表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~  作者: 白い彗星
第一章 異世界召喚かとテンションが上がった時期が俺にもありました
38/184

第37話 あぁ懐かしの我が母校



「……でけえ」


 周囲の建物なんかは変わったが、道自体はそんなに変わっていない。

 通学路を、達志はリミとともに、歩いていく。

 なにか事件が起きるでもなく、二十分弱を歩いた


 そして、ついに学校についた。

 目の前に広がる光景に、思わず達志は息を呑む。制服に身を包んだ達志の目の先にある建物は、間違いなく以前達志が通っていた学校。


 たどり着いた校門前で、達志は立ち止まっていた。それもそのはず、達志の知る校舎とは、大きさが全然違うのだ。

 以前の大きさの、倍は以上あるのではないだろうか。


 それに、通学路を通る生徒の数も以前より増えているように感じる。その中には人間以外の生き物も当然ながらおり、みんながここに通っているのだ。

 学校が大きくなった分、受け入れる生徒数も増えた、ということだろうか。


「ここ、ホントに俺の通ってた学校だよな……?」


「はい、そうですよ?」


 達志やリミが着ている制服と同じものを着た生徒たちが、続々と校門の向こう側へ。

 表に書いてある学校名も達志の知るもので、ここが達志の通っていた学校であることを、疑う余地はない。


「まあ、俺ん家がああなってた時点で、不思議はないのか……」


 達志自身、自宅があんな変貌を遂げていたからこそ、この程度の驚きで済んでいるのだ。

 自宅でさえああなのだから、他にも変わっている場所は多いだろう。


 それも、複数の人数が通う学校なら。


「うし……行くか」


 今日からここに通うのだと、再認識。軽く深呼吸をして、一歩先に待つリミと共に、校門を潜る。


「……なんか、見られてない?」


 いざ決意を固めたはいいが……足を進める度、なんだか、視線を感じる。

 正確には、学校に近くなってきた辺りから感じてはいたのだが……学校につき、校門を潜ってからは、より多くの視線を感じる。


 人間や、獣人……亜人などの人たち。その視線に、達志は落ち着かなさを感じる。


「タツシ様のイケメンぶりに、みな見惚れているのでは?」


「イケメンとかまだ使われてるんだ。……そうなら嬉しくないこともないけど、どうもそういう感じじゃない」


 十年経っても死語化していない単語を聞き、嘆息。もし本当に、イケメンだから見られているのであれば、悪い気はしない。

 だが達志自身、イケメンでないことなどわかっている。


 仮にそうだとしても、周りからの視線は、「あの人イケメンよ!」といった類いのものではない。


「十年ぶりに登校する人間が珍しくて……ってわけじゃないだろうし」


 達志が……というか、十年ぶりに登校する生徒がいることなど、教師以外は誰も知らないはずだ。

 故にこの視線は、もっと別のことのはずだ。


「気のせいなのでは? タツシ様、久しぶりの大勢の人を前に緊張なさっているとか」


 あくまで達志の気のせいではないか、と告げるリミは、耳にかかった髪の毛を、かきあげる。

 すると、その仕草を見た周りから「ほぅ……」と吐息が漏れるではないか。


 そこで、ようやく気づく。この視線は達志ではなく……リミに向けられているものだと。

 視線を集めているのはリミで、隣にいた達志が、自分に視線が集まっていると、錯覚していただけだ。

 つまり、リミの言う通り、気のせいだったというわけだ。


 これだけの注目を集めるなど、リミはこの学校ではアイドル的な存在なのだろうか? 確かに外見は、ため息が漏れるほどの美少女だ。

 もしかしたら、向けられる視線の中には、隣にいる達志に対する嫉妬のようなものも、含まれているかもしれない。


「知らぬが仏ってやつだな」


 視線の意味に気づいた瞬間、居心地が悪くなる。自分に向けられる嫉妬の視線など、百害あって一理なしだ。


「どうしました?」


 当のリミは、視線の意味どころか、向けられる視線にすら気づいていない。これでは本人に直接言うわけにもいかないだろう。

 視線を集めているのはキミだよ〜、なんて。


「なんでもないよ。行こう」


 とりあえず、早くこの視線から逃れたい。そのため足早に、玄関先へと向かう。

 ただし、達志がまず向かうのは職員室だ。復学するということで、ひとまずは職員室に行くよう言われている。


 前もって用意された上履きに履き替え、リミの案内で職員室に。学校内の構造も、やはり変わっており、広くなっている。


「ではタツシ様……名残惜しいですが、ここでお別れです。クラスが一緒になることを祈っています。

 ですが、たとえ違っても、終わったらタツシ様のクラスまで迎えに行きますから! 一緒に帰りましょうねれ」


「あ、うん」


 一緒のクラスになれるとは限らない。もちろん一緒のクラスになれれば言うことなしだが、そうでない場合でも、迎えに行くことを強く約束。

 達志にとっても、リミがいなくなってしまうこと、一緒のクラスになれないことは手痛い。


 とはいえ、これに関してはどうしようもないだろう。去っていくリミを見送り、達志は職員室へと入室する。


「失礼しまーす」


 ノックをして、返事を聞いてから扉を開けると、そこには、やはり達志の知らない空間が広がっていた。

 まず思ったのは、広っ、だ。学校に来てから度々思ったことではあるが。

 中にいた教員たちは入ってきた人物を見る。今度こそ達志自身視線を受け、少々緊張する。


 元々、大勢の視線を受けるのに不慣れな達志にとって、今の時間は居心地のいいものではない。その時間を打ち破るように、声が響いた。


「お、キミが勇界 達志くんだね?」


 達志を呼ぶその声の主は、奥から歩いてくる。学校に登校してきてから、初めて話すリミ以外の相手。それも教師。

 まずは挨拶だ。第一印象は、しっかりしなければ。


 目を閉じ、達志は軽く深呼吸。そして、まずは元気のいい挨拶を告げるために目を開けると……


「私がキミのクラスの副担任だよ」


「っ、なっ……ぁ……」


 達志は、固まった。

 なぜなら、達志の目の前に立つのは……うん、見間違いでは、ない。


 そこにいる人物は、達志にとってまったくの予想外であり、達志にとってとても身近な存在だった。


「如月 由香です、よろしく」


 ……教師になったという、幼なじみである女性。如月 由香が、笑顔を浮かべて立っていた。


「ゆ、ゆかむぐ!」


 予想外の人物の登場に驚き、名前を呼ぼうとするが、達志は両頬に手を添えられる。いや、添えられるどころの強さではなかった。

 むぎゅ、と手で頬を挟まれ、強制的に言葉を止められた。


「よ、ろ、し、く、ね」


 有無を言わさず、笑顔を向けてくる由香に、達志はただ黙って、頷くしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ