夢期待感覚
ついつい想像をする
良いことへの期待を
だが実際には外れるよな
いくら願ったとしても
現実には起こらない
やきもきはするが
夢は幻のようなものだから現実になることは
非常に少ない
だから人々は諦めると
言うきものばかりになる
解決方法など無くて
現実と空想の世界に生きる人々には
難しい問題でもあるなぁ
どちらかと言えば
空想の部分が多くて
叶わなかったときの失心のダメージが大きい
例えば空想がなくて
現実だけで生きるのなら
余計なことは考えないのだから
ある意味
落選に暮らせるような
気がする
人の心が期待空想を
たくさん描いてしまうから
困りごとも増えて来る
そして心までも痛む
心を解放するならば
余計なものは見ない
余計な考えはしない
ただ ひたすらに生きることが心には
良い環境となるのでは
ないだろうか