表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~  作者: 白い彗星
第三章 変わったことと変わらないこと
127/184

第126話 悶々とした想い



「なんだか新鮮ですねぇ。タツとこうして、二人きりで帰るなんて」


「そうだなー」


「体育祭ももうすぐですし、楽しみですね!」


「そうだなー」


「……空が青いですね」


「そうだなー」


 言ってルーアは、空を見上げる。空は青いどころか、夕暮れのオレンジ色だ。

 むしろ暗くなりつつある。


 先ほどからずっと、達志は同じ言葉しか答えない。

 つまり、この男私の話を聞いてない……と、ルーアは達志を、ジロリと睨み付ける。


「やっぱり、由香先生と何かあったんですね?」


「そうだ……そんなことはないぞ?」


 試しに、先ほどから疑問に思っていることを投げ掛けてみる。それに対しても、同じ反応をとられると思ったが……違った。

 否定する達志であるが……逆にその反応こそが、先ほどなにかあったことを裏付ける。


 その様子に、ルーアは軽くため息を漏らす。


「わかりやすいですねぇ」


 当の達志は、誤魔化すためなのか視線を明後日の方向に向け、口笛を吹いている。

 吹けてない上に、その仕草自体がもう怪しい。

 というか誤魔化すために実際そんな仕草する人初めて見た。


 これは、これ以上聞かなくても、先ほど由香となにかあったんだと、わかるくらいだ。


「なにがあったのか……追及する気はないですし、聞いても答えてはくれないんでしょう?」


「ま、まあ……」


 それは当たり前だ。

 というより、仮に話せとなっても、なにをどう話したらいいのかわからない。


 由香との何気ない会話から、あんな流れになった。あれはまるで、告白シーンのようなシチュエーションだった。

 あの時ルーアが来なければ、由香にいったい、なにを言われていたんだろうか。


 達志だって、年頃の男の子だ。あんなシチュエーションで、思うところがないわけではない。

 あんなの、告白シーンの王道ではないか……とは感じていた。しかし、だ。


「まさかな……」


 あのまま、由香が告白してきていたら……と。

 あり得ない妄想を振り払い、軽くため息。


 そもそも、自分と由香は生徒と教師だし……幼なじみとはいえ、今となってはこんな子供に興味はないだろう。

 それこそ、由香の容姿なら男なんて捕まえ放題だろう。同僚の教師、それ以外にも合コンやなんかも……


「……」


 仮に、仮にだ。由香が十年前、あるいはそれ以前から達志が好きだったとしよう。

 しかし、その後十年の空白……たとえ好きだったとしても、十年という月日があれば、恋は冷めるだろう。


 だからあのシチュエーションは、告白っぽく見えただけの、別のなにかだろう。

 由香が自分のことをら異性として見ているなんて、そんなことあるわけない……達志はそう結論づけて。


「だから落ち着け俺……」


 先ほどからうるさいこの心臓を、何とか鎮めようと必死だ。


 確かに達志は、由香を好いていた。人としてではなく、異性として。

 今にして思えば、あの頃のまま共に時間を過ごしていれば……自然と、由香と付き合っていたんではないだろうか。

 そう思えるほどには、由香に対して、異性としての魅力を感じていた。


 だがそれも、達志が眠る十年前の話。

 今となっては、たとえ達志が由香に告白したところで、困らせるだけだし……なにより、今達志の中にあるこの気持ちは、本当に恋なのかわからなくなっている。


 現在の由香に対して、本当に昔のような好意を抱いているのか。

 今の達志は、今の由香を見ているのか。昔の由香の面影を、見ているだけではないのか。


 今心臓がうるさいのは、あんな美人先生とあんなシチュエーションがあったから。男の子として当然の反応だから……なのかもしれない。


 そんな曖昧な気持ちで由香に挑むのは、失礼な気もして……


「もしもーし、タツー?」


「……え、なに?」


「なに、じゃないですよ。さっきからまた黙り込んじゃって。

 私だからいいですけど、他の人の前でその反応はやめた方がいいですよ。絶対根掘り葉掘り聞かれますから」


「あ、あぁ、そうだな」


 この際、誰かに相談してしまおうか……いや、やはり、無理だ。

 ルーアどころか、幼なじみの猛やさよなにも、なにをどう言えばいいかわからないし。


 とはいえ、ずっと一人で悶々しているのは辛すぎる。


「……この際、四の五の言ってられないか」


 難しいことを考えるのは、この際やめだ。

 一人では抱えきれない。だから事情を知っている人物に相談する。それでいこう。

 ここは話がまとまらなくても、相談してしまおう。


 となると、やはりさよなだろうか。

 猛へのさよなの気持ちを知っている分、こういった話題は、さよなの方がしやすそうな気がする。


 あと猛と恋バナという想像ができない。


「では私はここで。あまり思いつめるようでしたら、話を聞きますから」


「あぁ。ありがとな、ルーア」


 一緒に下校しただけだが、ルーアには随分助けられた気がする。もしも本当にどうしようもなくなったら、彼女にも話してみよう。

 もちろん、要所要所はごまかしてだが。


 ルーアと別れ、帰宅した達志は早速、さよなに連絡することに決めた。

 思えば、目が覚めてから一番通話しているのは、さよなのような気がする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ