表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編詩集

遠い春を想う【冬の詩企画】

作者: 若松ユウ

ザワザワと 風が吹く 

シンシンと 雪積もる

白く染まる街角

こごえる少年


とある誰かが言った

生き甲斐とは所有欲や独占欲の言い換えであると


またも誰かが言った

何物にも依存せずに生きることは可能であるかと


さらに誰かが言った

純水はあらゆる有機物を溶かす媒体となりうると


そして誰かが言った

綺麗なマリンスノーも海洋生物の亡き骸であると


ザワザワと 心揺れる

シンシンと 胸が痛む

黒く染まる気持ち

こごえる精神


長い冬が来る

長い眠りが来る

本作は「冬の詩企画」参加作品です。

企画の概要については下記URLをご覧ください。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1423845/blogkey/2157614/(志茂塚ゆり活動報告)

なお、本作は下記サイトに転載します。

http://huyunosi.seesaa.net/(冬の詩企画@小説家になろう:seesaablog)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 企画参加作品校正作業中ですが、つい感想を(笑) ユウさん節が効いてますね。なろう界のオスカー・ワイルド!←ぇ 「生き甲斐とは……」これ、小説でも、斜に構えた人物の言葉として使えそうな一文で…
[良い点] (私見)素朴な感じがして好きでした [気になる点] うーん 精神とくると対比に青年を置きたくなる 音的に ただ、作品は少年の方が合うから 精神ではなく心とかの方が合うのかも なん…
[良い点] 「遠い春を想う」という題名がまず効いていますね。 少年の繊細さ、絶望が伝わってきます。あくまで「遠い」のですから。 でも「想う」という言葉から暖かい場所への希望は捨てていないという感じにも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ