表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

まえがき

 2018年12月31日、優に十年を超える製作期間を経て、ついに完結致しました『夏夜の鬼』。


 まあ半休載状態だった時期もあり、だいぶのんびりやっていたせいでもありますが。ともあれようやっと一段落、というところまで漕ぎ着けました。

 少し脇道に逸れて遊んだあと、次回作『冬夜の巫』も執筆開始していきますので、その折には皆さま、ぜひともよろしくお願い致します。


 さて本題。

 夏夜の鬼の完結を記念して、今年夏に主題歌一曲の制作依頼を行いまして、先日無事公開することができました。


 その曲の素晴らしさはぜひ一度聴いていただくとして(リンクはあらすじに記載)。

 ここでは、それまでの過程や所感をささっとご紹介していきたいと思います。まあそれなりのお金が絡む話なので、自分もやってみようかな、なんて迷っている人が私以外に実在するのかどうかも分かりませんが。この記事を読んで、「あっ、自分もやりたい!」という方がいたならば、その手助けになるような情報を残せたらと思います。


 いくら自作小説が完結したからといって、別に人気があるわけじゃない。その主題歌を個人で大枚はたいて作ろうなんて考える物好き、なかなかいるもんじゃないですし。

 貴重な体験をした先達として、その記録くらいは残していかないと。


※免責。実際に依頼される方は、各自の責任でもってお願いします。例えば、この記事を見て依頼を出して、その結果何らかのトラブルに巻き込まれたとしても、筆者は責任を負いかねます。

 また、私は四社に見積依頼を送り、一社に制作依頼をしただけですので、業界全体に明るいわけではないです。情報が古くなっている可能性もありますので、状況確認は都度お願いします。


【もくじ】

・動機はなんだったか?

・制作依頼先探し_企業編

・制作依頼先探し_見積依頼編

・制作依頼先探し_要確認事項編

・料金について

・制作スケジュール

・デモ届く

・作詞について

・歌詞とタイトルの完成

・ボーカルの決定

・曲の感想

・おまけ:ジャケット風イラスト制作を依頼してみた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ