第62話 二回行動
ドンレミ農場へ戻った群馬ダークと私はわさび田の再点検と復旧、農場全体の見回りを終え、少し休息を取りました。
そこから当初からの予定通り群馬ダークの配信販売のためのオムライスとサラダ作りを手伝います。
サメラドン騒ぎの最中ですので料理配信どころではないのでは、と心配しましたが、一九時頃には二十カ所のサメラドン回廊、正式名称でいうとネーレウス回廊が発見、八カ所が攻略・無害化されて、ある程度鎮圧の目処がついていました。
ネーレウス回廊の総数ですが、ネーレウス回廊や中ボスモンスターのサメドゥーサにΙ(イオタ)、Γ(ガンマ)などのギリシャ文字が割り振られているので、ギリシャ文字の文字数と同じ二四箇所と見られています。
ネーレウス回廊の攻略数トップはシュバリエ・ワークスと三帝重工冒険者団で、それぞれ二カ所ずつの攻略に成功。ヘスペリデスの園攻略に駒を進めています。
対抗勢力となるNJMはネーレウス回廊の攻略についてはやや後れをとり、攻略数は一箇所にとどまっています
その他の動きとしてはゲリュオンの赤い牛の四体が新たに撃破され残り三体になりました。
一体目は高級食材の確保に燃える料理系冒険者団の大手ブリガード・ド・キュイジーヌが撃破、二体目は三帝重工冒険団、三体目は東京メイドとご主人様による連絡会、通称メ主連が撃破。
四体目の討伐者は不明となっていますが、最後に目撃されたのは背脂研究所の近くだったので、だいたいの察しはつきました。
アークシャークとグレーターグリフォンはそれぞれ単独レイドモンスターですので、ゲリュオンと赤い牛のようなグループタイプのレイドモンスター一体より強力だそうです。
また、サメラドン騒動のおかげであまり話題にならなかったのですが、NJMの主力パーテイーが鷲獅子ネメアーを撃破し、イベント初のレイドモンスター討伐に成功していました。
今回のイベントダンジョンやレイドモンスターの元ネタはヘラクレスの十二の偉業のようですので、十二分の一のイベントが消化された事になります
現状確認されているイベントですが、公式アナウンスがあったものが以下の六件。
・東京レルネータワー(自称エンドコンテンツ?)
・鷲獅子ネメアー(レイドモンスター・攻略済)
・ディオメデスの人食鮫 (レイドモンスター)
・ゲリュオンと赤い牛 (レイドモンスター)
・ヒッポリュテ杯オンライン大富豪大会(7月7日~9日開催)
・エリュマントス酒類品評会(7月10日結果発表)
公式アナウンスはないもののイベントダンジョンと見られるものが以下の二件
・クレタの牡牛 (ダンジョン)
・黄金の果樹園 (ダンジョン)
合わせて八件となりますので、未発生、または未確認のイベントが四件あると見られています。
蟹座イベントの攻略がうまく行かなければ東京水没エンドで全員ブラックアウト。
もう少し探索活動に力を入れてもいいかも知れませんが、私の場合食事効果のある料理をばらまいて他の冒険者に活躍してもらったほうが効率的な気もします。
どう動くのが正しいのか、今ひとつわかりません。
ともかく今日のところはオムライスとサラダに集中することにします。
一般枠で一〇〇食分、オフライン弁慶枠で三〇食分、あわせて一三〇食ぶんのオムライスとサラダを仕上げ、夜一九時から配信を開始します。
今の注目度で普通に一〇〇+三十食の販売をすると倍率がひどいことになってしまいますので、今回はドンレミ農場チャンネルに月額課金を行っているメンバーシップ登録者を対象にしたメンバー限定配信販売となります。
ドンレミ農場の無料チャンネル登録者数は現在約一万人、月額メンバーシップ登録者はそのうち約二%の二百人程度。実際の同時視聴者数はそこから更に半分の百人程度になるので結構余裕のある数になりそうです。
群馬ダークいわく「知名度上がってるから足りんような気もするけど私メインやし読み切れん」とのことです。
「こんばんは、群馬ダークです」
庭に設置した配信ブースで群馬ダークが配信を開始します。私とバロメッツたち、マンドラゴラたちは邪魔にならないように母屋の縁側のほうで見学です。
現在の視聴者数は百十人ほどになります。
<コムバワ>
<昼間のダンジョンからの二回行動>
<農場長無理するな 5,000 PP>
<農場長ゆっくり寝ろ 500 PP>
「お気遣いありがとうございます。せやけどわりあい元気かも。そっちのほうは大丈夫やった?」
<首都高のほう調べてたら水面に飛び出してきてあわてて逃げた>
「首都高って水没してへんかったっけ?」
<崩壊して水没してるけどなんか光って復活し始めた>
<鷲獅子が落ちたからフラグが立った説が出てる>
「どこかに映像とかあがっとる?」
<SNSにショート動画が>
群馬ダークがダンジョンネットのウィンドウを開きます。私のほうでも検索をしてみると、アンデッド災害期に崩落した首都高速道路が水中で光りながら、つながりあい、ゆっくりと再生していく様子が紹介されていました。
「ダンジョンになったりするんかな」
<レースをするんじゃないかと走り屋系冒険者がワクテカしてる>
「大富豪とか品評会とかみたいな平和系ならいいけど」
<農場長は大富豪とか品評会とか出る?>
「大富豪は時間が空いたら出るだけ出てみるつもり、品評会は基本関係ないかな。取引先でお酒作ってるひともおらんし」
<BS221Bさんは?>
「もう冒険者名公開しとるからソルちゃんでええんと違う?」
いいです、とうなずいて見せました。
「ええって。品評会出る?」
出ません、と首を横に振りました。
「出んって」
<テスタさんおるやんけ>
<容赦のない匂わせをしおる>
「匂わせいうか、普通におるけど今回ソルちゃんメインと違うから混乱させとうないだけ。まえのケーキみたいなめちゃくちゃな食事効果とかないし。そろそろはじめよか、今日はオムライスとサラダの調理と販売をしようと思います」
<8,888 PP>
<まってた>
<そういうのでいいんだよ>
ゴゲー。
群馬ダークはマンドラゴラたちが運んできた調理器具食材を使い、食材を紹介しながらチキンライスを炒め、卵を巻きました。
「できました」
<おー 8,888 PP>
<普通にうまそう>
<ジュルル>
<ハート書いて>
<萌え萌えキュン>
「萌え萌えキュンはしません。安価でなんか書く?」
<LOVE>
<米>
<シャケ>
<大天使>
<鮫>
<ゴゲー>
群馬ダークはコメントのウィンドウに目を閉じて触れ、オムライスに書く内容を選びます。
「うわ、大天使になってしもた」
大天使と書かれてしまいました。
バザールで販売をはじめるとメンバー登録者枠101食、オフライン弁慶枠30食のオムライス、サラダセットはあっさり完売してしまいました。
最終的な同時接続者数は百七十人ほど程度だったのですが、ほとんどの視聴者が購入ボタンを押し、四十人ほどのオムライス難民が発生していたようです。
そこから少し雑談をして、二〇時で配信を閉じると、入れ替わりに爆神暴鬼の配信が始まります。
タイトルは『爆神・神コラボレーションパーティー! 蟹座イベント二日目! ネーレウス回廊(I) 攻略レポート!』だそうです。
「爆神・エクスプロージョン! こんばんは、爆神暴鬼です!」
長くなったままの髪を束ねた爆神暴鬼が画面に登場すると、
<中途半端に元に戻りやがった>
<微妙な気分になるな>
<どうせならアワ鬼ちゃんのままやれ>
チャット欄が荒っぽいコメントであふれます。
チャット欄の治安が微妙なのはもう仕様のようなもののようです。
爆神暴鬼のほうもテンションを保って配信を続けてゆきます。
配信内容は爆神暴鬼のイベント二日目の振り返り配信。
要望が多かったのはやはりサメラドン回廊ことネーレウス回廊の攻略と、サメドゥーサ攻略戦、その先にあるヘスペリデスの園の情報ですが、まずはその前段階、爆神暴鬼がNJMの探索拠点を訪れるところからスタートになります。
<NJMのおっさんとか別にどうでもいいんじゃが>
<ナンゴーとかカットでいいです>
<ちょっとかわいい子いたな>
チャット欄の反応は微妙、同時接続数も減ってしまっているようです。