表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~  作者: 白い彗星
第一章 異世界召喚かとテンションが上がった時期が俺にもありました
13/184

第12話 十年間の眠り



 目覚めてから数時間。この間に、達志の下を訪れたのは母みなえ、幼なじみの由香、猛、さよなだ。

 その経緯は、達志起床の連絡がみなえに行き、そこから幼なじみの三人に伝わったという形だ。


 定期的に、達志の下を訪れていた幼なじみの三人に真っ先に連絡したのは、みなえの気遣いだ。

 猛とさよなは病室を後にし、代わる代わるこの部屋を訪れていた人足も、今は途絶えて、落ち着きを見せている。


 達志としても、体感としては一日ぶりの会話なのだが、それでも実際には十年もの時間が経っているためか……立て続けの会話に、少々疲れていた。

 そのため、屋上から部屋に戻り、猛とさよなが去った後は、こうしてベッドに身を預けているわけだ。


「はぁ……やっぱ、時間経ってるからか……?」


 喋り疲れる……しかもこんな短時間でなど、以前では考えられないことだ。やはり、体感時間と実際に経過した時間は違う……ということだろう。

 なにせ、実際には十年も喋っていなかったのだ。喋り疲れるどころか、むしろこうして会話が成り立つこと自体、本来ありえないことだ。


「これも魔法のおかげ……ってか?」


 この十年間、眠っている達志には回復魔法がかけられていた。その魔法の詳細は聞きそびれてしまったが、これだけ設備の整った病院だ。

 冬眠、コールドスリープ……そういった技術があっても不思議ではない。


 体の健康さも、ストレッチだけでは説明がつかない。肌の色がいいのも、点滴だけでは説明がつかない。

 魔法が、達志の体を健康に保っていた。


 コンコン、とノックが響く。一声かけて入ってくるのは、この十年間達志のお世話をしてくれたドラゴン顔の先生、ウルカだ。

 いかつい容姿とは裏腹に、中身はとても親しみやすく、人柄のいい先生だ。


「先生」


「やあタツシ君。お母上や友人との会話は楽しめたかな?」


 人の足が途絶えたタイミングを見計らい、部屋を訪れたのだろう。手には資料を持ち、後ろには犬顔の看護師が控えている。

 点滴の交換、というのは、持っている道具を見て判断がついた。


「えぇ。ただ、情けないことに喋り疲れてしまって……」


「はは、無理もない。体は十年も眠っていたんだ、すぐに以前と同じように、とはいかないさ」


 喋り疲れたことによる疲労感。しかし誰かと話していたいという、ひどく矛盾した感情が渦巻き達志は困惑する。

 その葛藤を見抜いているのか定かではないが、ウルカは黙って作業を進める。達志の体を重んじてくれているのだろう。


「先生……聞きたいこと、あるんですが……」


「私に答えられることなら。ただ、無理はしないようにね」


「ども。……俺のこと治療してくれてた回復魔法って、どんなものなんですか?」


 あくまで自分のペースで……ウルカの気遣いに感謝しつつ、達志は浮かんだ疑問をぶつける。

 回復魔法と単純に言うが、それは実際どんなものなのだろうか。


「そうだね……言葉の通り、回復、傷を癒す。……というのはタツシ君もわかっているね?

 十年間、肉体の傷を癒し、肉体が腐らないように治癒を施してきた」


「えぇ。聞きたいのは……」


「十年もの歳月、その成長を肉体が受け入れていない……その理由、だね?」


「……はい」


 気にかかったのは、成長していないこの体のことだ。回復魔法により、体の傷を治し、健康状態がいじされていた……のはわかる。

 だが、それだけなら、体は成長するはずだ。眠っていても年は取るんだから。


 回復魔法には、傷を癒す以外に、不老の力もあるというのだろうか。


「まず、回復魔法に、肉体の成長を止める効力はないんだ。

 回復魔法で老化を止めていた……そう考えていたんだろうが、この魔法に、そんな効力はない」


 ……ウルカは言う。回復魔法と肉体の成長に、関係性はない、と。

 点滴を付け替える看護師には目もくれず、ウルカの言葉を待つ達志。その視線に答えるように、ウルカは口を開く。


「十年前、事故にあい意識不明となったキミを、我々は最高の治癒師たちと最高の技術で迎え入れた。当時は、この人員と設備ならすぐに目覚めると思っていた。自惚れ……と言っても仕方ないだろうね。

 だけどね……目覚めなかった。打ち所が悪かったのか、それとも他に原因があったのかわからないが……」


 ただの事故にあった患者が、魔法というとんでもない力でも目覚めない。

 それにどんな理由があったのかはわからないが、結果として達志は、十年間も眠ることとなった。


「……だが、我々は諦めなかった。患者を見捨てることなんて医師としてできない。それに、お願いでもあったからね。……治療を続けていった結果、命の危機は去った。

 なのに、目覚めない。いわゆる植物状態というやつさ。そして……治療を続ける最中に気づいた、肉体の成長が止まっていることに」


「成長が……」


「あぁ。なんせ我々も、こんなに長い間患者と向き合うのは初めてだ。回復魔法に、肉体の成長を止める効果はない。……だけど、長い時間回復魔法をかけた、その作用で……という可能性も、実は否定できない。

 ……すまない。原因もわからず、キミの時間を止めてしまった」


 なぜ、肉体の成長が止まったのか……詰まるところ、その原因はわからないのだ。

 気づけば、肉体の成長が止まってしまっていた、と。不可解な謎に、頭を悩ませる……のは後回しだ。


 考えても仕方ないし、ウルカの話では目覚めた今、肉体の成長は再開しているだろうとのこと。

 もっとも、それは今後の定期検診ではっきりさせないといけないが。


 しかし、ウルカが謝る必要は、どこにもない。


「や、やめてくださいよ。先生たちのせいじゃないですし、先生たちが努力してくれたおかげで、こうして生きられているんですから。

 ……それより、今気になる単語が出てきたんですが」


 この件でウルカたちを責めるのはお門違いだ。彼らは全霊を尽くしてくれた。こうして命を繋いでくれた。

 ただこの話を続けると、ウルカは謝り続けかねない。


 なので達志は、とっさに話題転換。実際、気になる単語が出てきたのは都合が良かった。

 それは……


「お願い……っていうのは?」


 ウルカは、医師として患者を見捨てない、と告げた。同時に、それは『お願い』であるとも。その『お願い』とは、果たして誰によるものなのか。

 普通に考えれば、息子を助けてくれという母の願い、幼なじみを助けてくれという由香たちの願い、であろうが。


 なぜだか、それが胸に引っかかった。


「言葉の通りだよ、頼まれたんだ。キミを必ず助けてくれって……キミが助けた少女からね」


「俺が……助けた?」


 その言葉に、達志の心臓がドクン、と高鳴った。

 自分が、事故に遭うその直前……まるで霧がかかったように、その部分だけ記憶が曖昧だ。


 けれど、霧が晴れていく……そんな感覚が、あった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ