表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

⑧陰キャの俺、復讐を成し遂げる(北条アヤネ希望編)


 アヤネが学校に来なくなってから二週間ほどが経過したとある日曜の昼下がり、俺は自宅玄関の前でどこかへ外出しようとしているアヤネ一家と偶然鉢合わせした。


 アヤネは胸にリボンのあしらわれた品の良いピンクのワンピースを着ており、頭には茶色い厚紙で作った大きなカブトを被っていた。


 しばらく見つめているとこちらに気付いたアヤネが快活な様子で話しかけてくる。


「みーくんっ……ひさしぶり。元気してた?」


 アヤネはその可愛らしい顔に満面の笑みを浮かべている。


 二階堂と付き合う以前と全く変わらないアヤネの態度に俺は少しばかり戸惑う。

 

「ねぇねぇそんなことより聞いて聞いて!あたしね実は夢を追いかけるために学校を退学することに決めたの」


 そんな俺の態度に業を煮やした様子のアヤネが勢い良くまくし立てる。


「実はあたしね、タイムマシーンの開発をしようと思ってるんだぁ」


 俺はじっとアヤネを凝視する。


 アヤネの瞳は真冬の大気のように澄み渡っている。


 その瞳に一切の迷いはない。


 俺はアヤネのそのどこか超然とした姿に思わずごくりと生唾を飲み込んだ。



「まぁそういうわけだミチルくん、君もせいぜい娘を応援してやってくれたまえよ……わっはっはっ」


 頭に捻りハチマキを巻いたアヤネ(父)が腰に両手を当てほがらかな調子で俺に笑いかける。


 ジム通いによって鍛え上げられたその肉体は四十代後半とは思えないくらいにギリリと引き締まっている。


 そんな夫の隣りでアヤネ(母)が控えめに微笑んでいる。

 

 なんでも昔は国内線のCAをしていたらしく、いまだ四十代とは思えぬ美しさとスタイルを誇っている。


 性格はめっちゃキツイけど相変わらずキレイな人だなぁ。


 久しぶりに見た幼なじみの母親の変わらぬ美貌に俺はそっとため息をもらした。


「私は娘の夢は全力で支えてやりたい。それが親の役目だと思っているからね」


 アヤネ(父)の声は娘を思う愛情と力強い意志に満ち溢れている。


 キリリとした表情で語る夫の横顔を隣に立つアヤネ(母)が頼もしそうに見つめている。



 俺はふと違和感を感じ目の前に立つアヤネを見つめる。


 カブトに隠れていてはっきりとは見えないが、よく目を凝らして見るとどうやらアヤネの頭はツルツルに剃り上げられているようだ。


 アヤネは俺のけげんそうな視線に気が付くとはにかむように笑ってきれいに剃りあげられた自らの頭にそっと触れる。


「ああこれ?なんかね髪の毛が無い方が脳のパフォーマンスが向上するみたいなの」


 うれしそうにアヤネは語る。


「ネット番組で有名なメンタリストの人が言っていたのよ。それでママに言ったらすぐに試してみなさいって……」


 はしゃぐアヤネを愛おしそうに見つめる長身のアヤネ(母)は凛とした姿勢を崩さす胸の前で腕を組みうんうんと頷いている。



「ねぇ、みーくんは……あたしのこと応援してくれる?」


 アヤネはワンピースの裾をヒラリとひるがえし、まるでミュージカルのようにその場でくるりと一回転する。


「ああ、もちろんさ」


 きっぱりとそう答える俺にためらいはなかった。


 

 なんでもこれからアヤネはタイムマシン開発の拠点となる施設のある北海道へとひとり向かうところだという。


 アヤネの両親は見送りのために空港まで付き添うそうだ。



「それじゃあ……さよならだね、みーくん」


 アヤネが名残惜しそうな表情を浮かべ小さな声でつぶやく。


「ああ……さよなら、アヤネ」


 俺がそう告げるとアヤネは勢い良くその身をひるがえす。


 俺に背を向けたアヤネたち三人は空港に向かう私鉄の駅の方角へと足早に歩き出す。


 見慣れたアヤネの後ろ姿がだんだんと小さくなって行く。


 そんな光景の中、



――――俺は思わず、

  

「頑張れよー!」


――――大声を張り上げる。


 俺はアヤネの後ろ姿に向かって喉をからして何度も何度も懸命に叫び続ける。


「フレー!フレー!アヤネ!」


「フレー!フレーッ!アヤネッッ!!」


 俺の幼なじみが振り返りこちらに向かって大きく手を振る。


 脱げ落ちたカブトが地面へと舞い落ちる。


 にこやかに笑う俺の幼なじみの瞳からは一筋の涙がこぼれ落ちている。


 やがて涙の雫はキラキラと輝きながら吹き抜ける風の中へと散って行った。

 


 

お読みいただきありがとうございました。

読み終わって「面白い!」「なかなか良かった!」

そう思った方はブックマーク&画面下の☆☆☆☆☆のマークの評価で応援していただけるとうれしいです。

よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 草
[一言] 母親のその後がちょいと酷すぎるな汗 アヤネよりはるかに酷いわ。
[一言] 復讐対象二人はこのままの状態で死ねたらそれはそれで満足して死ねそうだけど、この後突然正気に戻ったりしたら阿鼻叫喚な感じになりそうですね 社会復帰不能な状態で正気に戻っても絶望しかないわけです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ