表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/50

第10話 天海、会議を盗み聞き!墨俣一夜城伝説の真偽!

今川義元を討ち取った織田信長だったが、次の目的である美濃は、攻めあぐねていた。


美濃は、「マムシの道三」の異名をとる、斉藤道三が、一代にして築き上げた国として有名だった。

そして、その居城、稲葉山城は、難攻不落の名城として、知られていた。

確か、油売りの行商から、美濃一国一城の戦国大名にまで、登り詰めたという逸話で、有名だという。

ところが、その斉藤道三は、息子の義龍(よしたつ)の裏切りにあい、討ち死にしてしまったという。

「おのれ義龍(よしたつ)!おじきの敵は、いつか取る!」

信長は道三を、「おじき」と呼んで、慕っていたという。そのおじきが、討ち取られてしまったというのだ。


ところが、その義龍(よしたつ)もまた、謎の死を遂げるのだった。

義龍(よしたつ)があのような死に方をするとは…。

しかし我らにとっては、またとない機会!」

信長は思ったという。


義龍(よしたつ)の死後、その義龍(よしたつ)の息子である龍興(たつおき)が、斉藤家の跡目を継いだが、正直な話、とても頼りにはならないような感じだったという。


しかしながら、かのマムシの道三が、かつて率いていた軍勢。

信長軍も、これには攻めあぐねていた。

「ええい!まだ美濃を、攻略できぬのか!」

この美濃を攻略しない限り、その先へは進めないということは、みんなわかっていた。

しかし、それでも攻めあぐねていた。

そこで、何か秘策はないかと、家臣一同を集め、緊急会議を行うということが、決められた。


その緊急会議の様子を、密かに盗み聞きしていたのは、天海だった。


「して、サルよ。何か秘策はあるのか?」


サルと呼ばれていたのは、木下藤吉郎こと、秀吉だった。この木下藤吉郎には、美濃攻めを有利にするための、何か秘策があるらしい。

その秘策を、今まさに、信長に伝えているところだった。


「むっ!?誰じゃ!?盗み聞きをしておるのは!?」


やばい、気づかれたか…。

そう思った。これは間違いなく、その場で手討ちにされてしまう、なんてことにもなりかねないと、覚悟していたが、


「なんじゃ、誰かと思えば、天海ではないか。」


この会議の場には、佐久間信盛、柴田勝家、丹羽長秀、滝川一益といった、織田家の重臣たちが、集まっていた。

それと、木下藤吉郎と、前田犬千代、後の利家も参加していた。

その頃、天海は、木下藤吉郎や、前田犬千代らと、親交を深めていた。

同じ頃、木下藤吉郎は、おねと、前田犬千代は、まつと、結婚して、所帯を持っていた。

天海も、いずれは所帯を持ちたいと、願っていた。


そして、会議が終わった後に、あらためて、木下藤吉郎と、前田犬千代に、信長に報告していた、美濃攻めの秘策について、話を聞いてみることにした。

「木下藤吉郎殿。美濃攻めの秘策とは、いかに?」

「実はのう、墨俣(すのまた)というところに、城を築くことにしたと、報告をしたのじゃ。

それもな、一夜にして、城を築いて見せると、報告をしたのじゃ。」

「なんと!一夜にして!?」

一夜にして城を築くなんて、それこそ魔法でも使わない限り、無理だろうと思ったが、

これが世に名高い、

墨俣(すのまた)一夜城(いちやじょう)伝説(でんせつ)

というものだと、すぐに悟った。なるほどな…。「墨俣(すのまた)一夜城(いちやじょう)伝説(でんせつ)など、話では聞いていたが、話の中だけの話じゃと、思っておった。

しかしここにきて、まさか本当にそれを、この目で見ることになろうとは…。

果たしてこの一夜城伝説が、本当に本当なのかどうか、この際、見届けてやることにしよう…。」

天海はそう思い、さっそくその、一夜城を建てる予定の、墨俣(すのまた)まで、足を運ぶことにしたのだった…。

「やれやれ、いくらなんでも、本当に建てられるものかな…。」

そして夜。木下藤吉郎の手勢たちが、何か運んできた。

なるほど、あらかじめ、いくつかのパーツとして用意しておいて、

あとはそのパーツを、まるでパズルか、プラモデルを組み立てるようにして、組み立てていけばいいと、そういう発想か。

まあ、一夜城とは言ったが、実際には簡単に組み立てたり、分解したりできるような、簡単な(とりで)のような感じだと。

「くふふ…。斉藤の軍勢は、翌朝起きたとたんに、これを見たら、さぞや驚くぞ…。」

この事実を全て知っていたのは、天海だけだった。

もちろん、信長も、信長の家臣団も、まさか本当に藤吉郎が、一夜城などというものを建てられるなどとは、誰一人、本気で信じる者はいなかったという。




そして、翌朝…。


「うーん…。まだ眠いな…。」

「ん…?あれ…?あれは…?」

案の定、斉藤の軍勢は、驚き、腰をぬかした。

「これは夢なのか?いつの間にか、あんなところに、城ができているぞ!」

そう言った斉藤の兵は、頬をつねってみた。

が、やはりこれは、夢などではなかった。

まぎれもなく、昨日の夜までは、その場になかった城が、そこに建っているではないか。

「大変だ!大変だ!龍興(たつおき)様に、ご報告しなければ…!」

そしてその様子を一晩中見ていた天海は、笑いころげた。

「はっはっは!見ろ!あの斉藤の軍勢の驚いた顔を!

本当に木下藤吉郎は、一夜城を築いてみせたのだ!はっはっは!」

天海は笑いころげ、そのまま寝てしまった。

そういえば、一晩中寝ないで、様子をうかがっていたのだから…。

そして、再び起きた時には、昼食の時間になっていた。

天海は、昼食を済ませた後、たぶんとっくにバレているのだが、

誰にも気づかれないように、こっそりと寺に帰ってきた。

そして、なに食わぬ顔で、家臣団の面前に姿を現し、談笑を楽しんだ。

他の家臣団も、実はとっくにこのことに気づいてはいたのだが、

やはり、なに食わぬ顔をして、全く気づいていないふりを、していたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ