表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~  作者: 白い彗星
第一章 異世界召喚かとテンションが上がった時期が俺にもありました
26/184

第25話 リハビリの日々と退院の日



 その日からさっそく、リハビリが行われた。

 やはりと言うべきか、病院内を歩くだけですぐに疲れ、息切れを起こす。昨日のはなにかの間違い、というわけではなかった。


 まるで、長距離マラソンを走った後のように汗が吹き出し、たった数十歩さえとてつもなく長く感じる。


 体の衰え……これは仕方がないことであり、むしろこの程度で済んでいることに感謝だ。

 十年動かすことのなかった体は、本来なら筋肉が固まり、歩くどころか体を動かすことさえろくにできなかっただろう。


 そうならずに済んでいるのは、母や医師たち……周りの協力のおかげだ。


「イサカイくん、頑張るねぇ。けど、無理は禁物だよ」


「はいっ」


 空いた時間はリハビリに費やし、またお見舞いに訪れてくれた人と会話を弾ませ、日々を過ごしていく。

 予告通りに毎日来てくれたリミや、時間を見つけては母や幼なじみのメンバーも来てくれる。


 その中でも、訪れる頻度が一番少なかったのは由香だ。彼女の性格なら、それこそ毎日来そうだが……

 それも、教師という職業についているのだから、仕方のないことだろう。

 仕事終わりに来る選択肢もあるのだろうが、それは達志から断った。さすがに、仕事終わりにまで来てもらうのは悪い。


 むしろ、せっかくの休日を使って来てくれるだけでもありがたい。


「ホントはずっとついててあげたいんだけど、そうもいかないのよねぇ……けど、いれる限りはいるからね」


「はぁ……時間が足りないよぉ……平日は来れないし、休日もきりきり舞いだよぉ……」


「忙しい時は忙しいけど、仕事がない時はホントないからな……不安定だけど、まあ慣れりゃ楽だよ」


「私は、自営業だから……時間を作りやすい、かな」


「むむぅ……平日は学校終わりにしか来れないのが、学生の不便なところです」


 ……と、達志の下へ訪れてくれたみんなは言う。どうあれ、来てくれるのはとても嬉しいものだ。


 このメンバーの中では、仕事に時間を縛られている母みなえよりも、自営業でデザイナーをやっているさよなの方が勝手が利くようだ。

 リミを除けば、達志が目覚めてから一番病室を訪れていたのは、さよなであろう。


 みなえは、息子が目覚めたことで多少仕事先で融通が利くようになった。

 それでも、自由に時間が使える分さよなの方が、訪れる頻度も滞在する時間も長かった。


 ちなみに、リミと初めて話したあの日以来、面会時間を過ぎての面会は、たとえリミであっても禁止された。

 まあ当然といえば当然だろう。


「それで、今日はね……」


 達志が退屈しないようにと、日々足を向けてくれるさよな。

 かといってずっと居座るわけではなく、達志の様子を察して帰ったりと、気遣いにぬかりがない。


 その点に、感謝しかない。

 無論、他のメンバーにも感謝はあるが……特にさよなは昔から人一倍、慈愛にあふれた人物であった。


「俺も頑張らないとな」


 周りの人たちの温かさに包まれて……達志は、決意を新たにする。

 周りに甘えるだけでなく、自分で自分を追い込み、一刻も早く体の調子を元に戻すために。リハビリを続ける。


 早く退院して、みんなを安心させるために。

 そして、自分が安心するために


 そんな生活が、二週間を過ぎた頃……病室を訪れたウルカによって、達志の努力の結果が、身を結んだことを伝えられた。


「うん、順調……いや、予想以上に成果が出てるね。驚いた……頑張ったね、イサカイ君。

 この分なら、後二、三日もすれば退院できるよ」


 ……その宣告から、三日の月日が過ぎた。その間も、達志の下を訪れる人がいない日はなく、そしてリハビリを怠ったこともない。

 その結果、体の様子は順調に回復していった。


 歩くだけで息切れを起こしていた体力の低下も、今では普通に歩き回れる程度には、回復している。

 元の生活に戻れるよう、努力した結果だ。


「ん、くぁ……ふわぁ」


「なにだらしない声とあくびしてんの」


 今、達志は荷物を纏めている最中だ。荷物といっても、着替えとかくらいだ。

 母と共に纏めた荷物を持ち、改めて病室を見回す。


 達志にとってはたった数日でも、実際には十年間お世話になった病室。そして、この病院。

 そこと今日、お別れすることになる。まあ、定期検診で今後も訪れることはあるが。


 さっさと退院してしまいたいとは思っていたが、実際にそうなると、中々に感慨深いものがあるというものだ。

 部屋を出る直前、足が自然と踏み止まり……次の瞬間には、部屋に向かってお辞儀をしていた。


 十年間、共に過ごし、見守ってくれた部屋に対して……


「……なんだよ」


「なんでも?」


 ふと我にかえり、見られていたことに対する恥ずかしさを覚えながらも、足早に歩いて行く。


「ほら、忘れ物ない? お腹空いてない? やっぱり荷物持とうか?」


「だー、子供か! んなもん大丈夫だから、一々母さんが心配することじゃないっての」


 病室を後に、歩いている途中、母からの心配の声は止まらない。

 息子を心配するその姿に、以前なら鬱陶しさを感じていただろうが……今ではそんな気持ちは、なかった。


 それにしても、以前から心配性だったのが、相変わらずどころか、むしろ悪化している気がする。

 起きたばかりの息子相手に、仕方ないといえば仕方ないのだが。


「ご心配なく。忘れ物というほど持ち物ないし、朝飯食べたばかりだし、荷物だってこれくらい持てる」


「そうですよおばさん、ある意味これもリハビリの一環ですよ」


「でも心配なものは心配なんだから……」


「……まあ、そうですよね。強がって、そのうち腕折れちゃうんじゃないかとか……」


「怖い想像するな! そうなりそうなくらい辛かったら、さすがに言うよ!」


 飛躍した母の言葉に突っ込んだところで、はっと達志は口を押さえる。ここはまだ病院の中なのだ。あまり騒がしくしてはいけない。


「なに騒いでんだよ達志よぉ」


「うっせ」


 この場にいるのは、なにも母だけではない。

 退院の日だからと、予定がついたみんなは、駆けつけてくれたのだ。そこには、猛とさよなの姿があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ