表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/125

第109話 グンマンドラよつどえ

 二匹の巨大スライムを処理できたので、残るはアクアヘーラーとステュムパーロスの鳥たちだけです。

 とはいえ、ステュムパーロスの鳥はまだ数万羽レベルで残存、さらにはスパインスコーピオンの自爆で動きを止めていたアクアヘーラーもまた動き出します。

 さらに歌い出すアクアヘーラー。

 今度の曲目は、


 メェ (Ades loves me)

 メエェ(アデス、我を愛すか)

 メメェ(また勝手な替え歌を)


 主は我を愛す(ジーザスラブズミー)という讃美歌のジーザスやイエスの部分を迷宮王アデスに差し替えた替え歌だったそうです。

 歌そのものへの感想は差し控えますが、効果としてはある種のバリアを展開するものだったようです。

 空中のグリフォンや青銅孔雀の間隙を突いて撃ち込まれた天潮鉄路の列車砲、バサクロのブレスが減衰し、無力化されてしまいました。

 黒縁セルロイドの光学魔法、バイデントの弾丸もやはり効果がないようです。


「遠隔攻撃が通用しないみたいだね」


 ダバイン貴富が呟きました。

 遠隔攻撃がダメなら白兵戦となりますが、白兵戦に移るにしても、水上では足場の確保が難しくなります。

 水上でも問題なく火力を出せるのは佐々木ユキウサギのグロスメッサー、バサクロの白兵戦。あとは天潮鉄路の装甲列車攻撃くらいでしょうか。

 それらの攻撃にしても、周囲のステュムパーロスの鳥の物量をどうにかしないことには接近も困難。

 まずは青銅孔雀の数を削る方向で、NJM天潮派、横須賀海上冒険者団などと連携して弾幕を展開しますが、一方的に数を削らせてくれるほど甘い敵ではありません。

 青銅孔雀の大群に呑まれた横須賀海上冒険者団の船舶、グランドダッシャーの水上車両などが次々に撃沈、沈没して行きます。

 ここまで活躍していたシャケ頭の怪人プロフェッサー新巻も、アクアヘーラーの海蛇魚雷に捕まってライオンロボライオメットもろとも爆散、退場となりました。


 Ꮚ・ω・Ꮚメー/やや膠着か

 Ꮚ・ω・Ꮚメー/いや、押され気味だな

 Ꮚ・ω・Ꮚメー/水上だからなぁ

 Ꮚ・ω・Ꮚメー/交通手段が足りないのが辛み


 そんな嘆き節が聞こえる中、群馬ダークから通信が入りました。


『ソルちゃん、今平気?』

「はい」


 前方からはステュムパーロスの鳥が押し寄せて来てますが、抑え込むだけならバイデントの火力で問題なく対応できています。


『今、お台場のほうに来んやけど、そいつらこっちに誘導できるかな?』

「誘導ですか?」

『うん、クレタ風ラビリンスのところ、オフライン弁慶のひとたちがボス殴り倒して乗っ取った。ここから足場を広げていって、アクアヘーラーに白兵戦を仕掛けようとしてるんやけど、そっちからも誘導してもらったほうがいいと思って』


 ダバイン貴富がドンレミ農場チャンネルの配信画面を開いてくれました。

 空撮用ドローンからの映像のようです。

 未攻略のままランタン・ラボ、アクアタルタロス、アクアヘーラーの騒ぎから取り残され、存在感を失っていたクレタ風牡牛のラビリンスの俯瞰映像。

 群馬ダークを中心とする建築系の冒険者たちが島の周囲を埋め立て、さらに巨大な防壁や橋などをかけて水上要塞、あるいは水上ダンジョンのような構造物を創り出して行っています。

 一緒にやってきたマンドラゴラたちがゴゲゲゲゲゲゲゲゲゲと声をあげ、音波による索敵と水中地形の調査を行っていました。


 (>Д<)ゴゲー/どこかで見たような橋が

 (>Д<)ゴゲー/ヘスペリデスの園にあった橋だな

 (>Д<)ゴゲー/よそのダンジョンの部品引っこ抜いて移し替えていやがる

 (>Д<)ゴゲー/これ防壁もヘスペリデスの園の上部の壁材か

 (>Д<)ゴゲー/そういえばあそこ建築スキルで加工できたっけ

 (>Д<)ゴゲー/建材資材取り放題だったのかあそこ

 (>Д<)ゴゲー/これにはサメデューサもにっこりである

 (>Д<)ゴゲー/せやろか


 コメントの指摘通り、ヘスペリデスの園の橋や壁材を素材化して、クレタ風ラビリンスの周辺に移し替えていっているようです。

 さすがにヘスペリデスの園の建材の移植だけでは物量が足りませんが、そこを補うのは、中ボスのサメデューサからドロップしたメデューサの血でした。

 他の素材と組み合わせることで、上位従魔であるペガサスやクリュサオールを生み出したり、猛毒になったり蘇生薬になったりと、様々な用途のあるアイテムですが、シンプルに海にばらまくと巨大なサンゴ壁を生み出すという効果になります。

 サメデューサは結構大量に存在しましたので、メデューサの血もかなりドロップしてバザールなどにも出回りはじめていました。それをオフライン弁慶団や薬師院連合がスポンサーとなって買い集め、素材にしているそうです。

 メデューサの血(大)、メデューサの血(中)あたりは用途が広いのですが(小)になるとあまり使い勝手が良くないため、調達しやすかったようです。


 (>Д<)ゴゲー/島がひろがり

 (>Д<)ゴゲー/橋が伸び

 (>Д<)ゴゲー/防壁が立ち

 (>Д<)ゴゲー/珊瑚の生け垣が張り巡らせていく

 (>Д<)ゴゲー/珊瑚の海上要塞

 (>Д<)ゴゲー/あるいは神々の水上庭園か

 (>Д<)ゴゲー/珊瑚とか壁とかの高さが100メートルくらいある

 (>Д<)ゴゲー/要塞っていうかダンジョン

 (>Д<)ゴゲー/水上で倒しにくいならダンジョンを作って引きずり込めばいいじゃない

 (>Д<)ゴゲー/理屈はわかるが実行できてしまうのが意味不明すぎる

 (>Д<)ゴゲー/わからんのか

 (>Д<)ゴゲー/これこそが群テスの力よ

 (>Д<)ゴゲー/農場長の建築スキルとイマジネーションに大天使コムギエルの暴力的バフが備わりついでにシュバリエとか三帝とかの大手のスポンサーが加わればもはや誰にも止められない

 (>Д<)ゴゲー/もはや天地創造すら不可能ではないといっても、そこまで過言ではない

 (>Д<)ゴゲー/救群馬の乙女の力はもはやとどまるところを知らない


 チャット欄が盛り上がりを示す中、クレタ風ラビリンスの中心に設置した作業塔から精密爆撃のように資材を投下し、組み立て、拡大をしてゆきます。

 超巨大ダンジョンの床ではなく、壁の方を冒険者たちの足場、そして遮蔽物として前進させ、アクアヘーラーとステュムパーロスの鳥たちを迎撃する作戦のようです。

 シュバリエや三帝、東メ連の冒険者たちとともに、見覚えのある弁慶頭巾の冒険者たちが壁に上がり、前進して行くのが見えました。


 (>Д<)ゴゲー/今こそ集え! 全国一億のグンマンドラたちよ! 


「……わかりました」


 さすがに一億人はいないと思いますが、グンマンドラはお台場に集まらないといけないようです。

 自分でもドンレミ農場チャンネルの配信画面を開き。


 (>Д<)ゴゲー/のりこめー!


 と打ち込みました。


 (>Д<)ゴゲー/!?

 (>Д<)ゴゲー/テスタさんもよくみとる……って

 (>Д<)ゴゲー/コメントしとる場合とちゃうやろが!

 (>Д<)ゴゲー/最前線やろ!


 少し怒られてしまいましたが、ともかく移動を開始します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここで(>Д<)ゴゲー/のりこめー!とか書き込んでるあたりソルさんなんだかんだで周りに影響されてリアクション良くなってるよなぁ…と痛感。毒されてると言えなくもないがw 足場が無いなら作れば良い、建材…
>(>Д<)ゴゲー/のりこめー! >と打ち込みました。 コムギエル様違います、そこは「のりこめー^^」です そしたらみんな「おー^^」って言ってくれます ネットリテラシーのレベルをもっと上げないと…
ソルさん割と余裕ありますね(笑) 足場が作られれば活躍できる冒険者も増えそう ゴーシュさんとか丈夫な足場がある方が戦いやすそうだしね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ