表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忘れじの戦花  作者: なよ竹
第5章 少年と己が護るべきモノ 〜千日紅の戦花〜
72/141

第72話 少年と前夜 5

 安心した。不覚にも安心してしまった。自らの嫌悪感に苛まれながらも、ウェンディ・フェーブルは手招きする。そして、腹を立てる。また、ゼデク・スタフォードに頼らなければいけないことに。


 いつもそうだった。手紙を渡す時も、初陣の時も、ルピナスに乗り込んだ時も。いつだって彼は前向きだった。4人で彼をレティシアの元に送り出すと決めておいて、届かせると宣言しておいて、結局、彼1人に苦労させてしまう。彼は一人で周囲に弱いだ、脆いだと言われながらも、諦めずに前に進んでしまう。自分たちよりもずっとずっと前に。


 そんな彼だからこそ、現れてくれた時に安堵を覚えた。で、また頼ってることに苛立った。しかし、頼らざるを得なかったのだ。今、このタイミングで誰かがいなければ、きっとウェンディ・フェーブルは耐えきれなかったから――



 ◆


「おっさん! もう一杯!」

「あいよ! ......アンタもオッサンだろ」


 容器一杯に注がれた酒を飲み干し、机の上に振り下ろす。コーン、といった音と被せるように、ウェンディはため息を吐く。


「父上、酒はほどほどに――」

「んだよ、今日くらいパパって――」

「フンッ」

「っ! 足痛って!」


 娘に足を踏まれる守護神。何故かゼデクは今、とある店でフェーブル親子と食卓を囲んでいた。もはや、守りきれなくなりつつある彼女の名誉から目を逸らしながらも、彼は話を促すことを決める。


「あー、で、なんで俺はここにいるんだ?」

「......何となくよ」

「何となく、ここにいて良いって?」

「そう」

「以前、あんなに固執して嫌がってたのに?」

「フンッ」


 今度はゼデクの足に痛みが走る。浮かび上がる膝。危うくテーブルを揺らすところだった。


「......お前な」

「まぁ良いじゃねぇか、ゼデク・スタフォード。俺は坊主と一度、話してみたかったぜ。それもしっかりと」

「何も今日じゃなくとも......」


 そこで言葉を止める。王都をブラついていた自分も自分だ。彼らの意図は一向に掴めないが、この国の守護神と言葉を交えるのも悪くない。


「ぶはははは! 酔ってきたぁぁ!」


 本人が正気であれば、の話だが。ゼデクは半眼で彼を見つめた。こんな調子でしっかりとした話なぞできるのだろうか。


「でよ、坊主。いっちょ提案がある」

「......?」

「娘を嫁にする気はないか?」

「それは有り得ないな。断る」

「フンッ!」


 ガガンっとテーブルが揺れた。男2人の両膝が浮上したことは言うまでもない。本日3度目にして最大の足踏みをした彼女は、酷く眉を寄せながら無言の圧力をかけていた。2人は何事もなかったかのように視線を戻す。


「......あ? なんでだ? こんな可愛気たっぷりな娘が気にくわないってか」

「いや、そうじゃなくてだな......俺にはもう決めた人というか、なんというか」


 助け船をウェンディに求める。はたして、この飲兵衛に自分とレティシアの関係を話しても良いのか。決して彼女を貶しているわけではない。一般的な目線で見れば、彼女だってかなり美人だろう。眉を寄せても崩れない顔立ちが物語っている。ともあれ、だ。ゼデクは弁解しなければいけない。


「ぶはははは、冗談だって! 冗談!」

「......」


 感情の起伏が激しいせいか、ゼデクは疲れを覚える。肝心のウェンディは口を開かない。


「でもよ! でもよ! こんな良い娘、中々にいないぜ? これからも付き合いが長くなりそうだし、みんなで仲良くしてやってくれ」

「あぁ、それなら問題なく。むしろ、こっちからもお願いする」

「堅苦しい返事だなぁ。そういうとこ、あれだ。エスペルト見習え!」

「......」


 彼女は何も発さない。異様な空気に気圧されるゼデク。さらにウェンディの父、アイゼン・フェーブルはゼデクを凝視する。


「......ど、どうした?」

「うん、前よりもマシな目付きになってる。アイツと違って、ちゃんと足元も見ている。忘れんなよ?」


 ワハハ、と肩を叩くと。彼は立ち上がり歩き出した。どうやら、御手洗いに向かったらしい。嵐が通り過ぎ去ったかのように、テーブルに静寂が訪れる。


「......ねぇ」

「うん?」


 やっと彼女が話した。


「アンタって、その......両親いないんでしょ? エスペルト様じゃなくて、本当の両親」

「そんなこと誰から聞いたんだよ」

「レティシア様」

「あー」


 よくそんな昔のことを覚えているものだ。ゼデクは半ば関心しつつも、隠しても仕方ないので認めることにする。


「そうだな。いないよ」

「それは生まれてから? しばらくして?」

「うーん、4・5歳くらい? 朧げな記憶はある」


 懐かしむゼデクと、俯くウェンディ。彼女はしばらく躊躇った後、再び口を開く。


「その、すごく失礼だけど......」

「なんだ?」

「両親失った時、アンタはどうだった?」

「......どうって――」

「どんな感情を抱いた? ちゃんと立ち直れるには、どれくらいの歳月がかかった?」


 突拍子も無い質問に、ゼデクは振り向く。彼女もこちらを見ていた。とても怯えた目で、悲しそうな目で。彼女はひたすら、ゼデクを返事を待っていた。


 ◆


 彼らとの食事も終わり、別れたゼデクは、夜の王都を重い足取りで歩く。終ぞ、彼女の真相は掴めなかった。ただ、あの質問が何か関係しているのかもしれない。ゼデクはひたすらに歩く。戦前夜だというのに、まだ用件が残っているのだ。


「やぁ、久しいですね」

「先週会ったろ」


 先ほど仕事から解放されたであろうエスペルトが、目の前に立っていた。


「1週間見なければ十分です。それはもう別人と捉えても良いほどに。また大きく成長しましたね。いよっ! 期待の副団長!」

「アンタが言うと嫌味にしか聞こえない」

「当然、嫌味ですから」

「......」


 怒らない。反応しない。さらに突っかかると彼の思う壺だ。


「それで? アンタは嫌味言うために俺を呼び出したのか?」

「はい」

「......」

「嘘です」

「は?」

「やっぱり本当――」

「もういいよ」


 すると、エスペルトは笑いながら荷物を一袋投げる。ゼデクは慌てて受け取った。彼の肩にはもう一袋。


「帯刀してますね?」

「一応、な」

「では行きましょう!」

「......どこに?」


 気付けば足取りは屋敷ではない方向へと進んでいた。そして、彼は道化めいた笑みでこう続ける。


「一足先に出陣です。私と貴方だけでね?」

あまり、この場に姿を現わすのも憚れるのですが......

感想ありましたら是非、この私に原動力を! 面白い、と一言でも頂けたら作者はめちゃんこ喜びます(*´∀`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ