表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】現代ドラマ短編シリーズ

僕もなりたい人気者

作者: 烏川 ハル

   

 小学校の先生って、案外、無神経なものだと思う。

 今日は学級会の時間を使って、遠足についての話し合いなのだけれど……。

「では最後に、班を決めましょう。一班五人、好きなもの同士で自由に組んで構いません。今から早速、班を作ってくださいね」

 先生の言葉を聞いて、教室中に、ワーッと歓声が上がる。

 そんな中、僕は一人で落ち込んでいた。


 行きのバスから帰りのバスまで、途中のハイキングやお弁当の時間も含めて、ずっと班単位で行動。一人を好む僕にしてみれば、それだけでも憂鬱な話だったのに……。

 好きなもの同士で組め、だなんて! 友だちのいない子供には、地獄じゃないか! そういう生徒も教室にいるってこと、なんで担任なのに配慮できないのだろう!


「おう、小林! 同じ班でいいよな?」

「もちろんだぜ。あとは、坂本と原田と……」

 後ろの席から聞こえてくる会話。それは『聞こえてくる』だけであって、僕に声をかけてくれるわけではなかった。

 もちろん、こちらから話に混ざる勇気なんて、僕には皆無。手持ち無沙汰で、ボーッと教室を見渡していたら、

「山口くん、私たちの班に入らない?」

「おいおい、なんで女子班が山口ほしがるんだよ。山口は、俺んところだぞ」

「いや山口は、うちの班だ」

 と、いくつかの班が揉めているのが目に入ってきた。

「女子班とか男子班とか、関係ないでしょう? ほら、あっちの吉武くんの班だって、男子三人と女子二人のミックスだもの!」

「それとこれとは話が別だろ。お前んところは、女子四人じゃないか。男子一人じゃ、山口が可哀想だ」

「あらあら。『紅一点』って言葉、御存知ない?」

「……覚えたての言葉、使ってみたいんだろうけどさ。それ、間違ってるからな?」

 騒動の中心になっているのは、山口くん。かけっこが得意で、テストの点数も良いという、クラスの人気者だ。先生からも評価されていて、学年が変わるたびに、一学期の学級委員に指名されているらしい。


「いいなあ、人気者は。ああやって取り合いされるの、羨ましい……」

 口に出しても平気なくらい、周りの誰も、僕の言葉に関心を向けていなかった。

 ああ、神様。

 一度でいいから僕も、班決めで取り合いされる立場を味わってみたいです!

 そうやって心の中で神頼みをしているうちに、学級会の時間は終わりを迎えて……。

「あら? あと一つ、まだ決まっていない班があるみたいだけど……」

 先生が、不思議そうな顔で教室を見回す。クラスの人数は二十五人、今日は欠席もゼロだから、きっちり五人ずつに分かれるはずだったのだ。

 そんな先生の疑問を解消するかのように、

「先生! 私たちの班、四人です。あと一人足りません!」

 元気よく手を挙げたのは、地味な女の子グループの一人だった。『好きなもの同士』で五人を集められないという時点で、人気者とは逆方向。僕は親近感を覚えて、思わずニヤリと笑ってしまうのだが……。

 それどころではなかった。

「じゃあ一人だけ、まだどこの班にも入っていない人がいるのね。誰かしら? 手を挙げて!」

 という先生の言葉で、僕はハッとする。

 ああ、そうだ。余り者は強制的に、四人の班へ加入させられるのだから……。

 真っ赤になって、おずおずと挙手する僕。

 いくら『親近感を覚える』といっても、ほとんど喋ったことすらない女子ばかりの班。そこへ男子一人で放り込まれて、しかもその事実をみんなの前で公開されるのは、この上もなく恥ずかしい事態だった。


――――――――――――


 学校が終わって。

 これが「穴があったら入りたい」という心境なのだろう。いつも以上に足早に、僕は逃げるようにして、帰り道を歩いていた。

 でも。

 家が近づくにつれて、自然に足が重くなる。

 最近、家の中の雰囲気が良くないのだ。お父さんとお母さんの仲が悪くて、もう喧嘩を通り越して、口もきかないどころか、目も合わせない関係。それでも二人は、いつも一緒の食卓を囲むのだから、大人って複雑なのだろう。

「ただいま……」

 玄関で靴を脱いで、廊下に上がると、

「おお、帰ってきたのか」

「ちょっと、こっちへいらっしゃい」

 リビングから、僕に呼びかける声。しかも、妙に優しそうな声。

 食事時でもないのに、珍しくお父さんとお母さんが、二人一緒に座っていた。

 ……なんだろう?


 ランドセルを部屋に置いてからリビングに戻ると、

「大事な話があるのよ」

「落ち着いて聞いてくれ」

 二人は、いつになく真面目な顔で切り出した。

「今度、お父さんとお母さんは離婚することになったんだが……。お前は、お父さんと一緒に来るよな?」

「お母さんと暮らす方がいいわよね?」

 驚きのニュースに、僕の頭は真っ白になる。

 何も考えられないでいると、ふと遠足の班決めを思い出してしまった。

 あの時、神様に「一度でいいから取り合いされる立場を味わってみたい」とお願いしたけれど……。

 こんな悲しい形で願いが叶っても、全然嬉しくなんかない!

 

 ……と、頭の中で言葉になったところで。

 ようやく『悲しい』という実感が湧いてきて。

 ポロッと、目から涙がこぼれた。




(「僕もなりたい人気者」完)

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ