表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

350/356

78話 惜別の想い、それは桔梗。

 






「えっ!?聖奈は住まないの!?」


 引越しも落ち着き、今日は親族勢揃いで引越し祝いのBBQをしている。

 そこで聖奈が改めて皆に説明をした。

 もちろん重要なところは濁して。


「ごめんね、お姉ちゃん。代わりと言ったら失礼だけど、ミランちゃんが住むから。私の代わりに可愛がってあげてね?」

「そう…(ゴミムシ)が何かしたのね?」


 待て。俺は無罪だ。


「違うよぉ。仕事関係で、ね?ごめんね、守秘義務があるの」


 出た!守秘義務!進◯ゼミでやったところだ!…なにが?


「わかったわ。寂しいけど、ミラン。沢山遊びましょうね?」

「は、はいっ!」


 ミランはこれから辛い思いをする。

 我が姉は暴君だが、その嵐の様なエネルギーでミランから辛い思いを忘れさせてくれることを期待しよう。

 たとえそれが一時のことだとしても。


「散々人形にしてたから怯えているぞ」

「バカ言わないで。大丈夫よね?ね?ミラン?」

「は、はいっ!」


 軍隊かな?


「皆様、そういうことですので、聖さんの第二婦人として、不束者ではございますが、改めましてご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします」


 うん。だから、硬いって……


「父ちゃん。ごべんたつってなに?」

「そんな難しい言葉を父ちゃんが知るわけないだろう?ママ達に後で聞こうな?」


 おい。知らなくても仕方ないだろう!?

 そんな白い目を父親に向けるな!


 そんなことが有りながら、新たな門出を祝ったのだった。











「良いか?」


 場所はルナ教の神殿。皆が寝静まった時間に、俺達は転移魔法でここを訪れていた。


「うん。ミランちゃん、良いかな?」

「はい。問題ありません」


 ミランは変わりなく見えるが、そっと手を握ると、その細い指を震わせていた。


「済まない」

「謝らないで下さい。子供達とは別れを済ませました。これは寂しくてではありません。

 ルナ様に申し訳なく…それで…」


 神々の都合で家族と引き離される。

 それなのに、ミランは自分を責める。


「ルナ様はミランの決断を尊重するはずだ。それに、言っちゃなんだがこうなる事をルナ様も望んでいるはずだ」

「だと良いのですが…」


 神の考えなどわかるはずもない。

 しかし、聖奈達の言う通りなら、これをルナ様は望んでいる。

 何故、ミランなのか…二人に教えられ、その理屈はわかっても、到底納得出来るモノではない。


「もし、俺達の勘違いならやめれば良いだけの話だ。俺はむしろそれを望んでいる。アルテミスのことは何とかしてやりたいが、大切な人を犠牲にしてまでの感情でもないしな」


 ルナ様が『違う違う!誰か適当なヒトを探して来てって意味よ』と、言ってくれることを今も期待している。


「さっ。祈ろう?」

「はい」「…そうだな」


 これ以上の問答はミランを苦しめるだけだ。


 日本とは違い、ここには人工の光が少なく、夜空には満天の星々が煌いている。

 そこで一番大きく輝いている星。

 満月へと向けて、俺は口を開いた。


「ルナ様。聞こえるか?」

『聞こえているわ。随分と前から』


 ここ数年、返ってこなかった返事。それが意図も容易く聞けた。

 随分とは、一体いつのことだろう?

 五分前?それとも数ヶ月前?

 まぁそれはどうでもいいか。


「アルテミスの件だが、知っているんだろう?ミランに決まったよ」


 不敬だが、不承不承どころか嫌味を込めて伝える。


『そう。ミランとだけ話すわ。聖奈と聖の時間を停めるわね』


 やめろと言ったところで、それは叶わない。

 俺は唇を噛み締め、仕方なく全てを受け入れることとした。











 〜少し前〜

 sideミラン


「皆、よく来ました。先ずは座りなさい」


 帝城にある後宮。

 そこのサロンへと、子供達を集めた。

 臣下達へは先に伝えてある。


「貴方達に、重要なお話があります。一度しか言わないので、しかと聞き遂げるようお願いします」


 普段から厳しく接した。

 その私が、いつにも増して張り詰めた空気を醸し出したことにより、子供達の背筋に力が入る。


「先ずは…グレナウッド。いえ、グレン」

「は、はいっ!」「!?」「!!」


 グレンの声が詰まる。

 私から初めて愛称で呼ばれたからでしょう。


 ずっと呼びたかった呼び名……

 セイさんが羨ましかった。自分で決めたことなのに。


 上の二人も驚きで口が開いています。端ないですが、それも可愛いので許します。


 …いつも、許してあげたかった・・・


「貴方は私の末子です。生まれた時は上の二人より大きかったのに、よく体調を崩していました。

 母はそれがいつも心配でした」

「は、はぁ」


 張り詰めた空気。

 何を言われるのかと思えば、そんなこと。

 如何に帝王学を学ばせていてもまだ子供。

 緊張の糸が切れるとこんなものでしょう。


「いつも優秀な兄と比べられ、やるせない想いもしたことでしょう。ですが、生まれは何人(なんぴと)も選べません。それは皇族とて同じ。

 生まれた環境で生きていかねばならぬのです。

 生まれを悔いることなく、国を想い、また民を想い、そして…自分の幸せを掴み取ってください。

 必ず…」

「えっ…は、はいっ!」


 危ない……

 声が詰まってしまいました。


 私はまだ皇后。

 強くあらねばなりません。


 それが…この子達に出来る…さいご、の……


 ふぅ……


「は、母上?もしや、体調が優れないのでは?」


 会話の途中だというのに、後ろを向いて肩を振るわせていた私を不審に思い、ルシファーが気を利かせてきます。


 とても優しい子。


「問題ありません。ありがとう。優しい子に育ってくれて、母は至上の喜びを感じます」


 もう…目も合わせられません……


 私より頭一つ小さな子供達。

 少しでも下を向くと、涙を零してしまいます。


「次。私の長女、ルナエル」

「はい、お母様」


 私の変わりように狼狽える男兄弟とは違い、微笑みを携えた綺麗な顔で見事なカーテシーをルナエルは見せつけてきた。


『乙女は常に微笑みを忘れなく。綺麗な姿勢と丁寧な所作は、それだけで気品と威厳を醸し出してくれます。

 しかし、威厳ばかりでは周りの息が詰まります。貴女は非常に愛らしい顔つきをしています。

 それを十全に発揮すれば、この大陸一の女性になれるでしょう』


 しっかりと覚えていてくれたのですね。


「貴女はいずれ、誰かの元へと嫁ぐことでしょう。この国に政略結婚は意味を為さないので、素敵なお相手をよく選び、しっかりと射止めなさい。

 私は陛下を射止めましたが、それは酷く泥臭いものでした。

 結果よければと言いますが、過程も大切です。

 立派な淑女になれるよう、これからも精進して下さい」

「はい。お母様」


 この子の心配はありません。

 セイさんが過保護をするので…むしろ、セイさんに釘を刺さなくては……


 それに幼なくとも女同士。

 きっと心の中では分かり合えていると信じています。


 今はわからなくとも…この子が大人になれば…私の選択を……


 いえ。この子に嫌われても、私は私の信じる道を行くのみ。


 そして…最後の一人。


 その者は嫌な気配を悟ったのか、顔を青くして、身体を小刻みに震わせています。


「貴方が生まれた日。初めて母乳を与えてくれたのは誰だか知っていますか?」

「え……母上では?もしくは乳母がいたのですか?」


 この子は誰に似たのか非常に聡い子です。ですが、流石に生まれた時の記憶は残っていないようですね。


「ルシファー。私の可愛い子。陛下によく似ています…」


 ルシファーを見ると、知らないはずのセイさんの幼い日が……


「貴方はすでに薄々勘付いていることでしょう。そんな貴方に言えることは一つ。

 全てを背負わせてしまった母を恨みなさい。

 しかし、他を恨むことは許しません。

 強く……生きて……」


 違う違うっ!

 この子に掛けたい言葉は全く違うっ!!

 本当は……


 逃げてもいい。

 捨ててもいい。

 でも…絶対、幸せになって。


 皇族。ゆくゆくは皇太子になるルシファー。

 そのルシファーに、口が裂けても言えない想いが溢れてしまいそうです。


 涙は……

 もうわかりません。


 自分が泣いているのか、笑っているのか。


 はたまた悲しいのか、幼いながらに皆立派に育って誇らしいのか。


「母…上。まさ、か?」


 ルシファーが気付きました。


「はい。私はいなくなります。二度と会うことは叶わないでしょう。ですがご安心なさい。病などではなく、会えない場所に行くだけですから」

「母様!」「お母様!」「ば、バカな…」


 厳しく…いえ。厳しすぎる母でした。


 この子達は未だ泥だらけで遊ぶことが許される年頃のはず。

 生まれてから一度もそのような事をさせてあげられませんでした。


 そんな…厳しいだけの母。

 そんな私がいなくなると聞いて、取り乱してくれました。


 不安。

 そう。

 不安だったのです。


 この子達に私が消えていなくなると伝えた時、どんな反応が返ってくるのか。


 私は幸せです。


 これで心置きなく前を向くことが出来ます。


 ありがとう。

 情けない母の背中を押してくれて。


「誰ぞっ!」

「ルシファー?」


 私がルナ様と周りの人達に感謝していると、戸惑いから立ち直ったルシファーが声を荒げます。


「はっ!」


 ルシファーの声に扉が開き、従者が入室後、跪きました。


「剣を持て!近衛兵を集めるのだ!」

「はっ!」

「待ちなさい」

「はっ…」


 何を……まさか……


「ルシファー。まさか?」

「陛下を…いえ、セイを討ちます!」


 パァァンッ


 乾いた音が、サロン内に響き渡りました。


「ぐっ!止めないでください!」

「いいえ、止めます。何を勘違いしたのかわかりましたから」

「勘違い?ち、父上が原因でしょう!?」


 やはり。

 この子は聡いくせに、何を見てきたのやら。

 恋愛というものを微塵も理解していませんね。


「陛下に原因はありません。貴方、もう結構、下がりなさい」

「…はっ!」


 ここからは誰にも聞かせられない話。


 そもそもルシファーにだけ、こっそり伝えようと思っていたのが間違いでした。


 皆可愛い我が子。

 ここで特別扱いはきっと後悔になります。


「貴方達に伝えていない帝国の秘密があります。母が失踪しなくてはならない理由もそこにあるので、誰にも漏らさないことを条件に伝えようと思います」


 この子達はルナ様のことしか知らない。

 いいえ。皆が知っているルナ教のことしか。


 全員が口を閉じ、しっかりと頷いたのを確認して、私は人間界のお話を聞かせました。











「父上が…異世界人…」


 理解したルシファーは、それでも納得いかないのか、上の空になりました。


「貴方にも半分その血が流れています」

「…ですね」


 帝王学の賜物か、ルシファーは取り乱すことなく受け入れました。


 他の二人には少々難しい話だったのでしょう。

 よくわかっていなさそうな顔をしています。

 ええ。大変愛らしく思います。


「そういった事情から、人間界へと旅立つことになりました。

 こちらへは二度と戻れませんが、私に後悔はありません。

 貴方達が立派に育ってくれたので」

「我々は未だ未熟ですっ!情けない話、私は母上が恋しくて堪りません!」


 ルシファー・・・

 いつも強気で…それに見合うだけの知性を発揮していた子が……


 くっ……


 抱きしめたい……


 もう何年も抱いていません……


 でも……抱けば未練になる……


 お互いに。


「母はもう一人います」

「セーナ妃は実母ではありませんっ!」


 まさか、ルシファーが一番私を必要としてくれるなんて……


 ごめんなさい……


「貴方が生まれた日。初めて母乳を与えたのが誰か。話しましたね?」

「そんな話…今は母上のっ!」

「セーナ妃です。母は情けないことに、陛下とセーナ妃に甘えて寝入っていました。

 そんな時、貴方の泣き声に応えてくれたのは、セーナ妃なのです」


 ごめんなさい、セーナさん。

 貴女はいつも私の言い訳になっています。


「セーナ妃…」

「これからはセーナ妃のことを母と呼ぶように。三人共です。いいですね?」


 実は…私は地球に憧れていました。

 セイさんから初めて聞かされた時から、今の今まで。


 だから。


 今回のことは、セーナさんだけが得をする話ではないのです。


 セーナさんはこちらの世界を求め、私は責任からこちらの世界にいましたが、憧れを求められるように。


 ごめんなさい、セーナさん。

 私はズルい女でした。


 セイさんへの告白の時、貴女へ伝えた言葉がそっくり返ってきます。


 これからは私も憧れを隠しません。

 貴女にはとっくにバレているでしょうが。


「か、母様…」「お母様はお母様です」


 二人が泣きそうになりながらも伝えてくれます。


「はい。私はどこに居ようが、何者になろうが、貴方達の母です。

 …と、言いたいのですが、それは虫が良過ぎるというものでしょう。

 確かに複雑な事情はありますが、遅かれ早かれ私はこの選択に近いものを選んだはずです。

 子から…自らの足で離れるのです。

 そんな親…いません」


 早く話を切り上げないと……

 話せば話すほど…惜別の想いが募るばかり……


 そして。罪悪感から、言い訳の言葉ばかりが浮かんできてしまいます……


「か…係ない…」

「えっ?」

「そんなこと、関係ありませんっ!」


 ルシファーの慟哭のような声が、四人には広過ぎる部屋へ響き渡ります。


「母上は!母は貴女一人です!いえ!別に母が何人いてもいいのですっ!ただ…あなたが…母である限り…」


 部屋へ響いた声は尻すぼみましたが、私の心へと確かに響き渡りました。


「ありがとう…ありがとうルシファー…」

「母様は母様です!どこにいっても!」

「はい!会えなくても、いつも心の中にお母様はいます!」


 兄弟の模範となる長子ルシファーが叫んだことにより、私が躾けた鎖を解き放ち、下の二人も叫びました。


「ありがとう……ありがとう。私を母で居させてくれて…」


 もう…我慢出来ません……

 皇后失格です。


 ですが、最後に母としての正解は……

聖と聖奈は書いていて楽なのに…ミランは真面目だから……

(時々不真面目ですが…)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ