表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

試験開始~眼鏡っ子は良し~

『お、おい何だその嫌な笑み……なに企んでんだお前?』


 身構えるシインを放置し、僕は脇道(わきみち)から馬車の通る街道へと登った。


 すると、すぐに目的のブツが見つかった。おそらく先ほどの馬車のものだろう。


 僕はゆっくりとブツへ指を指し、スキルを発動!


[marker]馬糞[/marker]


『おおいコラあ!? なんてことしてくれてんだテメー!!』


 大声で罵詈雑言(ばりぞうごん)を叫びながら、シインは馬糞(まぐそ)へと一直線に飛んでいった。


 フハハじっくり注目するがいい。お馬さんの落としたアレを!!


『く、クソっ!! 視線が全然外せねえっ!! それどころか、なんだかちょっと神々しささえ感じてきやがる!? なんなんだよそのクソスキルは!!』


 ん? 神々しい……?


 僕は先ほどのステータスパネルから、スキルの内容を改めて確認。


■detail

マーカー/Lv.2

この能力を持つ者は、他者の〈注目度〉を自由に操作することができる。


[レベル補正]

注視(ちゅうし)強制力:(小)

・好感度操作:(微増)


 ……これは。


 そうか……ふっふっふっふ……!


『キショイ笑いしてねえではよ解けコラァっ!!』


 苦悶(くもん)の表情でブツを眺め回す妖精に、僕は勝ち誇ったように言った。


 この能力の生かし方がわかったぞ――これで野宿は避けられるっ!!


◆◆◆


「……それではこれより、訓練生の試験を始めます」


 黒髪ボブカットで眼鏡っ娘の教官に呼ばれ、僕達希望者は席を立った。


 ……いやー凄い。あの女性教官、僕の好きな属性全部乗せじゃないですか。萌え萌えじゃないですか。


『久しぶりに聞いたな、萌えとか』


 そういえばもう死語でしたっけ。悲しいなあ。


『……てかよ、本当にこれでよかったのか?』


 シインが怪訝(けげん)そうに尋ねるが、僕は堂々と(うなづ)いてみせた。


 ここは、冒険者訓練校。


 名前の通り、冒険者を(こころざ)す人に対して技術や知識を学ばせてくれる施設なのだ。


 なぜそんな場所へ出向いているのか?


 それは――ここが働かずにメシを食える場所だからだ!


 (さかのぼ)ること2時間前――


『ん? なんだよその張り紙?』


 僕とシインは街道を辿り、フルームという街にたどり着いた。


 寝食付きですぐに働けるところが無いか、求人の張り紙を眺めていた時――1枚の張り紙に目が()まった。


【来たれ未来の勇者! 冒険者訓練生募集!9/3まで】


 9月3日……って今日じゃん! んでもって面接と試験も今日やるのか……


『すげーギリギリまで受け付けてんだな……希望者、もしかしてめっちゃ少ないのか?』


 (いぶか)しげに眺めるシインに対し、僕はちちち、と指を振る。


『ウザっ! なにが言いたいんだよお前?』


 僕はわざとウザめにニヤけつつ、張り紙の一点を指さした。


『あん? ……訓練生は寮と食堂が利用可能。寮費(りょうひ)・食事代タダ……随分(ずいぶん)気前のいい話だが……おいちょっとまてお前まさか』


 フッ、そう……もしも訓練生として受かったら! 働かずにタダメシ食っちゃ寝し放題というワケさ……!


『いやいやいやちょっと待てお前! お前のそのクソスキルで冒険者になるつもりか!?』


 は? そんなもんになるつもり微塵(みじん)もございませんが? あとクソとか僕が一番わかってるから言うのやめてくれる?


『冒険者になるつもりはない……? ならどうして――』


 フウ、分かってないな。まずこの訓練校に受かるとするじゃん? んでここは3年ほど訓練できるから、その間は働かずに食っちゃ寝できるわけじゃん?


『いや訓練とか座学(ざがく)とかあるとは思うが、まあ働いてはいないか……それで?』


 ……以上です。


『は?』


 とりあえず3年はタダメシにありつける。今はそれで大満足です。


『訓練校を卒業したら……?』


 やだなあ、冒険者になるわけないじゃないすか。卒業後はそうだなあ……またタダメシ食べられる所探して暮らそうかなあウフフ。


『社会ナメてんのかコラァ! 働けやあッ!!』


 僕はまだ15歳だぞ!? せめてあと3年……いや20歳になるまでは遊んで暮らしてもバチは当たらない! 当たりませんよ!?


『……フツーさ、不遇(ふぐう)なスキルとかジョブとかになったらさ、なんとかして強くなろうとか、なんだったらバカにしてた奴ら見返してやろうとか、そうなるだろ? なんだよこのダメ人間……』

 

 人は人、自分は自分! 不遇やら落ちこぼれやらの人達は頑張ればいい。僕はしばらく頑張らない! みんな違ってみんないい! これが多様性(たようせい)なんだよ!


『お前が親父に追い出された理由がなんとなくわかったわ……で、どうすんだよ? 条件がいいだけに、多分この訓練校の試験って相当厳しいぞ?』


 フッ……そこに関しては勝算アリ……!


『ほんとかよ……まあ、そこまで言うなら見せてもらおうじゃん』


◆◆◆


 とまあそんなやりとりのあと、こうして訓練校の試験会場に来ているというわけだ。

 

 場所は野外。日が落ちかける時刻の空は、暗い青と()せた夕日により、(さび)しげなグラデーションを見せる。

 

 ――ボゥッ。


 音に振り返る。会場の四方に(そな)え付けられた大きな松明(たいまつ)に火が灯されたのだ。煌々(こうこう)と輝き揺らめく大きな炎が、会場を明るく照らした。


「はーだる……おっといけない! それでは希望者の皆様! 二人一組でチームを作ってください。2人で力を合わせて、試験官の持つ金色の羽を手に入れること。それが合格条件でーす! ……はい。」


 黒髪ボブ眼鏡っ娘の女性教官が、めんどくさそうにそう説明した。……うーん、あの気怠(けだる)げな感じ。正直に言って……割とポイント高いですよ?


『モエモエしてんじゃねーよ! ってか、予想通り実践形式の試験じゃねえか! お前あのクソスキル一つで戦えるのかよ!?』


 クソクソ言うな! 僕に勝算アリと言ったはずだ!!


『ホントかよ……』


 うさんくさげに僕を見下ろすシイン。


 まあ見てろ。お前が言ったクソスキルの真価(しんか)をな……!


 さっそく僕はマーカースキルを発動させる。


 対象は……僕自身だっ!!


[marker]コウマ[/marker]

 

 大変こっ恥ずかしい表示が僕の頭の上に現れているが、このマーカーの発動表示は僕の目にしか見られない。その辺はこのクソスキルの良心とも言える。


 そして――マーカースキルが発動した瞬間、周囲にざわめきが広がった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ