表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~  作者: 白い彗星
第二章 異世界っぽい世界で学校生活
52/184

第51話 それってもしかして



 なぜかリミに、自分の方が上だと告げるルーア。薄い胸を張り、どや顔を晒している。普段ならばともかく、なぜ今そんな追い打ちをかけるのか。

 ルーアの頬を、達志は引っ張った。


「なんで謝るどころか煽ってんのこのロリはぁああ!」


「ふぁ、ふぁへへふははい(や、やめてください)! ほいいうはぁ(ロリ言うなぁ)!」


 両頬を引っ張られ、ルーア抵抗するが、なにを言っているのかわからない。

 だが言葉の内容を追及するつもりのない達志は、柔らかく面白いくらいに伸びる頬を、引っ張り続けている。


 まったく、突然なんてことを言い出すのだろうかこのロリは。


 そんなロリの、勝ち宣言のようなものを受けてリミは、どんな反応をしているのか。ますます怒らせてしまったんじゃないだろうか?

 そんな心配を胸に、達志はリミを見ると……


「……いいなぁ」


 なぜか頬を赤くして二人を見つめていた。怒っている、という感じではない。それに何事か呟いている。

 彼女が呟いた言葉は、小さすぎて達志には聞こえなかったが。


「なんて?」


「へぁ!? にゃ、にゃんでもないですよ!」


 聞かれていた……その事実を聞いたリミは、顔を真っ赤にしている。正確には内容までは聞こえていないが、それを知るよしもない。

 驚いたせいなのか、うさぎなのに猫のように身を縮めている。


 なんでもないと言われてしまえば、それ以上を追及することは出来ない。


「ぐ……」


 達志に頬を引っ張られているルーアが羨ましくて、本音が漏れてしまった……そんなことは、言えるはずもない。聞いたらドン引きだろう。

 だから、下手な言葉でごまかした。そしてその様子を、不機嫌そうに見つめているマルクス。


 結局、ルーアに煽られても怒りを覚えるどころか、達志に対して若干、自覚のないマゾ気質に目覚めつつあるリミであった。


 ――――――


 魔法の実技授業が終わり、その後は座学という、ようやく学校の授業らしい授業だ。

 教科書は、達志が退院する前から、水面下で準備してくれていたようだ。ありがたい。


 授業内容は、魔法に関するあれこれや、歴史学に関するあれこれや……達志にとっては、初めて聞くことばかりだった。

 だが内容はわかりやすく、達志の頭でも理解できる。おまけに隣で教えてくれるヘラクレスの説明が、的確に達志の疑問点を教えてくれるのだ。


 このスライム、なかなかに頭がいいのかもしれない。魔法の力も未知数だし、底が見えない。まだ会って数時間だが。


「な、なあヴァタクシア、あの……」


「つーん」


 そんなこんなで、今はお昼休みだ。それぞれが弁当を持ち寄ったり、あるいは購買に買いに行ったり。達志は前者で、母が作ってくれたお弁当を持ってきている。

 十年ぶりの息子へのお弁当ということで、母はめちゃくちゃはりきっていた。セニリアも手伝っていたようだ。


 仲のいいグループで食べたり、外に出ていく者もいたり……中には、達志に話しかけてくる人たちもいた。やはりお昼休みという時間で、仲良くなりたいと思っている人も多いようだ。

 達志を中心に、わりと人が集まったりしていた。


 そんなところへ……達志の隣の席のリミに、話しかける人物がある。気まずそうな雰囲気で話しかけているが、リミはわかりやすくそっぽを向いている。

 リミのそんな態度など、達志にとっては新鮮であった。


「なあリミ、そんな怒らずにマルちゃんの話も聞いてやりなよ」


「誰がマルちゃんだ」


 リミに話しかけているのは、マルクスだ。そのがちがちの不良の外見からは想像できないほど、しゅんとしているように見える。

 その見た目とのギャップにキュンとはしないが、なかなかに面白い光景だ。


「別に、怒ってません。タツシ様、おかず交換しましょう」


 マルクスの呼びかけを無視し、リミはわかりやすく話題をそらす。すでに弁当はある程度食べ進んでおり、その中から卵焼きを差し出し、代わりに唐揚げを貰う。

 だが実際のところ、達志とリミの弁当はまったく同じだ。なぜなら両方みなえとセニリアが作ったから。


 なのでこのおかず交換は、本当に単なる交換だ。


「ん、この唐揚げもサクッとしててうまい!」

 で、マルちゃん! いったいどうしたんかな?」


「誰がマルちゃんだ」


 唐揚げを口の中に放り込み、もぐもぐと咀嚼する。うん、絶品だ。

 話を振られたマルクスはというと、もはやお決まりになりつつある返しをし、ふぅ、とため息を漏らす。


「僕はヴァタクシアに話しているんだ。キミに答える義理は……」


「タツシ様にそんな態度とる人と話したくありませーん」


「……実はだな」


 キミには関係ない、といった言葉を吐こうとしたマルクス。しかし、それはリミのつんとした台詞により、暫しの沈黙。

 結果、マルクスの変なプライドは脆くも崩れていった。


「先ほどのことを謝りたくてな」


「先ほどって……彫像の件?」


 確認して、マルクスは小さく頷く。

 彫像の件……マルクスはリミが作った達志型彫像を破壊し、さらにリミの魔法に対して、物申すような発言をしたのだ。


 それに対しての謝罪。なるほど見た目と反して、優等生っぽい中身に似合っている。なんというか律儀な奴だ。

 いや、律儀な奴は元から彫像を壊したりはしないが。


「だってさ、リミ。まあ思うところはあるだろうけど、話だけでも聞いてやったら?」


「……タツシ様がそう言うのでしたら」


 自分の魔法を不必要などと言われた心境は、達志には理解できない。だがリミにとっては、相当大事なことなのだろう。

 だからこそああも怒っているのだと、達志はそう思っていた。


「……あー……先ほどのことだが、あれは別に、ヴァタクシアの魔法をどうこう言ったわけではない。その点勘違いさせてしまったなら、謝る」


「……じゃあなんであんなことを?」


「それは……」


 誤解があったのなら謝ると、マルクスは真摯に告げている。だがリミから返答があると、マルクスは困ったように言葉に詰まる。

 そしてなぜか、達志の方をちらと見たのだ。


「……?」


 視線を受けた達志は、もう一つ唐揚げを頬張りながら、首をかしげる。はて、なぜ今自分に視線がきたのだろうか?

 そこで、考える。マルクスの、リミに対する態度を。

 確かルーアを氷の彫像にしてしまったとき、リミのことを注意していた。その言葉は鋭かったが、正しい。それに、あんなに早く注意しに来るとは、もしやずっと見ていたのだろうか?


 リミがせっかく作った達志型彫像を破壊し、しかしそれは、リミの魔法に対して悪く言っているわけではないという。ならばなぜ破壊したのか?

 ……彫像のモデルが、気に入らなかった?


 そうなると、今達志に向けられた視線にも納得はできる。……と、いうことはだ。つまり……


「嫉妬?」


 言った瞬間、マルクスの肩が小さく跳ねた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ