表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/356

118話 強くてニューゲーム。





あれからさらに時は経ち。俺は何とかリリーに課せられた鍛錬を続けられていた。

季節はもう春だ。須藤は無事に4回生(四年生)に上がれたと聞いた。

アイツは所謂陽キャでスポーツも出来て勉強はそこそこだ。ここまで来たら大学とか器用に上手いこと欠席したりしていそうなもんだが、アイツはその辺は不器用で真面目だから出席日数に関係なく欠席したりしない。


まぁ高校にもテストの成績よりも先生からの信頼度が高い奴が居たと思うけど、まさにそんな奴だ。

須藤が凄いのは普通はそういう奴は陰で周りに嫌われそうだがアイツはみんなに好かれている事だ。


何でこんな話をしたかと言うと、俺は真面目に毎日鍛錬しているのにリリーもそうだが周りの評価が上がらないからだ。

おかしい…やはり『但しイケメンに限る』なのか…?


「セイくんは別にそこまで頑張らなくてもいいと思うよ?むしろ差が縮まらないからやめて欲しいかな」


「待ってくれ。頑張ってる子に努力しちゃダメとか言ったらあかんやろ」


何となくそんな気はしていたが、ハッキリ言われると動揺して母国語がでた。

まぁ関西には縁もゆかりもないけど。


「セーナの言う通りだ。セイは他にも色々出来すぎるんだから仲間のポジションを脅かすのはやめろよな」


いや、ライルは俺のキャラを脅かしてるぞ?イケメンなとこ以外…


「心配するな。別にライルが急に弱くなっても仲間なのは変わらん。聖奈もな」


「そういう事じゃねーんだよなー」


「ねー」


なんやコイツら。あれか?リア充が非リアを仲間はずれにするやつか?


俺達が昼に馬鹿話に花を咲かせているとリビングの扉が開いた。俺たち以外に居ないはずなのに。


ガチャ


「ただいまです!エリー帰還です!」


そこには少し髪が伸びたエリーがいた。着ている服は変わっていないが年季が入って見えて、エリーに風格が……いや、気のせいだな。


「おかえり。納得出来たか?」


そう。何もエリーが強くなる事を俺達が課したわけでもない。エリーが自分に納得がいけばそれでいいんだ。


「はい!まだまだ強くなれそうですがそれはこれから自分で頑張ります!」


「という事は、誰かに師事していたのか?」


そんな口振りだったがまさか…男じゃないだろうな!?


「はい!師匠というより先輩ですね!師匠と言うと怒るのです!」


「まさか男じゃないだろうな?」


しまった。聞く気は無かったのについ口に出てしまった…これじゃ嫌われるお父さんまっしぐらだ…


「先輩はお姉さんです。たしか23歳だったかと思います!」


「エリーちゃん。その情報はいらなかったかな。でもお帰り!後はミランちゃんだけだね!」


23歳…丁度いいじゃねーか!二人でエリーを育てましょう!顔も知らんけど。


「ミランはまだですか?たまに会っていたので今日帰ると伝えたから帰ってくると思いますよ?」


ガタッ


「ホントか!?」


「セイくん。動揺しすぎだよ」


「ミランって言うのがセイの女なのか?」


おいっ!語弊がある言い方はやめろ!二人が睨んで来ただろ!!


「娘みたいなもんだ」


「じゃあ母親は誰だ?やっぱりセーナか?」


おい!やめろ!本気で殴るぞ!聖奈さんもうんうんじゃねーよ!

また俺達が馬鹿話をしていると


ガチャ


「ただいま戻りました。皆さんお揃いですね」


扉を開けたのは少し大人っぽくなった美少女だった…

天使かな?


「ミ、ミランか…?」


「はい。ミランです」


「ホントか…?」


「セイさんは私を忘れたのですか?筋肉質になられたみたいですけど、まさか頭まで…」


うん。時々悪気なくナイフで刺してくるこの子はミランで間違いないな。


「忘れるわけないだろ?あまりにも可愛かったからどこかのお姫様が間違えて入って来たのか思ったんだよ」


「もう!セイさん!」


よし可愛いけど揶揄うのはこの辺にしとこう。日が暮れてしまうからな!


「ミランちゃんお帰り!準備は出来たかな?」


「はい!私もエリーさんと同じように先輩に師事してやれる事はやりました。あの時の人ですよね?ミランと申します」


「おう。セイに世話になっている。ライルだ。よろしくな」


うん。世話はしてないぞ?むしろ働いてもらうから世話になるな。

みんな俺の世話をよろしくな!

その日はライルの歓迎会プラス二人のおかえり会をして過ごした。

そして夜。


「明日は完全休養日にして明後日からダンジョン攻略を再開したいがいいか?」


「おう」


「うん!」「「はいっ!」」


よし。漸くフルメンバーだな。


翌日は関係各所にライルを紹介して回った。そして遂に…






「いきなりオークの階層だけど大丈夫か?」


朝までは11階層から始めようかと思っていたが、女性陣から待ったがかかった。特にエリーが心配だがいきなりのリベンジ戦になった。


「じゃあ作戦通り行くぞ?」


一応それぞれに何が出来る様になったのか聞いたので作戦も立てている。


「俺は基本自由なんだろ?」


「そうだ。明らかに強敵じゃない限りはライルは遊撃として自由に動いてくれ。とは言っても仲間達のフォローを頼む事になる」


ライルはパーティで最速だからな。


「私は斥候とセーナさん、エリーさんの援護ですね」


「そうだな。まだ実際に見ていないからわからんが、聞いた話だとそうなるな。もちろん臨機応変にこれまで通り銃を武器にしてもらう事もあるからな」


ミランは冒険者に斥候としての技術と近接戦の訓練を受けていたらしい。流石に火力不足だから女性二人に付けて守りに徹してもらう。


「私は魔法ですっ!」


「そうだな。なんか今までと変わっていない気がするが、魔法を頼む」


エリーも冒険者の魔法使いに実践的な魔法の使い方を学んで来たらしい。特に発動をストック出来るようになり連射速度を上げているらしいから俺としては一番気になる。

問題は普通の現代人である聖奈さんだが…


「ふふふっ。私の事は軍曹と呼んでくれたまえ!」


「うん。聖奈は前と同じように頼むな」


聖奈さんは驚いた事にアメリカで軍の訓練を受けてきたらしい。そこで基礎的な体力や筋力はもちろん、銃火器やサバイバルにかなり詳しくなれたらしく『次のキャンプは任せてね!』なんて的外れなボケのレパートリーを増やしていた。


「じゃあ隊列はミラン、俺、聖奈、エリー、ライルの順で進むぞ。ミランは敵が接近した時点で何も考えず聖奈とエリーの元へ行くように」


「おう」「うん!」「「はい!」」


俺が相変わらず魔力波を使いながらコンパスと睨めっこだ。知ってる階層だからコンパスは不要だが、慣れるためだな。ちなみにコンパスはちゃんと指す。ホントに北を指しているのかはわからんがな。




「距離220m先右30度二体です」


ミランの指示がより的確になっていた。


「聖奈」


パンッパァンッ!


「2発とも命中しました。進みます」


「了解」


ヤバい…ホントに軍隊みたいでかっけー!!俺は『聖奈』と『了解』しか言ってないけど…

いいんだ。まだ言葉も発っして…出せていないのが二人もいるから。

聖奈さんは体力と筋力が付いているから速射と連射がかなり早く、正確になっている。これなら安心して岩蟻を任せられるな。






「距離280m左74度三体です」


全然通らない所の敵も報告してくれる。だがそろそろ本体が近くなるからその前に倒す必要のない敵でエリーを試すか。


「エリー」


「ウインドカッター3連」


は?


ヒュンヒュンヒュン


「命中。敵の殲滅を視認しました。進みます」


「りょ、了解」


えっ?エリーさん?何それ?連射速度ヤバいな…それよりもさらにヤバいのが魔法攻撃範囲が桁違いにのびてる。

誰だよ育てたの…エリーがヒロインになっちゃうじゃん。ポンコツだけど。




そして俺達はオークの群れを捕捉した。さあ。リベンジの時間だ。


ガチャ

聖「ミ、ミランか?ミランなのか?」


ミラン「?誰ですか?この筋肉ダルマは」


聖奈「さあ?何故か家にいたんだよね。それよりおかえりなさい!」


エリー「さっ!私達四人でご飯を食べるです!」


ライル「そうだな」


聖「…え?俺だよ!ミラン?忘れたのか?」


ミラン「私に筋肉ダルマの知り合いはいません。気味が悪いので出て行ってください」


ガバッ


聖「待ってくれぇえー!!?!!」


ライル「んあ?また同じ夢か?いい加減にしろよな」


聖(くっ…早く帰ってきてくれ…ミラン…エリー…)


聖の悪夢…完。


そうです。小話が思いつきませんでした。思い付かない時は長く、そして夢オチに逃げるという二段構えなのです!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ