表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
繰り返す、きみといつまでも。  作者: うちの生活。
2058年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/27

11月(4)

 ばあちゃんから返されたノートを手に部屋に戻った。


 他に何かないだろうか。


 もう一度本棚を見てみるが、もう何もない。元々整理する予定だったから、パラパラとめくりながら本を戻していく。読んでない本の間に何か挟まっていないかと期待したが、何も見つかる事はなかった。


 次に机に座ってパソコンを起動した。このパソコンを触るようになってから、動画閲覧とデータ入力の仕事に必要なもの以外はほとんど使っていない。過去に関わるデータが何かないかと探してみるが…。


 データフォルダ、空っぽ。

 ブックマーク、最近追加したものだけ。

 メモ帳、保存してあるファイル類は無し。

 カレンダー、何も入力はされてない。

 メール、ごみ箱含めて最近のだけ。


 ある意味予想通りに何も見つけられなかった。


 それ以外に何かないかと部屋を見渡してみても、いつも寝ているベッドと使わなくなった扇風機しかない。やっぱり、ばあちゃんに聞く以外はなさそうだ。もう一度、ばあちゃんと話す為に下に降りた。


「ばあちゃん、具合どう?」


 寝室の前で声をかけた。


「………」


 反応がない。寝てるんだろうか。


「ばあちゃん?開けるよ?」


 静かにドアを開けてみると、ひゅっと、隙間からユキが出てきた。


「おわ!びっくりした…」


 寝ているのか確認すべく、そのまま隙間からベッドの方に視線を向けてみる。ばあちゃんがいない。静かにドアを開けて部屋の中を見渡すとクローゼットが開いていて、その前にばあちゃんが座っていた。


「…ばあちゃん?」


 近づいて声をかけてみるが返事はない。よく見ると、ばあちゃんの体が小刻みに震えている。


「ばあちゃん、どうした?!」


 こちらを向かせると息苦しそうにしている。


「…りょ…きゅ、きゅう……」

「ば、ばあちゃんっ!?」


 ばあちゃんがそのまま倒れてしまった。



 救急車を呼ぶなんて初めてやった。かなり慌ててしまい、電話で何を喋ったか覚えてない。到着するまでの間、気が気でなかった。

 数分後、無事に救急車が到着した。家の中に救急隊員を案内する。隊員が手際よく、ばあちゃんをストレッチャーに乗せていく。


「亮、どうした?!」


 家の前にいる救急車を見たからか、陽茉さんが勢いよく駆け込んできた。陽茉さんはばあちゃんの友達らしい。何度かうちに来ていたときに挨拶をする程度にしか知らない。


「ばあちゃんが急に苦しそうにしてて、倒れちゃって…」


 ばあちゃんが救急車に乗せられると、隊員に病院への同乗を求められた。


「でも……」


 いつも外に出られずにいる事、動悸する事が頭をよぎり体が動かない。


「バカ!行け!こんな時、一緒にいないでどうするんだ!」


 陽茉さんが、すごい剣幕で怒っている。


「…でも、体調が…」

「ばか!美穂になんかあったらどうすんだ!」


 そう怒鳴られて無理やり乗らされたけど、不思議な事に全く動悸は起きなかった。


「陽茉さん、とりあえず大丈夫そうです。家の事、お願いできますか?」

「わかった、任せとけ!」


 

 病院に着いてから先生から聞かされたのは、ばあちゃんは『がん』にかかっていたという事。今日搬送されて発覚したわけではなく、何年も前からだったらしい。既に手術で治せる段階ではなく余命宣告もされていて、本人の希望で自宅療養中だったそうだ。今回は経過を見つつ、検査をするということで入院となった。


 病気の事なんて全然知らなかった。もちろん聞いていないし、普段は体調を悪そうにしてるのを見たことがない。薬の効果もあるんだろうけど、…うまく隠していたということだ。でも、何故隠していたのか?



 タクシーで家に帰ると、ユキが自分に気付いて来たので抱きかかえた。


「今日は入院になりましたけど、まだ大丈夫だそうです」

「…そうか、良かった」


 緊張していたのか、固かった表情が少し和らいだ。


「ばあちゃんの病気の事は知ってたんですか?」

「うん。知ってたよ」

「そうですか。俺は知らなかったから…びっくりしましたよ…」

「……言わないつもりだったみたいだ」

「え?どうして?」

「それは…ばあちゃんから聞いた方がいいな」

「ばあちゃん、か。そもそもばあちゃんなのかどうかも…」

「ん?……あぁ、そうか…。それも、ちゃんと聞きな」


 この感じだとおそらく陽茉さんも自分の事を何か知っている。でも、ばあちゃんから聞いた方がいいんだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ