族は希少種だっただろうに。十年経ったこの世界で、まだあんなのがいるのか。
「知っているのかいマルちゃん」
「マルちゃん言うな。有名だと言ったろ。
……最近世間を騒がせている、暴走族の集団だ。で、先頭にいるあの男が、リーダーの蛾戸坂 鶏冠。手配書も出回っているし、ニュースで見た顔だ、間違いない」
「……ぷ、ふふ……ぷはは! が、がとさかって……とさか、トサカって……ぶはははは!」
そこまで聞いて、ようやく思い出した。確か入院中、暇だからとつけていたニュースの中に、そんな話題があった。有名暴走族の話。
興味ないし忙しいで忘れていたが……
それにしても、リーダーの名前を聞いた瞬間、達志は腹を抱えて笑う。
リーダーの蛾戸坂だが、その頭はモヒカンヘアー……ますますいつの時代の人間だと言いたくなる。見ようによっては、ニワトリのトサカにも見える髪型だ。
「どうした? 狂ったか?」
しかし、そんな達志の情緒が伝わるわけもなく。マルクスが若干……いや露骨に引いた顔をする。
いかんいかん、ただでさえリミの件でよく思われていないのだ。これ以上評価を下げかねない行動は、慎むべきだ。。
それに、よく思っていない達志に、わざわざ情報を教えてくれるのだ。思いのほかいい奴かもしれない。
優等生っぽいから、その性というだけかもしれないが。
ちなみにさっき聞いたが、マルクスは男子の、そしてリミは女子の、男女それぞれを代表したクラス委員らしい。
「ぶふふ……わ、悪い悪い。それよか……暴走族なのに学校来るってどういうことよ、なんのつもりだ?」
「知らん、あいつらに聞け」
「おや、あれは……」
あのモヒカン共の目的がわからない。そんな中、窓の外を見つめるルーアが、声を上げた。
それは、あの暴走族に興味が湧いた、という意味のものではなく……
「あいつら、以前私の魔法の実験体になってもらった連中じゃないですか」
あの暴走族に心当たりがある……そういう意味での、発言だった。




