表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Trick or Sweet 〜トリック・オア・スイート〜  作者: かがみ透
第一夜 『トリック&トリック』
5/16

駆け引き

 博打屋で、カイルは、小袋の説明をしてみせた。もとより、名博打師からイカサマのやり方をも教わった彼である。まずは、本物を、露店の店主のように少量だけ撒き、本物であることを証明するが、負けて賭け品として差し出す時に、とっさに偽物にすり替える、などということは、朝飯前だ。


 といって、負けてばかりいるのでは収穫はないので、そのあたりをうまく演じ、「今日は調子があんまり出ないな」などと呟いてみせ、他の客が油断した時に、巻き返して勝つという手を使うなどする。


 そうして、偽物も出払った彼に残ったのは、魔除けの黒いバンダナだけとなった。

 それも、ただのバンダナであったが、ポケットにしまうのも面倒くさかった彼は、とりあえず、額に巻いてみた。こうすれば、町娘たちの受けの良さにも、つながるだろうと思った。それくらいの役には立ってもらわねば、購入した金銭が浮かばれない。


「まだ若いのに、相当な達人なのね」


 博打を終えた彼が、カウンターでひとりで飲んでいると、声をかけてきた女がいた。

 博打屋でも、彼の勝ちっぷりに寄ってくる女たちは、たくさんいたが、それらは、彼の儲けた金が目的であったのは、一目瞭然だった。


 女たちに、ご馳走になるのはよくても、たかられるのはごめんだった。


「今日は、そうでもねえよ」


 酒ツボをあおってから、カイルは、振り向きもせずに答える。


「この町の人? ……じゃないわよね?」


 面倒臭そうに、彼が振り向いた。


 そこには、黒いフードを頭から被ってはいるが、美しく、長い黒髪の、青い瞳をした、二〇代と思われる女が立っていた。


 彼の観察が始まる。


 女は、一見普通の町娘のような出で立ちの上に、黒いマントを羽織っていたが、カイルは、すぐに、町娘ではないことを見抜いていた。


 それは、その衣服が似合わないほど品の良い物腰で、彼に向けられた会釈と、なによりも、貴族が身につけるような、香水の香りがしたからであった。


「お前、町娘じゃないだろ? こんなところで、何してる?」


 ぶっきらぼうな言い方で、カイルが尋ねた。

 女は、意外そうな顔になった。


「……どうして、わかったの?」

「見りゃわかるよ。大方、どっかの貴族の娘なんじゃねえの?」


 女は、またまた驚いて、手を口に当てた。その仕草も、町娘たちのしない動作であった。


 女は、観念した表情で、カイルの隣に座ると、小声で言った。


「お願い、黙ってて。実は、私、この国の領主の娘なの」


 カイルは、表情も変えずに、酒を啜り、ちらっと、女を横目で見た。


「ふ~ん、……ってことは、公爵令嬢か。そのあんたが、なんで、こんなところにいるんだよ」


 女は、ためらっていたが、やがて、打ち明けた。


「……そのう……、私、……家を飛び出してきたのです」


「なんでまた?」


「肖像画で見ただけの、ある国の公子と、無理矢理結婚させられそうになって……、それが嫌で、気が付いたら、家を出ていて……」


「政略結婚が嫌で、逃げ出したってのか。なにを甘いことを。ちゃんと家があって、食うに困らないだけ、感謝しろよ。まったく、お前ら、金持ちってやつらは、そういうありがたみが、ちっともわかっちゃいないんだからな」


 冷たくあしらったものの、カイルは、ふと女の長い睫毛に、涙がたまっているのに、目が留まる。


「だけど、嫌なものは嫌なんだもの。肖像画では、ものすごい巨漢で、醜い顔だったし、道楽息子で放蕩三昧という噂よ。そんな人と、お金目当てで結婚させられる身にもなってみてよ」


 美しい目鼻立ちのこの娘が、醜い巨漢と結婚するのは、少々もったいない気がした。


 カイルが、横目で見つめていると、娘が、必死な面持ちで言った。


「お願い、私を追い返さないで。さっき博打で負けてしまったから、持ち金は、銀貨が少しだけになってしまったの」


「ふん、それで、儲かってそうだった俺に、タカろうってのか? お嬢のくせに、いい根性してるな」


 娘は、目を見開いて、首を横に振った。


「いいえ、違います、そんなつもりは……! ……ただ、そのう……一晩だけ匿っていただけたら……と思って……」


 女の顔から、困り果て、焦っているのは、カイルにも伝わった。両手をもみしぼり、懇願するように、彼を見つめている。


「あのな、なんで、俺が、見ず知らずのあんたに、そこまでしてやんなきゃならないんだ? そんな甘いことじゃあ、家出なんてしてる場合じゃねえぜ、お嬢さんよ。政略結婚が嫌だったらな、金持ちの家に生まれちまった自分を恨むこったな」


「……ひどいわ……」


「小さい頃から厄介者扱いされてて、家に居辛かった、旅に出るしかなかった俺に言わせればな、自分の居場所があるだけマシってこった。醜い巨漢の道楽息子でもよ、いいとこ見つけてみるとか、どうしてもなかったら、自分も男作って、楽しくやりゃあいいじゃねえか。お前みてえな甘いヤツは、家出したって、世間の厳しさに付いていけず、結局は、帰るしかなくなる。どう見ても、家柄も何もすべて捨てて生きていく覚悟なんか、見えねえもんな」


 女は、てのひらで顔を覆い、泣き始めた。


 どのくらいの時間であったのか。


 カイルが酒ツボをおかわりして、飲み切り、デザートにミシアの実を三個食べ終わっても、まだ女は泣いていた。


 いたたまれなくなったカイルは、思わず言っていた。


「しょうがねえな。俺の宿に来るか? ただし、一晩だけだぜ。明日には、家に帰るんだぞ」


 女は、真っ赤に泣きはらした目で彼を見上げると、涙を拭いながら、小さく頷いた。




「ベッドがひとつしかねえから、そこで寝ろよ。俺は、床に寝るからさ」


 宿の自分の部屋に、領主の娘を入れると、ベッドに背を向け、彼は、ごろんと床に寝転び、毛布に包まった。


 娘は、どうしたものかと戸惑っていたようだったが、「ありがとう」と小さな声で言うと、そろりそろりとベッドに横になった。


 いつの間にか降り出した雨が、バラバラと窓を打ち付ける。淋しげな夜の空気が、部屋を包んでいた。


 カイルは横になって目を瞑っていたが、眠ってはいなかった。


 娘も、眠っていないような気がした。


「……あの……、まだ起きてる?」


 娘の声が、カイルの背に向けられた。


「ああ」


 そのままの姿勢で、カイルが返事をする。


「私、ここ何日か、あなたを見かけていたのよ。博打も強いし、町娘たちにも人気があって……。あなたに声をかけたのは、……あなたのことが、気になっていたから。結婚させられる前に、私も、普通の町娘たちのように、恋をしてみたかった」


 娘は、ちらりとカイルの背中を見るが、反応がない。

 気落ちしたように、溜め息をついた。


「貴族のお嬢さんたちの考えてる恋と、現実は違うぜ」


 娘は振り返った。

 カイルは起き上がって、娘を見た。


「それでも、受け入れる覚悟は、あるのか?」


 娘も、ベッドの上で身体を起こし、カイルを見つめる。


「どんなものなのか、あなたが教えてくれるなら……」


 二人の青い瞳が、互いを捕えた。


「金と地位はあっても知らない男と結婚するよりも、貴族じゃなくても魅力的な男性と、……たとえ、一時でも恋が出来るなら、……幸せだと思うわ」


 カイルは、立ち上がると、ベッドへ向かった。


「まだ名前聞いてなかったな。俺は、カイルだ。お前は?」


「……グロリア」


「よし、グロリア。後悔したって、もう遅いからな」


 すぐ真上にある青い瞳に捕えられた娘の瞳が、彼を、物欲しそうに見上げた。


「キスして……」


 そう言った彼女に、カイルが口づける。そのまま、ベッドに上がり、押し倒していった。


 何度も重ね合う口づけは、いつの間にか彼女がリードしていた。積極的な彼女に、カイルは、「こいつ、実は、遊び慣れてるのか?」と意外に思うが、彼女の身体や髪から発せられる甘い花の香水と、ほのかに、ハーブのような味の感じられる唇を味わっていくうちに、頭がぼうっとしてきて、何も考えられなくなっていった。


 一晩中降り続いていた雨は、明け方には上がり、さわやかな日差しと、心地よい風が吹く。


 カイルは、眠い目をこすって、ベッドから起き上がった。いつの間に眠ったのか、覚えがなかった。


 隣を見るが、グロリアの姿はない。


 別れを告げると辛くなるから、朝早く出て行ったわけか、などと勝手に想像する。


(昨日、……あの後、どうしたっけ?)


 口づけている間に、妙に眠気に襲われ、そのまま眠ってしまったように思う。


(酒も、酔いつぶれるほど飲んでもいねえし……)


 思い出そうとしても、それ以上思い出せなかった。


 気を取り直した彼は、朝食後は、そろそろ他の町にでも行ってみようかとでも思いながら、衣服の乱れを直すと、床の毛布で包んだはずの剣を取ろうと、毛布をめくるが、そこにはなにもない。


 慌てて、ベッドの下や、部屋のあちこちを探すが、どこにもなかった。


「……やられた!」


 舌打ち混じりに、カイルは悔しそうに呟いた。




「ほっほう、こいつは、すげえ値打ちモンに違いねえ!」


 宝飾の鞘に納められた剣を眺めながら、茶褐色の皮膚をした大柄な男は、高笑いをした。


 隣には、女が寄り添っている。


「だろう? これは、きっと高く売れるよ」


 女は、青い瞳を瞬かせて言った。


「あんな小僧ひとり騙すのなんて、簡単さ」


 女は、昨夜カイルの部屋に泊まったグロリアに他ならなかった。


 昨晩とは雰囲気が違う。品の良い仕草や言葉遣いなどは見られず、ずるそうな笑みをたたえた牝狐に変貌していた。


 その牝狐の姿こそが、本来の彼女だと言えた。


「まったく、女ってのは恐ろしいぜ!」


 二人は、吟遊詩人の噂していた盗賊団の頭と、その女であった。




 カイルの調べたところ、案の定、領主に娘などはいなかった。


(やっぱりな。数日前から家出したって言ってたが、それなら、もう噂になってるはずだし、警備隊だって、町に出回ってるはずなのに、そんな話は、一切入ってこなかった。それに、これは、まったくの勘だが、……彼女の香水や、ルージュには、催眠剤が仕込まれてたんじゃ……? おそらく、彼女自身は、効かない薬でも飲んでて。でなきゃ、この俺が、お楽しみ前に寝ちまうなんて、有り得ねえ!)


 彼は、不機嫌極まりなく、食堂で、木の実酒をあおった。


(それにしても、頭に来るぜ! この俺に、一杯食わせただけじゃなく、魔法剣まで……!)


 悔しくて、腹立たしくて、仕方がなかった。


 彼は、人を騙すことはあっても、騙されることは、嫌いな質である。


 しばらく、黙ってひとりで飲んでいたかと思うと、ふらりと食堂を出て行った。


 それから数日の間、彼を目にした者はいなかった。


 町では、剣をなくした彼は、尻尾を巻いて、他の町にでも逃げていったのだろう、やれやれ、これで、町娘たちも、博打屋も、少しは落ち着くだろうと噂され、安堵しているようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ