表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/28

MAD GIRL 1

――――――――――――――――――――――――――――


【イベント参加条件に関する陳情】


Another World Adventure Online運営の皆様、お疲れ様です。

日頃から、楽しくプレイさせて頂いております。


このたびは、来週開催されるイベントの参加条件について意見がございまして、こうしてお問い合わせさせて頂いた次第です。


参加の条件として『チュートリアルクエストを完了したプレイヤー』というものがありますが、これはプレイヤー側の実情とそぐわない内容なのではないかと愚考致します。

キャラクタークリエイトの際にゲーム開始位置ランダムを選択した場合、チュートリアルクエストを受けることが非常に困難なプレイヤーが一定の確率で発生するかと思われます。プレイヤー自身の選択による結果ではありますが、ゲームシステムの仕様として選択肢が用意されており、且つ説明文内に『チュートリアルクエストが完了していない場合、イベントへ参加することが出来ないルール』についての注意点が明記されていなかった以上、イベント開始までにクエストを完了出来る見込みが薄い一部プレイヤーの現状は大変不本意なものであり、それにも関わらずイベント参加権が認められないというのはサービス提供の保証ルールに抵触する問題ではないでしょうか。よって、今回の件に関しては誠に遺憾であると言わざるを得ません。つきましては、この件について何らかのご対応をご一考頂きたい次第でございます。


お忙しいとは思いますが、何卒ご検討のほど、よろしくお願い致します。


――――――――――――――――――――――――――――



***



 …………ふ~~(いい笑顔)

 あまりにブチギレ案件だったせいで、思わずお気持ちクレームを送りつけちまったぜ。ドロータスちゃんは悪くないよ、悪いのは運営だもん。


 さて、現実問題どうしようこれ。このまま条件変更が無かった場合に備えて、イベント前にこの洞窟から脱出して、本来のプレイ開始地点まで辿り着くことを目指す……うん、無理じゃない??

 どうせ探索範囲広げたら、ドリゴブシリーズがパーティー組んでいっぺんに襲ってきたり、新しい敵が出てきたりとかするんでしょ? 厳しいんだよな~。

 たとえギリッギリここから抜け出せたとして、そもそもこの洞窟がどこらへんにあるのか分からないんだから、残り期間で目標達成出来るとは到底思えないよね。


 あのね、このゲームでは手探りの異世界転生気分を味わいたかったから、あんましWikiとか見ないようにしてたんだけど、流石に状況が不味すぎるからマップとか調べてみたの。

 結果、『災禍の洞窟』なんて単語はどこにも載ってませんでした~! は??? マジでここどこ????

 マッドンの開始地点は本来だったら、二つ目の町・ダイアナの近くにある『不浄の沼地』ってとこなんだって。もう遥か遠くの地のにおいがプンプン丸なんだよね。

 

 ということで今後の方針としましては、このまま洞窟に籠ってドロータスちゃんをいい感じに育てながら運営の対応待ちです。対応してくれなかったら暴れちゃうかんな☆

 そうと決まったらこうしちゃいられねえぜ。日課の泥パクしてからドリゴブくんでハメ技検証してみますか~。へっ、早く新しい“力”を試したくって腕がどろどろしてやがる……! いつも通りだな!



***



「ゲ…………ギャ…………」


 はーい、現場のドロータスちゃんでーす。今現在の私の様子ですが、目の前でドリゴブくんが悲惨な状態になっております。


 あの後、泥パクで種族値5000に達したら武器が『混沌の汚泥』に変化したんだけど、ステータスが上昇しただけでなく状態異常効果に毒と麻痺も追加されていた。

 で、新しいオモチャにウキウキしながら泥沼の運用試験を開始したわけですが、なんと泥沼にも種族武器の効果が適用されるらしく……その結果、ドリゴブくんは沼に沈みながら毒・麻痺・呪いの三重苦を味わう羽目になってしまいましたとさ。レベル181にもなって情けない格好、恥ずかしいと思わないの?


 沼の範囲内にいる相手には数秒ごとに状態異常付与判定が発生するらしく、このままだとドリゴブくんは多分死ぬまで泥ペロし続けることになる。耐性持ってない相手に対して強すぎんかこれ?? AI管理メインの異世界モデルケース型ゲームじゃなかったら即ナーフ案件ですよ、こんなの。ありがたく強技ブンブンさせてもらうね(にっこり)

 さて、泥沼の性能は大体分かったし、そろそろトドメを刺してあげますか。武士の情けじゃ。おらっおらっおらっ……攻撃三回で即死発動しちゃった。レベルアップとLUKの恩恵しゅごい……。


『レベルアップ! レベル64になりました! 進化が可能になりました!』


 きましたね~、再び進化のお時間です。一日で二回も進化してんのハンパないな。パなすぎてパナイ島に旅立つわ。

 今回の進化先は『カオスラージマッドン』『カオスマッドゴーレム』『カオスマッドノイド』の三本です。これだけ選択肢があるんだからラージは無いなー。マッドゴーレムもマッドンとどう違うのか興味はあるんだけど……この中で明らかに一味違う紹介文のやつがいるんですよね~。



【カオスマッドノイド】

混沌の泥の中で魔物と人の因子が混ざり合い、新たに誕生した魔物。不完全な存在ながらも高い知能を持つ。新種であるため情報が非常に少なく、危険度は未知数。



 新種――大変魅力的な響きだと思いませんか? 不完全とか書いてあるし、ワンチャン進化先で人型の魔物になれるかもだからね! なら最初から人間でやれ? 違うんだよな~~~。人ならざるものが人の形を取ってるのが良いのであってだね(ろくろを回す手つき)


 でも『人の因子』なんてどこから入ってきた? というか因子ってもしかしてフレーバーテキストとかじゃなく、進化先に影響を与えるマスクデータとして実際に存在している……?

 気付いてしまったか……! 世界の、真実に――――! ヤバ、これAWAOノーベル賞狙えるんじゃない?? まぁ他人には絶対教えないけど! 普通にイベント参加可能な正統派プレイヤーの皆さんは、頑張って自分たちで見つけてくださ~い。はい、八つ当たりですけど何か??


 それはそれとして、人の因子なー。ドロータスちゃん、偏食を強要されていたせいで、今までほぼ泥しかパクパクしてないんだけど。でもその泥、全然一般的な泥じゃないからなー。『混沌』の『厄泥』だかんね。うん、何が混ざっててもおかしくないわ。

 カオスマッドンの解説……。かつて起きた大きな災い。恐らく、その災いを押し込んだのが災禍の洞窟。

 災禍っていうくらいだから、当時は人も魔物もいっぱい死んでるはず。大地に広がった混沌の泥には、さぞかし大量の()()()が染みていただろうね。

 その栄養満点な泥が、この洞窟内のところどころに漏れ出てるとしたら……。


 …………。


 やめよっか、この話題! もう泥食べれなくなりそうなんだもん……。ドロータスちゃんは今を生きるのに精一杯なんだから、余計なこと考えてるヒマなんかないんだよ。さぁ~、気を取り直して進化じゃ進化!

 リアルで日付跨いじゃってるし、今日はもう進化したらさっさと落ちようかな。明日は子離れ出来ない両親と、孫離れ出来ないおばあちゃんの着せ替え人形になりに行く予定が入ってるからね。むしろ既に夜更かししすぎなくらいで、睡眠時間がマッハなんだが?

 では改めて、カオスマッドン進化ぁ~~~! カオスマッドノ~イ――――



『おめでとうございます! カオスマッドノイドに進化しました!』

『【称号:新たな種の誕生】を獲得』


『ワールドアナウンス:新種の魔物【カオスマッドノイド】が発生しました! これ以降、特定の場所に出現するようになります!』



 ――――ド~~~~…………!?


 …………えーっと。


 これって、AWAO世界の皆様方へ盛大にアナウンスされたってことで、オッケー?


 ……………………。


 わたし知~~らないっ!! ログアウトッッ!!

VRゲーム日間ランキング8位…………?(困惑)皆様ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 明らかにヤバイ敵モブが沸くようになったよ!やったね♪(絶望) 唯一の救いは多分今のうちはこのダンジョンだけなところ……
[一言] マッドガールの語り口調好きです。 キャラがしっかりたっていて、読みやすいです
[良い点] 人ならざるものが人の形を取ってるのが良いのであってだね>>分かる!そし人に擬態していざその姿を解いて人外の姿を他者に晒し驚愕している奴らの面でしか取れない栄養もあるんだよなぁ〜 [一言] …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ