表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

入隊式(過去3)

九時になり、入隊式が始まった

入隊式開始の挨拶

「第51年度入隊式を開始する」

「学校長挨拶」

学校長が前に立つ

「全員起立」

全員が席を立つ

一同礼かと思いきや

頭中(かしらなか)

全員が前を見ていたが学校長の方を見る

頭を学園長へ注目しろと言う事だ

学校長は右手を肩まで横にあげ手のひらを頭の方へ

ようは敬礼だ

敬礼しながら右から左へ体を向きを変え最後に中心に戻る

「全員直れ」

全員が前を向く

学校長が司会者へ右手のひらを下へ下げる

「全員着席」

全員が席に座る

学校長の挨拶が始まる

「この学校長の鮫島1佐である。これからの三年間苦楽を共にする51年度入社同期たちと意見をぶつけ合い、助け合い全員がこの三年間を乗り切り陸上自衛隊へ本配属される事を切に願う。

基本学力、自衛隊活動に必要な体力や知識最初は徹底的な歩行訓練と一ヶ月は特に学校とは違う環境で戸惑うだろうが、助け合って乗り越えてほしい。歩行訓練で重要な事は無心だ。よく覚えていて欲しい

さて、この学校へ入隊された保護者の皆さん入隊おめでとうございます。全寮制のため次会うのは夏の長期休みとなるわけですが、会う度に子供の成長を実感する事でしょう

帰省を楽しみにしていてください

入隊生の皆さん、この三年間共に学び悩み一緒に

成長していきましょう」

「全員起立」

ダッ

「頭中」

ザッ

「直れ」

「全員着席」

と具合に進んでいく

学校長の挨拶にしても、防衛庁長官の話などこんな感じだった位しかぶっちゃけ覚えていない

人間の記憶なんてそんなもんだ

もっと硬っ苦しい挨拶だった気もする


自分の来賓の挨拶をどうするか、秘書官に作ってもらおうかななんて腐った考え方してたらいけないわな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ