子猫をもふもふしませんか?〜転生したら、子猫でした。私が国を救う!
おかあさん、おかあさん、おかあさんから、私を離さないで……おかあさん……。
おかあさんから離された私は、おかあさんが“かいぬし”と言っていた人間に、どこかに連れてこられた。
「ったく……こいつだけ、柄が微妙なんだよな」
兄弟たちは、おかあさんによく似た真っ白な毛色に青いおめめ。
私だけ、おとうさんに似たらしくて、グレーの毛色に黄色のおめめ。
おかあさんが、大好きなおとうさんに似ててかわいいわ、と言ってくれたこの姿も、“かいぬし”のお眼鏡には適わなかったらしい。
「ほら、自然に返してやるから、好きに生きろよ」
私はまだ、おかあさんのおっぱいしか飲んだことないよ……。ちくちくしたものが刺さった。おかあさん、おかあさんに会いたい……そう思って、“かいぬし”を追いかけようとしたけど、私の足じゃ追いつけない。
にゃー、とお母さんを求めて鳴いてみた。ガサガサ、と音がする……大きな人だ。おかあさんのこと知ってるかな?
よちよちと大きな人に近寄ってみた。
「シャーーー!」
すごく威嚇されて、追い払われた。
「ここは、俺の領地だ! どっかいきな! ちび!」
慌てて逃げていった先は、森の中だったようだ。
ーーーー
おかあさん……最後に、おかあさんに会いたいよ……おかあさん……。
森の中に逃げ込んだ私。いろんなところから落ちて、高いところから落ちても平気なはずなのに、ボロボロだ。
大きな空飛ぶものや、地面を這うこわいもの、いろんなものに追いかけられた。
おかあさんのおっぱいがなくなって、食べるものもなくなったから、一生懸命虫を捕まえて食べた。
昔、かいぬしが怒りながらやっつけていた虫だ。1匹だけ食べることができたよ。
でも、もうおなかもぺこぺこで、喉とカラカラ……そう思って草陰に隠れて倒れていると、大きな生き物に見つかった。食べられる、おかあさん、おかあさん……。そう思いながら、目を瞑る。前足に衝撃を感じたと思った瞬間、大きな生き物が突然倒れた。
「陛下! 遠目から見ても、立派な狼ですよ! 今夜は、狼鍋ですね!」
2人の人間が、やってきた。
「狼鍋なんて臭くて食べられん。お前にやるから、持って帰れ」
「本当ですか!? ありがとうございます!」
2人のうち、どちらの人間だろう。人間が、がさりと、私のいる草陰をかき分けた。
「……子猫?」
「狙われているはずの狼が逃げんと思ったら、そういうことか」
「にゃ……」
逃げなきゃ。“かいぬし”みたいな人間だったら、こんなボロボロの私を蹴飛ばすかもしれない。逃げなきゃ。
「死にかけてるな。治癒魔法をかけてやれ」
「もちろんです!」
陛下と言われた人間が、もう1人の人間に言った。
その人間が私をそっと持ち上げた。
「にゃ」
「ごめんね、傷を治させてね」
私の周りを優しい光が包む。おかあさんみたいに優しい。おかあさん、だいすきなおかあさん。幸せだなぁ……。
身体中痛かったはずが、痛みがひいてる。まるで魔法みたい。魔法って何? お話で昔読んだことがある? 昔……?
変な記憶に巻き込まれた私は、そっと目を瞑って意識を失った。
「おい!? 死ぬな、子猫!」
「死なないで! 今治したよ!?」
「お前、ちゃんとやったのか? チャールズ」
ーーーー
「にゃ」
私は、陛下のおうち、王城というところに連れて来られた。
チャールズの治癒魔法でちゃんと元気になって、おめめからお尻まで。身体中綺麗に拭いてもらった。虫も1匹1匹とってもらった。お水と他の猫から分けてもらったミルクを毎日飲ませてもらった。ちょっと元気になったところで、お湯に入れて洗われた。綺麗になったようだ。
「見違えるほど、綺麗になったね? 子猫ちゃん」
チャールズに撫でられて、コロコロと言ってしまう。勝手に喉がなるんだ。不思議。
「連れてきてすぐ診察させたが、一応、もう一度医者に見せるか」
医者? 注射とかされたら怖いな。なんで私、そんなこと知ってるんだろう?
「少し炎症が残ってる部分がある以外、もう特に異常はありません。先ほど採血したので、感染症も調べておきますね……あぁ、問題ないです」
痛かった。人間の時の何倍も痛くて怖かった。あれ? 人間の時?
「あぁ、そうだ。そろそろ、あいつとの相性を見てみるか」
「じゃあ、俺が子猫ちゃんを連れて行きますよ」
チャールズに抱き上げられ、どこかに連れて行かれた。
「シャーーーーー!」
優雅そうな見た目の人に威嚇された。「わてのテリトリー、荒らすつもりか? あ? やるんか? 陛下は譲らんぞ?」
怖すぎて、チャールズにしがみついてガタガタ震えた。
「ウーーー!」
変な唸り声も出ちゃう。やめて! 私、猫大嫌いなの! 犬派なの! 小さい頃に噛まれて、トラウマ!!! ……あれ、これって異世界転生ってやつ? なんで猫? 私死んだよね?
脳内に膨大な記憶が流れ込んできた。全て思い出した。そのまま、私は固まってしまった。
ーーーー
「一緒に飼うのは、無理だな」
「これは、無理だと思います」
先住猫との相性チェックだったらしい。もれなく、不合格だ。
「仕方ない、お前が飼え。チャールズ」
「えぇー? 無理ですよ! 一人暮らしですし、猫飼ったことありません!」
「大丈夫だ。かわいいだろ? 餌も分けてやるし、子猫の間は、毎日一緒に登城していい。子猫がいるときは、あいつは執務室に入れんようにする」
「えぇー……わかりました、陛下のお心のままに」
不安そうなチャールズに抱き抱えられて、目を合わされた。
「にゃっ!」
ん? やる気か? 目を合わせたな? やる気だな?
目が合っただけで一瞬戦闘モードになりかけた。猫って怖い。
ーーーー
「にゃー」
こうやって、鏡で見ると、お母さんによく似た顔で、私すごく可愛くない? 犬派だったけど、猫もありだな。チャールズがつけてくれた、鈴のなる首輪も似合ってる。
数日経って、チャールズの部屋で鏡を見ながら、自画自賛している。
「ほら、そろそろ行くよ? リリー?」
「にゃー」
私の名前は、リリーに決まったらしい。
毎朝、チャールズに抱き抱えられて、お城まで行く。といっても、寮から執務室まで思ったより近い。
「おはようございます。陛下」
「おはよう、チャールズとリリー」
「にゃー」
毎朝ちゃんと挨拶をする。名前まで呼んでくれるなんて、陛下はいい上司だと思う。
ーーーー
「早速だが、一番重要な議題にうつる。」
チャールズの膝の上に座って、会議に参加する。
「敵国の城だが、このような形状をしている。こちら側から一気に……」
その地図を見て、ふと思い出す。え、これ、敵方が後ろから攻めてきたら詰むことない? 武田の軍師、山本勘助が川中島の戦いでやったやつ! 啄木鳥戦法だっけ?
前世の私は、戦国オタクだ。そこから歴史オタクになって、無駄な戦法やら技術やら覚えてる。
そう思いながら、机の上によじ登り、チャールズの目を盗んで、地図の上に飛び乗った。
「な、リリー! こら!」
チャールズに止められる前に、地図に向かって猫パンチだ! ほら! 後ろから猫パンチしてるよ! 気づいて、陛下。もういっちょ、仕掛けるか。誰かの使っていた兵隊型のお人形……何これ、もしかして、ライターみたいなやつ? それをここに置いて……前向きで……よし、おっけ!
チャールズや陛下は、口をぽかんと開けて私を見ている。よし、見ててよ? 後ろからダーイブ! あ、やば、勢いつきすぎた。兵隊落ちた……パリンって気のせいかな? あいつの犠牲の代わりに、兵士の命救って!
「俺の……初恋の人からの贈り物……」とか呟いてる。本当ごめん。
「そうか! ここに隠れておいて、後ろから攻められたら終わるな! リリー、でかした!」
ゴロゴロ言いながら、陛下とチャールズに撫でられる。ついでに、兵隊の持ち主にお腹見せに行っておこうっと。
後日、実際に啄木鳥戦法をとろうとしていたらしい敵国に打ち勝ち、兵隊の持ち主と私は褒賞を得た。またたびやばいって! 気が狂うって! 子猫にはダメぇー!
ーーーー
「リリー! ほら、今日の商談だよ?」
あれから、私は毎回会議やらなんやらに出席するようになった。最初は、偶然のラッキーからの験担ぎ的な参加だった。毎回何かしら見つけていくうちに、私の意図が伝わり、机の上に私の専用席も出来上がった。ふかふかクッション最高。
「恐れ入りますが、猫用品を売りに商人が来てます」
ふわりと香る、おかあさんの香り。
「にゃ!?」
慌てて机から飛び降りて、匂いの方へ走る。
「リリー!? どうしたんだ?」
チャールズが慌てて追いかけてくると、ドアから入ってきた商人にぶつかった。
「シャーーーーー! シャーーーーー!」
こいつ! 私を捨てた“かいぬし”だ。こいつ! おかあさんに会わせろ!
「すみません。いつもは人に威嚇したりなんかしないのに……」
「ははっ、猫をたくさん飼っておりますゆえ、臭いでもしたのでしょう。私、最近猫グッズの販売を始めましたので、以後、お見知りおきを……」
“かいぬし”が何かを差し出す。
「シャーーーーー!」
おかあさんやおとうさん、兄弟たちを、いつもいじめておいて、よく私の前に顔を出せたな! 許さないぞ!
「こら、リリー。落ち着きなさい」
チャールズに抱き上げられ、“かいぬし”と目が合った。
「おや……?」
商人が私の顔を見て首を傾げる。
「シャーーーーー!」
「どうかなさいましたか?」
チャールズが問いかける。
「いや、うちの猫に顔がそっくりなもんで、驚きまして……まぁ毛色は全然違うんですがね、ははは」
「この子は、森で死にかけているのを拾ったので、もしその猫ちゃんが保護猫なら、血の繋がりがあるかもしれませんね」
「森……? それはそれは、こんな素敵な飼い主さんに助けてもらえて、ついていたね? 子猫ちゃん」
「シャーーーーー!」
私を捨てたお前が言うな!
この国では、動物を虐待したり、飼育放棄することは禁じられている。“かいぬし”の行動だって、陛下たちにバレたら、一瞬で牢獄行きなんだからな!
“かいぬし”もさすがに、あの時の子猫が私だと気づいたようだ。少し顔色が悪くなっている。
「いやいや、リリーは本当に賢くて……拾って助かったのは、我が国ですよ」
「国……猫に国が救えるわけないじゃないですか? 国ですか?」
「いやぁ、前に敵国との……」
チャールズが“かいぬし”に私の行いを自慢し始めた。親バカだなぁ。シャーシャーするのをやめて、チャールズの腕にしっかり引っ付いておく。すると、話を聞いていた“かいぬし”の目の色が変わってきた。なんかその目、すごく嫌だ。
「素晴らしい子猫ちゃんですね! ぜひ、うちにもそんな子猫ちゃんがほしいくらいです」
「今いる猫ちゃんたちも、隠れた才能があるかもしれませんよ!」
「シャーーーーー!」
おかあさんたちを大切にしなかったら、許さないぞ!
ーーーー
翌週から、私を狙う人が現れた気がする。チャールズがぱぱっと追い払ってしまうが、確実に私を取り返そうとする“かいぬし”の行動であろう。
「にゃー」
「天才猫リリーとして、有名になっちゃったのか、君に会いたがる人が増えてね……狙われてそうだね? モテモテだ」
「にゃー」
嬉しくないにゃん。
「僕が守ってあげるから、そばにいてね?」
「にゃー!」
その日の夜、私がそっとトイレに抜け出したときに何者かに攫われた。ちりん、という音を残して。
「にゃ……」
トイレだけ寮の共有部分にあるから、油断した。こんなことになるなら、そっと1人で扉を開けた抜け出すんじゃなくて、チャールズを起こせばよかった……。
ーーーー
「にゃー?」
起きて、私のかわいい子猫ちゃん。帰ってきてくれたのね。
「にゃ…?」
おかあ…さん? おかあさん! 私ね、リリーって名前をもらってね! 優しいチャールズに育ててもらっててね、それから、それから……あれ? ここは……“かいぬし”の家だ。
「にゃ」
おかあさん、私と一緒にここを抜け出そう? 見たところ、兄弟たちはみんな売れたんだよね? おとうさんも連れて、抜け出そう? チャールズなら、私たちを育ててくれるよ?
「にゃー」
抜け出すなんて、私たちには無理だよ。あの鍵付きの扉、見てごらんよ? おとうさんは、夜だけしか同じ部屋に入れてもらえないし。
「にゃっ」
大丈夫。私に案があるの。
寝たふりを続ける私に、騒ぎながら、攻撃するふりをするおかあさん。慌てた“かいぬし”がやってきた。
「おい、お前の子供ってわからないのか? この猫は宝なんだ! やめろ!」
「シャーーーーー!」
「だから、やめろって!」
“かいぬし”がおかあさんに夢中な隙に、おとうさんが鍵を壊す。これで一見鍵が閉まってるように見えても、抜け出せる。玄関以外は、来客に見せるための猫用扉が付いていた記憶だ。外に出るには……確か、寝室の窓は空いてたはず! あとは、夜を待つだけ。
おとうさんが無事鍵を壊したことを確認して、私はしっぽを少し動かしておかあさんに合図する。
「にゃあん?」
何事もなかったかのように、私を舐め始めるおかあさん。嬉しいなぁ。
「あ? なんだ? あぁ、自分の子供って気づいたのか」
満足げに“かいぬし”は出て行った。おかあさんは、“かいぬし”に殴られないように、華麗に避けていたから無事だった。あんなにも凶暴なのは想定外だ……次からは、もっと慎重にいこう。
ーーーー
夜になり、寝静まった。おかあさんとおとうさんと一緒に、そっと部屋を抜け出す。
「にゃ」
寝室はこっちだ、と自信満々なお父さんを先頭にそーっと歩く。
「ぐごごごごご」
“かいぬし”が大きないびきをかいて寝ている。本当だ、あそこの窓が開いている。おかあさんがそっと窓を開けると、外に出た。
「にゃ」
大丈夫そうよ? リリー、出てらっしゃい。
私は慎重に慎重に窓を出た。
「ちりん」
チャールズにもらった首輪が、窓に引っかかってしまった。安全のために引っ張ったら外れるようになっているが、大切な首輪! ちゃんとつけて帰りたい!
慌てる私に、近づいてきたおとうさんが一生懸命首輪を窓から外そうとしてくれる。
ガタガタ、ガタガタ……。
「にゃ」
静かにしないと“かいぬし”が起きちゃうわ、大丈夫なの? リリー、おとうさん。
おかあさんが心配そうにこちらを見ている。
「うぅん? なんだ? あ! こら! 脱走する気か!」
“かいぬし”が起きてしまった。私の首を思いっきり引っ張る。首輪が外れて……力強い! 苦しい! 死んじゃう!
力一杯私の首を抑える飼い主は、私が死にそうなことに気づいていない。
「シャーーーーー!」
おとうさんが、慌てて飼い主の手に本気で噛み付く。
「いってーー! 何すんだよ! このクソ猫が!」
“かいぬし”が、おとうさんを思いっきり投げる。
「ぎゃっ」
おとうさんの口から変な声が出る。
「にゃー!」
おとうさん、おとうさん、大丈夫?
私が必死に呼びかけても、返事がない。
「ってぇな! 血が出てきた! 許さねー!」
“かいぬし”が、おとうさんを蹴り飛ばそうと歩いていく。
「にゃーーーー!」
やめて。やめて。チャールズ、助けて!
「何やってるんだ!?」
「にゃ!」
チャールズ! 助けに来てくれた!
騎士姿のチャールズはすごくかっこよかった。文官と勘違いされがちだけど、チャールズは騎士だ。文官の仕事もピカイチにできるだけ。
「あ、いや、その、これは……」
「リリー、大丈夫だった? 首輪が外れたら、位置情報が飛んでくるようにしてあったんだよ。間に合ってよかった」
「にゃー」
チャールズが優しく私を抱き上げ、おかあさんも近寄ってきた。
“かいぬし”の家には、チャールズが連れてきた騎士たちが入っていく。
「にゃ?」
おとうさんは無事? 私を守ってくれたの。
「あいつに蹴り飛ばされそうになっていた猫は、生きているようだよ。ただ、何ヶ所か骨が折れているようで、医師に診てもらわないとな?」
よかった……そう思って、おかあさんと顔を合わせる。
「……すごく似てるな? もしかして、親子、か?」
「にゃっ」
そうだよ!
「模様が一緒……? まさか……中にいるのは、父親猫?」
チャールズが、慌てた様子で確認に行く。飼育状況とかも気づいてくれるかな? チャールズなら、きっと気づいてくれるよね?
「にゃー」
チャールズを連れて、飼育スペースを案内した。
「これは……ひどいな……」
ついでに、机を漁って不正の証拠っぽいのも探す。
「にゃー」
ほら、チャールズ。これ。
「え!? これ!? でかした。リリー」
敵国に武器の密売もしていたらしい。“かいぬし”終わったな。
数日後、チャールズたちの調査の結果、“かいぬし”は投獄された。猫好きの陛下とチャールズ、私のファンとやらのおかげで、トラウマものの口撃にあったようだ。猫を見ると、失禁するレベルらしい。一度、顔見に行ってみようかな? 片付ける人が大変だから、まぁいいや。
ーーーー
「にゃーお!?」
あれ? 久しぶり!
「にゃー!?」
え、その子猫、あんたたちの子か?
陛下の猫とおとうさん、おかあさんが知り合いだと判明した。陛下の猫も“かいぬし”のところで飼われていたらしい。最初、“かいぬし”は、おかあさんだけじゃなくて陛下の猫ともおとうさんと繁殖させようとしてたらしいが、嫌がって逃げ出したらしい。
「にゃー」
わて、人のもん盗るくらいなら死んだほうがマシ。
「にゃーーー」
おとうさんとおかあさんは、王城で暮らし、私はチャールズと暮らすことになりましたとさ。
「にゃー」
子猫を産まないと殺されるから、産み続けてたけど、もう子供はいいかな?
おとうさんとおかあさんは、友達の陛下の猫とのんびり暮らす予定らしい。
「にゃー!!」
だから、病気になったら治癒魔法で治すんじゃなくて、予防が大事なの! そのために、下水道を整備しなさいよ! 掘って、ほら掘ってる! 見て! わかった、出すわよ? 構えれば伝わる?
「わー! リリー! そこでしちゃダメ!」
「そうか。道の下に穴を掘り、汚物を流せばいいのか……臭いがなくなるな……でも、道の下に穴を掘ったら、道が崩れるぞ?」
「にゃっ!」
あ! ちょうどいい! これ借りるね! ほら、鉄と陶器、混ぜたら、伝わらない? 鉄筋コンクリート!
「うん? おお! そうか! 壁に使う土を使って、土台に鉄を使うのか! 賢いな!」
「にゃ!」
やった! 伝わった!
喜びで飛び上がった瞬間、陶器のやつが落ちた。……ぱりん。
「あ……」
やばいって顔して振り返ると、またあの人が嘆いてた。
「あぁ……初めてのボーナスで買った……デザイナーが作った一品もののマグカップ……」
「にゃー」
ごめんって! ほら、お腹撫でていいから! ほら!
「……今回も、リリーの案のために犠牲になったんだ。代わりに私が賠償しよう。デザイナーを呼んで、好きなデザインで作ってもらうといい」
「にゃー!」
陛下、太っ腹! 助かるー。
次は、陛下に駆け寄って、お腹を出しながらゴロゴロいう。あ、そこだめ。力抜ける。
「リリーには、またたびな?」
「にゃ!?」
それダメぇ。癖になるやつ。おとうさんおかあさんにも差し入れしよ。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
もしよろしければ、評価やブックマークもしていただけるとすごく嬉しいです。
よろしくお願いします!