表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仙華頌籟 -The feelings are the same, but the path is different-  作者: 織葉りんご
第一章 往時の記憶と復讐の紅血
18/149

18話 国主の依頼、氷茁閣にて

「───────これは難易度が高そうだね」


 いつの間に………やはり天はこちらを常に見ている、ということか。

 依頼の内容を聞いたバンシンは顔を引きつらせながらそう口にした。直後、バンシン陳湛チェンジャンに再び尋ねる。


「それって、誰か他の人が手伝っても大丈夫なやつ?」

「と言いますと?」

「人数多い方が楽でしょ?それに話を聞く限りじゃあ、もう二人追加されるらしいし」


 すると陳湛チェンジャンは彼を疑った目でじっと見つめる。

「あなたのような一般市民に妖血歩団の退治が務まるように見えないのですが…」


 バンシンはそう言われると、腰に携えてある剣の柄頭に手を置きながら陳湛チェンジャンをニッっと笑みを浮かべて言い返す。


「なら試してみるかい?務まるか務まらないか───────」


 空間に嫌な雰囲気が漂う。

 確かに昨日妖鬼達に追われた時、迎撃したのは私でバンシンは手綱を握って牛車を走らせていた。術色を拝借して調和をした程度。

 あの空間を震わせた正体不明の気はバンシンのものかはわからない。

 だが、ここは人も多い大通り。こんなところで戦われたらひとたまりもない。


「ま、まぁ一応良さそうな剣持ってるし大丈夫でしょ!」


 捻り出た言葉はこれしかなかった。

 陳湛チェンジャンは大きな溜め息をついてシャン無鏡ウージンに呟く。


「あなたがそう言うのなら大丈夫だということにしておきましょう。ここで止まっていても仕方ありません。氷茁閣ひさつかくへ向かいましょう」


 人混みをすり抜けて、奥の高台に聳え立つ氷茁閣へと三人は向かう。

 大通りを抜け、坂を上ってようやく着いた。国門付近から30分はかからない程度の距離だった。

 間近で見ると豪華な外観が目に飛び込んでくる。国主の住まう宮殿であるが故に、周りの建物より一際立派なものである。壁、柱、屋根には青い塗装が施されており、それを立たせるかのように金と銀の装飾が各所に存在している。まるで仙界に戻ってきたかのような感覚が、シャン無鏡ウージンの傍を駆け抜ける。


「すごいなぁ…」

「僕も近くで見るのは初めてだ。遠くから見るのとは全然違う」


 すると氷茁閣の正面扉から小間使いが出てきた。私達を見るや否や、その小間使いはこちらに駆け寄ってくる。


シャン無鏡ウージン様ですね?お待ちしておりました。依頼書には本人と同行者含め四人と書かれていましたが、あとの一人は?」


 どうやら下頼殿の人は頼宣書に人数を書いていたらしい。流石の仙界の人でもバンシンが加わるなんて予想できなかっただろう。シャン無鏡ウージンは思考を回転させてなんとか言い訳を捻り出す。


「あと一人は体調が優れないので宿で休んでます…」


 まだ合流できてないと言ったら合流するまで待たされる可能性があるので、三人でも中に入れるような言い訳を選んだ。

 陳湛チェンジャンが小声で「本来ならこの男は関係無いんですけれど」と呟いたので、「まぁここは円滑に進めるために我慢して」と陳湛チェンジャンに聞こえるようにシャン無鏡ウージンも呟いた。


「それは大変ですね、どうかお大事になさってください。それでは御三方どうぞ中へ。体調不良の件は先に私が国主様には伝えておきますので」


 そう小間使いは言い、正面にある扉を開けた。小間使いの後に続いて三人は氷茁閣の中へと入る。我々が階段を上り終えた際に「少々お待ちください」と言って、一つの部屋に入って行った。

 待っている間暇だったので氷茁閣の内装を見渡していた。

 玄関広間から煌びやかな装飾が施されており、天井にはとても大きな飾り電灯が吊るされてある。冰有国を代表する建造物だ。とても歴史が深いのだろう。

 そう思うシャン無鏡ウージンの横を氷茁閣で働く者は皆忙しそうにあちらこちらに歩いていく。

 すると扉が開いて、小間使いがこちらに言葉を掛ける。


「御三方、どうぞお入りください」


 生唾が喉を通る。釈放されて約二日、いきなり自身の体に緊張が走る。


「失礼します」


 拱手をし、入室する。

 シャン無鏡ウージンを先頭にし、バンシン陳湛チェンジャンが続いて入る。

 氷茁閣三階。国主・銀裂インリエの主室。正面の椅子に女性が座っている。彼女が国主・銀裂インリエ───────

 銀裂インリエは手元の書類から目を離して、こちらに顔を向ける。


「ようこそ、遠くから来た道士達─────」


 部屋が痺れる。

 続けて国主は口を開く。


「ここまで来るのは大変だったでしょう?どうぞお掛けになって」


 そう言われ私達は断る隙も無く小間使いに誘導され席に着いた。長い机、右側は私と陳湛チェンジャン、反対側はバンシン、そして最奥の真ん中に座っているのが銀裂インリエだ。


「すごい高い所ですね」

「そうね。ここはこの国の中で一番高い場所、ここから冰有国の全貌が見ることができるの。この宮殿は私が国主になってから建てられたものなの」

「そうなんですか!?私てっきり代々受け継がれてきた建物かと…」

「前国主までは山の下にあったの。その分、今の宮殿より大きかったの」

「それは見てみたかったですねぇ」


 バンシンは特に緊張している様子はなく、飄々としている。

 あの時、赤い妖鬼に追われている時も、口では「怖い」と言っていたが全然そうは思えない表情だった。本当に不思議だ。


阿鏡アージン、提出された依頼書はどうなったの?」

「それは私の手元にあるわ。道士であるシャン無鏡ウージンは『晄導仙華』という仙人を信仰している。そして彼女は信徒を増やすべく、依頼をこなして信仰している仙人を広めようという。そういった話はよく届くわ。でも彼女の依頼書にはこう書かれてあったの。『冰有国付近に存在が確認されている妖血歩団を全壊させます』と。正直ここ最近、付近は妖血歩団に悩まされていたからこの依頼を許可したの。それに、まだ私の知らない仙人に賭けてみるってのも悪くないかなって」

「あはは…」


 その知らない仙人は目の前に居ます。


「妖血歩団の鬼は単純じゃない。それを全壊させるなんて、思い切ったわね」

「ま、まぁこれくらいしなくては仙人様を広めることなんてできませんし…!」

 銀裂インリエはこちらに微笑んで手を叩いた。


「あら、頼もしいわね。もしできた時は、道観も建ててあげようかしら。それともう一つ、あなた達に頼みたいことがあるの」

「なんでしょうか?」

 シャン無鏡ウージンが問うと、銀裂インリエは一枚の資料を渡してきた。


「これは…剣?」

「『宝剣・ちんすい』。二ヶ月ほど前に発見された宝剣、記念として今回のげつさいで展示しようと思っているの。けれど、本物を世に晒すのは少し危険。だから専門の鍛冶師に偽物を造るように依頼したの。それを取ってきてほしいという頼みよ。本物はちゃんと氷茁閣こっちで保管しているから」


 やるべき依頼は二つ。


 一つは、妖血歩団の全壊。これが一番難易度の高い依頼。

 妖血歩団は必ず群れと成す。故に他の国にも居る可能性は低い。

 そしてバンシンは全体で二十程度と言っていた。

 奴等は頑丈だが慎重にいけば問題は無い。だが、まだ見ぬ存在がある。

 えんけつだ。

 岩の中でその名を耳にした。裏切ったとはいえ、おそらくはまだ焔血鬼のような存在は妖血歩団に居るはずだ。見誤れば死ぬ可能性も十分にある。


 そして二つ目が、鍛冶師から剣の模造品を預かり氷茁閣へ持ってくること。

 前者に比べてこちらはとても楽だ。


「八日後には前夜祭が始まるから、期限は一週間ってところね。大丈夫?」

 シャン無鏡ウージンは立ち上がって銀裂インリエの方を向く。

「わかりました。二つの依頼、必ず達成して見せます」

「ええ、期待しているわ。もちろんあなただけじゃなくて、二人もね」

「「はい」」

 二人も立ち上がり、三人で拱手をして退室していった。

「休んでる人にも、よろしくね」


                  ◆


 外に出るといきなりシャン無鏡ウージンは大きく溜め息をついた。


「はぁぁ~、緊張したぁ…」

「結構あの部屋ピリついてたもんね」

「私はもう慣れてしまいましたが…」


 緊張から解き放たれたシャン無鏡ウージンは深呼吸をして気持ちを整える。


「それじゃあどうする?先に鍛冶師の所へ行く?」

 提案したシャン無鏡ウージンバンシンが否定する。

「いや、鍛冶師の所には僕が行くよ。二人は妖血歩団に専念してもらった方がいいかな」

「それには賛成します。この坂を何度も行き来したくはありませんし」


「それじゃあそうしよう」と口にしようとした瞬間、「待てゴラァ!」と怒号が下の方から聞こえてきた。

 その声は三人の耳にしっかりと入っており、互いに目が合う。


「行ってみましょう!」

「うん!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ