表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心鬼 〜シンキ〜  作者: 栗谷
第5章 終焉
104/193

根堀保振 3

 「保振、まさかお前、とどめを自分で刺そうってんじゃないだろうな」


 「はい?」


 「たっく、これだから”旧”第一部隊の人間は……」


 坂口はわざとらしくため息を吐き、呆れたように言う。


 「敵の幹部や心鬼、危険人物を殲滅した人間には特例章が送られる。それは普通よぉ、上司に譲るモンだろうが。違うか?」


 ――特例章。

 めざましい功績を残した鬼狩りに送られる、特別な章である。

 この章を持つということ。

 それは自身の並ならぬ実力の証明であり、同時に、絶大な権力を持つことの証であった。

 本来ならば、未成年の就任は不可能である部隊長に当時15歳の葉掘が選ばれたのは、彼女がこの”特例章”を持つが故だろう。

 兎に角、それを持つ者に絶大な権力を与える特例章は、鬼狩り全員の憧れだったのだ。


 そして、東京拠点第一部隊隊長・坂口吉朝。

 貪欲に権力を欲する彼にとって、特例章は”憧れ”などという言葉では済まされない、人生の目標といっても過言ではないものであった。

 

 「……私の所属していた隊には、そんな常識ありませんでしたよ?」


 「だから異動させられたんだよ」


 「それは関係ありませんよ。だって――」


 「うるさいっ! いいから黙って言うことを聞け無所属がっ!!」 


 坂口は怒声をあげ、保振の前へと割り込む。

 そして自身の武器を、満身創痍で屈している心鬼へと向けて構えた。


 「は、はは……これで俺も幹部精進間違いなしだ。待ちわびたぞこの瞬間! くたばれ心鬼! 死して俺の礎となれ!」


 武器が心鬼に振り下ろされる。 

 その瞬間。


 「ち、がう」


 どこからともなく聞こえる小さな声。

 坂口がその声を認識したのは、自身の脇腹に穴が空いた直後の事だった。


 「あ――?」


 一瞬、何が起きたのか理解出来ず、間抜けな声をあげる坂口。

 それを冷たい目で見下ろしながら、心鬼は呟いた。

 

 「僕は心鬼じゃない。そんな風に呼ばないでよ」

 

 「心鬼じゃない?」


 保振が腑に落ちないような表情を浮かべながら尋ねる。

 

 「僕は”造心鬼”――神崎隼人だ」


 造心鬼――

 初めて聞くその単語に、保振の顔は多少なりとも曇っていた。


 「交渉をしない? 鬼狩りのお姉さん」


 造心鬼――神崎は、保振に言う。


 「交渉?」


 「君を見逃す代わりに、僕のことも見逃してほしい」


 「……」


 ふざけているのか。

 保振は最初そう思った。

 だが、神崎の目は真剣そのもの。

 冗談や酔狂で言っているのではないことは確かだった。


 「僕の体はもうボロボロだ。君だって、そろそろ手首を治療しなきゃまずい頃だろう」


 神崎の言うとおり、保振の体は限界を迎える寸前であった。

 本来、あのような形で手首を失い生きていられるような人間はいない。

 そう、保振はあくまで人間――

 妖力が強いだけになんとか持ちこたえてはいるものの、相当な痛みが彼女を襲っていた。


 「僕だって、まだこんなところで死ぬわけにはいかないんだ。まあ、君がどうしても戦いたいって言うならそれでも構わないけれど……その時は多分、お互い生きてはいられないだろうね」


 「う~ん、確かにカンザキ君の言うことにも一理あります」


 「でしょ? だったら――」


 「でも、やです」


 保振がそう言い放ったと同時に、神崎は後方に大きく吹き飛ばされる。

 彼女の妖術を至近距離で受けた結果だった。


 「逃がすわけないじゃありませんかぁ。そんなことをしなくとも、私が死ぬよりはやくあなたを殺せばいいだけです」


 神崎はふらふらと立ち上がる。


 「ああもう……何で分かってくれないんだよぉ……頭の堅いオンナだなァ!!」


 「わはっ、ま~た怒った」


 「僕はなぁ、死ぬわけにはいかないんだよ。こ、こんなところで……こんなところでぇ!!」


 絶叫。

 神崎は叫ぶように言葉を口走る。

 そして、くるりと保振に背を向け、そのまま全速力で走り出した。


 ――全力逃走

 それが神崎の選んだ方法だった。

 そして勿論、保振はそれを見逃したりはしない。

 

 「追いかけっこですかぁ? うふふ。いいですねやりましょう」


 そう言って、踏みだそうとした足。

 その足首を、突然、何者かに掴まれる。


 「ま、待ってくれ……」


 「……何ですか坂口さん。今から駆逐対象を追うので、手を放してはいただけないでしょうか」


 保振は軽く足を振り、その手を振りほどこうとする。

 しかし、火事場の馬鹿力とでもいうのか。 

 坂口の握力は凄まじく、なかなか離れない。


 「た、頼む、助けてくれ。このままじゃ……」


 坂口は、目に涙をためながら懇願する。

 しかし。


 「無理ですよ。私、蓬莱系の妖術は使えませんから」


 「な、なんだよ、見捨てるってのか!? この俺を!」


 「めんどくさい人ですね。あ~あ、ほら、逃げられちゃった」


 保振と坂口がもみ合っている数秒の合間で、既に神崎は行方をくらませていた。

 彼の足は速い。

 今更追いかけたところで、もう追いつける距離ではないだろう。

 保振はそう考え、深くため息をついた。


 「そんなのどうだっていいだろう! 早く俺を助けろ! これは隊長命令だっ……!」


 「だから無理ですって。諦めてください」


 「隊長命令に逆らう意味が分かっているのか……? 第三部隊がここにやって来れば、お前の命令違反はすぐに明らかになるだろう。そのとき、処刑されて死ぬのはお前なんだぞ……!」


 血が溢れ続ける脇腹の傷を押さえながら、坂口は必死に叫ぶ。


 「どうでしょうねぇ、私これでも”章持ち”なので。一応、それなりの権限は持っているんですよ?」


 「ぐッ……黙れ黙れぇ! クソ、大体なぁ、俺は前々からお前ら姉妹が大嫌いだったんだよ……俺より10も20も年下の癖しやがって……」


 今にも途切れそうな意識を保ちながら、なんとか声を絞り出す。

 しかしその声はあまりに小さく、保振には届かない。

 

 「……ねえ坂口さん。今、ここには誰がいますか?」


 「……?」


 保振の唐突な問の意味が分からず、坂口は押し黙る。


 「答えは『私とあなた』です。つまり二人きりってことですよね」


 「お、おい……? お前、まさか……」


 「あなたはとても勇敢な方でした。突如出現した”何者”かの襲撃に屈することなく、仲間を守って戦い続け、最期は私を命懸けで(・・・・・・・・・)逃がしてくださいました。結果、第一部隊は全滅してしまいましたが……あなた方の意思は、私が責任を持って引き継いでいく所存です――と、上にはそう伝えておきますね」








 □








 「さて、そろそろ行かなきゃですね。ここにいても良いことなさそうだし」


 足下に転がる死体から、自らの長刀を引き抜いて、保振はそう呟いた。

 

 「カンザキハヤト……あなたのことは黙っておいてあげます。あなたは、私の獲物ですから」


 言って。

 保振は喰われた手首を見つめる。

 それは、自身初となる”大怪我”――自分に深手を負わせるほどの実力者と邂逅したという、決定的な証拠であった。

 その”証拠”をみるだけで、体が震え、心が躍る。

 彼女は、強敵との遭遇を心から喜んでいたのだ。


 「うふ、うふふふふふ。それだけじゃないですね。三日後、木野辺村からやって来るという、苅部の当主に新入りの心鬼――ああ、なにかとっても楽しそうなことが起こる気がします……!」


 それは、絶対的予感。

 否、確定的な未来に違いない。

 保振はそう思い、無邪気に笑った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ