表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

(二)


 硬直するハムスターを見つめて、俺は冷たい汗をかいていた。


 と。


 思い出したように春菊がしゃべりだす。


 しばらく固まっていたのは、どうやら考え込んでたらしい。


 


「ニンゲン、強いニンゲン?」


「ニンゲンって言うな、俺の名前はケージだ。強いってのは身体か、心か、それとも腕っ節か? 身体は頑丈だけど、心の方はどうかなぁ……まあ、女と酒の誘惑には弱いな」


「……ココロは弱いの? それだと死んじゃう」


「どういうことだ? <ビー玉の呪い>とかで死ぬんじゃねぇの?」


 


 すると春菊のヤツ、チーチーと楽しそうに笑った。


 


「あははは、ニンゲン、バカだなぁ。呪いなんて『ひかがくてき』だ」


「おまえに言われるとヘコむわ。つーかケージって呼べ」


「ケージ、ココロ強い? 強ければ死なないよ」


「あん? どういうシステムで生き死にを決めるんだ?」


 


 俺が小首をかしげてると、春菊がまた笑った。


 


「あはは、ケージ、カワイイね」


「うるせぇ、おまえのが百倍カワイイわ! つーか春菊、ちゃんと教えろ。ビー玉に触れた人間は、なんで死ぬんだ? きちんとわかるように説明しないと、ビー玉ぁゼッタイ返さないからな?」


「ダメだよ、返してよ!」


 


 春菊はつままれてぶら下がったまま、ばたばたと暴れる。


 


「ニンゲンはね、ココロが弱いの。だから、ほかの動物の言葉がわかると、おかしくなっちゃうの。それでひと月くらいすると、だいたいみんな死んじゃうんだ」


「ああ、なるほど。ノイローゼになって自殺するとか、そういうことか。<ビー玉に触れたことが禁忌で、作ったやつに殺される>的な話じゃねぇンだな?」


「ニンゲ……ケージは?」


「ん? ああ、大丈夫だ。自慢じゃねぇが俺は、自分が大好きなことにかけちゃ絶大な自信がある。何があっても自殺なんてしねぇよ。200歳まで生きてやるんだ」


「200年も生きるの? ケージすごいね!」


 


 どうやら死ななくて済みそうだとわかったら。


 とたんに元気が出てきて、今までビビってたのもドコへやら、色々と好奇心が湧いてくる。


 だってハムスターがしゃべってるんだぜ?


 いや、確かに今さらナニ言ってるんだって話だけど。


 


「なはは、200年は無理かもな。でも100年くらいは頑張れば」


「僕よりずーっと多いね! すごいね!」


 


 ふと、胸を突かれて俺は黙り込む。


 そうか、ジャンガリアンは2年くらいしか生きられないんだっけ。


 少し哀しい気持ちになって、俺は春菊に質問した。


 


「春菊、おまえは何歳なんだ?」


「ねえ、降ろしてよケージ。ぶらぶらしてると、ぶらぶらするよ」


「ナニ言ってんだか、ビタイチわからん」


 


 まあ、つままれて宙に浮いてるのが不快なんだろう。


 俺は左の手のひらに春菊をおろす。


 それから、ビー玉を返してやった。


 


「よかった、ビー玉が返ってきた」


「で、おまえは何歳なんだよ、春菊」


「1歳半だよ。オトナなんだ」


 


 そらハムの中じゃオトナだろう。


 人間で言やあ、人生後半じゃねぇか。


 だからって今さら、「春菊さん」とは呼ばねぇけどな。


 


 俺は好奇心のおもむくまま、春菊に尋ねた。


 


「このビー玉って、いったいなんなんだ?」


「ねぇ、ケージ。ケージのバイクはどうして片目なの?」


「イッコもヒトの話を聞かねぇな、おめーは。ライトは改造してあるから、片目で充分なんだよ。この方が何となくカッコいいだろう?」


「ねぇねぇケージ、あそこに入ったら速い?」


 

 致命的に省略されたセリフだが、言いたいことは解った。


「空っぽのライトケースの中に入りたい、そんで走ってくれ」


 って言うんだろう。


 くりっくりの黒目を輝かせて、春菊が俺を見てる。


 


「ものすげぇ揺れるから、あんなトコ入ったらゲロ吐くぞ」


「大丈夫だよ! バイクって速いんでしょう?」


「セリフの前後が繋がってねぇよ。なんだおめ、スピード狂か?」


 


 すると春菊は、ビー玉をつかんだまま、下を向いて鼻をヒクヒク。


 


「速いの好き。ボク走るの遅いから……」


 


 どうやら照れてるらしい。


 


「乗せるのはいいけど、気持ち悪くなっても知らないぞ?」


「わあっ! ケージえらいよ!」


「なんで上から目線なんだよ。そこは、ありがとうだろ、フツー」


「うん、ありがとう」


 


 手のひらの上で、春菊はひょこんとお辞儀をした。


 


 とは言え、さすがにぶっ飛ばすわけにもゆくまい。


 春菊をライトケースへそうっと入れ、エンジンをかける。


 どうやら平気そうなので、そのまま駐車場をゆっくり一周。


 


 俺の方からだと、春菊の様子はわからない。


 ドコドコドコドコ……駐車場を回る。


 ほんの2、3分の冒険旅行だ。


 


 元の場所へ戻ってきて、エンジンを切った。


 ライトケースから春菊を引っ張り出して、手のひらに載せる。


 春菊はやけに興奮して、チーチーと騒ぎ立てる。


 


「ケージ! 見た、見た? すごい速いの! ぶろろろろんって!」


「見たもクソも、運転してたのは俺だ」


「すごいねぇ! 速いねぇ! びゅーんって!」


「20キロくれえで、えらいはしゃぎっぷりだな」


 


 手の上でぴょんぴょんと跳ねる春菊。


 落っことさないように気をつけながら、俺は路肩へ座る。


 その間も春菊は、興奮してしゃべり続けだ。


 


「ねぇねぇケージ、もっと速く走れる?」


「もっと飛ばしたら、興奮で血管切れるぞ、おまえ」


「すごいねぇ、バイクって速いねぇ!」


 


 手放しの喜びように、こっちまで嬉しくなってしまう。


 ハムスターと会話している不思議さえ、どうでもよくなってしまって。


 しばらくの間、春菊を眺めていた。


 


「ところで春菊、おまえはドコに住んでるんだ?」


 


 ようやく落ち着いたところを見計らって、俺はそう話しかけた。


 春菊はキョトンとこちらを見て、ふるふるヒゲを震わせる。


 


「おうちだよ」


「説明しようとする意思が感じられねぇ。ここから遠いのか?」


「遠くないよ。今日はここ」


「ああ、ここで野宿か。ひとっトコロに住んでねぇのか」


 


 ハムスターの生態には詳しくねえが、それが普通なんだろうか?


 


「まあいいや。よう春菊、俺と一緒に来ないか?」


「ケージと? いいよ」


「おめ、少しは考えてるんだろうな? 一緒に住もうって話だぞ?」


「ケージはバイクに乗せてくれたから好き」


「そうか、ありがとよ。そんじゃ俺ン家に行こうか」


 


 結局、ビー玉の正体も、この状況の理由もまったくわからないまま。


 俺は春菊を胸のポケットに入れて、バイクにまたがった。


 ポケットから顔だけ出した春菊は、早くも目をキラキラさせている。


 


 30分ほど走って、アパートにたどりつき。


 


 単車を仕舞って、ポケットから春菊を引っ張り出す。


 すると、春菊はヒクヒクしながら丸まっていた。


 


「おい、春菊! どうした? しっかりしろ!」


「ひっひっひっひひぃ!」


「もしかして……うれしすぎてヒキツケ起こしてんのか?」


「ケージ、バイク、すごい! すごい!」


 


 過呼吸でも起こしてるのかと思ったが、どうやら回復してきた。


 


「あーびっくりした。楽しくて死んじゃうかと思った」


「ホント脅かすな。おめーは小動物なんだからよ」


「ねえケージ、おなか空いたね」


「おう、今から晩飯の買い出しだ。ひまわりのタネでも買ってやるよ」


「ひっ、ひまわり! ひまわり! ひっひっひっひ」


「だから、喜びすぎるのはやめろ、マジで死ぬぞ!」


 


 さすがに食料品の売り場で、ネズミが見えるのはまずいだろう。


 春菊をポケットに隠して、俺は近所のスーパーへ行った。


 そして……そこで俺は。


 


 春菊の言葉の、本当の意味を知ることになる。


 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ