表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

流行りのNovel AIを使って挿絵を作る事について。

作者: 銀な成る木

 最近新しく出た「NovelAI Diffusion」という、AI画像ジェネレータが話題になってますね。


 自分もさっそく触ってみたのですが、使ってるうちにだんだんと構図の見せ方や、視点の作り方が分かるようになってきて良い感じの絵が出せるようになりました。


 そこで「そういやなろうに投稿した事があったな」と思い出し、挿絵を載せてみたいと…


 そんなこんなで規約やガイドラインに目を通してから、運営にお問い合わせして返答を貰いました。

ほぼ原文で以下に載せます。


_____________________

銀な成る木 様


いつも小説家になろうをご利用いただき、ありがとうございます。

小説家になろう運営です。


お問い合わせいただいた内容を確認いたしました。


基本的な考え方といたしまして、現在の小説家になろうでは、権利上問題がないということであれば、

何らかのツールを使用して作成された画像であっても、挿絵として掲載することを特に制限しておりません。


そのため、AIの提供者様側が、営利活動を含め外部での各種使用を許可されているのであれば、AIによって生成された画像であっても、

小説家になろうグループサイトへ投稿・掲載いただいても基本的には問題ございません。


ただ、当該画像内に権利侵害の可能性が高い内容が確認された場合には、運営対応の対象となる恐れがございます。


上記のことから、今回の件につきましては、お手数ではございますが、銀な成る木様側で利用されるツールの利用規約や、

生成された画像内に第三者の権利を侵害する要素が含まれていないか等をご確認いただいた上で、掲載の検討をお願い申し上げます。


その他、ご不明な点等がございます場合には、お気軽にお問い合わせください。


____________________


気を付ける点は2つ


①AIサービスの提供者側で利用規約が公開や転載等の外部使用を禁止してないかどうか。


②AIで生成された画像には誰にも帰属する著作権は与えられていないが、生成された画像が第三者の権利侵害となる可能性があるかどうか。


①に関しては今回使用するNovel AIは特に禁止していません。

というより我関せずで使っていいけど問題になっても当サイトとAIは何も関係ないし責任負わないから、というスタンスの様です。


②に関しては非常に難しい所です、自分のオリキャラのつもりでもAIがスクレイピングした画像から抽出したデータの再編集で生成してる以上何処か他のキャラに似てる部分は必ず有るからです。


とは言え明確にそれと分かる、例えばピカチュウなんかを使えば一発アウトでしょうが、髪型や色が似てるだけぐらいなら早々消されたりはしないんじゃないかと思います。


 と言うことで挿絵を自分の投稿作品のキャラに合わせてジェネレートして見ました。

神樹の森で守護霊になったら嫁が寝取られました

https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1671075/のヒロインのリナリアさんです


挿絵(By みてみん)


 自分はお問い合わせや質問板まで使ってびびってたんですが、見てみると普通に挿絵をもうバンバン使って投稿してる方々もたくさん居るみたいですね。

 

 自分も立ち絵だけじゃ味気ないので新しいえっちな話を今度短編として投稿しようと思います。

もちろん怒られたら消すぜ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エッチエルフ [一言] 個人的には問題なしと考えます。もちろん運営サイドで禁止されれば控えますが。 絵そのものを丸パクしているのではなく、学習データとして食ってしまっているのであれば、違法…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ