表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

二人と一匹の道程

追放された聖女ジェシーヌは、「森の管理者」という男、ライキスに助けられた。

***終わりの始まり***


 ミーシスの貴族に保護された母子だったが、母親はその後すぐに亡くなった。

 保護した子爵家には、跡を継ぐ子がいなかった。

 子爵夫妻は遺児を引き取り、養女として育てた。


 養女は、輝く黒髪に満月の様な瞳を持つ、たいそう美しい娘に育つ。

 夫妻も惜しみなく愛情を注ぎ、三人家族は幸せな日々を送っていた。


 傍目には。


 しかしながら、幸せと不幸せは、いつも隣同士に存る。

 養女が五歳になった頃、子爵の邸は火災に見舞われ全焼した。


 一家はこれにより全員亡くなったと、貴族籍には記載されている。




***森を往く***




 森の管理者だと言ったライキスは、面倒見の良い男性だった。

 裸足で歩いてきたジェシーヌのために、木の皮と布で靴を作った。

 薄衣しか纏っていない彼女のために、上着を貸してもくれた。


 年齢は、ジェシーヌの元婚約者、ラクーヌと同じくらいだろうか。

 肩までかかる橙色の髪は、獅子のたてがみのようにも見える。


 聖女の肩書により、ジェシーヌは婚約者以外の異性と話すことは少なく、実父に面倒を見てもらった記憶など、ここ数年は皆無だ。

 男性への苦手意識が沈殿しているジェシーヌだが、なぜかライキスに対しては、最初から構えずに話が出来た。


 何よりも。

 ジェシーヌが、一人で森に迷い込んだ理由や事情も、ジェシーヌの正体すら、彼は訊かなかった。


「このまま森を突っ切れば、二、三日でグランデに着くよ」


 グランデの神殿に用があると、ジェシーヌはライキスに伝えた。

 ライキスは自分もグランデに帰るから、一緒に行こうと言った。


 ミーシス国の西北部に広がるこの森は、グランデ国まで続いており、両国を繋ぐ最短ルートである。

 しかしながら、この森は「魔の森」でもある。

 不逞の輩の隠れ家があったり、肉食の野生獣はもちろん、魔物も生息している処なのだ。


「この森の資源は、グランデ国とミーシス国の共有なんだけど、管理はグランデ国の森林管理局に任されているのさ」


 ゆっくりとグランデ方面への道を辿りながら、ライキスは語る。

 管理局の者は、剣の使用が認められている。人間に対しても、だ。


 二人の足元には、白い毛玉のような生き物が、八の字を描くようにチョロチョロと走っている。

 ただの子犬かと思ったら、おそらくは狼との交雑種らしい。

 ライキスが森に入ったら、何処からともなく現れて、ずっとついて来ているそうだ。


「名前……」


「えっ?」


「この白い犬の名前、なんですか?」


 ジェシーヌがようやく口を開く。

 体の傷は何故か癒えていた。

 ただ、咽喉にはまだ違和感があるため、いささか喋り難い。


 もっとも。

 聖女としてのお勤め以外、ジェシーヌの言葉数は元々多くない。


「ああ、名前かあ。シロとか、チビとか、適当に呼んでるけど……名前、付けてやってよ」


「わ、私が、ですか?」


 ジェシーヌは足元の子犬を抱き上げる。

 子犬はピンクの舌を出して、ハッハッと息を吐く。

 瞳は青紫(アイオライト)色。

 

「私があなたに、名前を授けます」


 ふんわりと、暖かい波動がジェシーヌの手に伝わる。

 白い毛並みから、細かい光の粒が生まれている。


 まるで、聖なる獣みたいだ。


 ジェシーヌはクスっと微笑んだ。

 その瞬間。

 ジェシーヌの頭の中に、一つの言葉が浮かぶ。


 『フォス』


「あなたの名は、フォス!」


 アオーーーーン!


 名付けられた子犬は吼えた。

 その名に喜んでいるように見えた。


 フォスはジェシーヌの手から、ぴょこんと飛び降り、グランデまでの小径を駆け出した。




***森の管理者***




 ライキスはシャギー男爵家の次男である。

 グランデ王国騎士団から、王宮直属の森林管理局にスカウトされた。


 森林管理局所属の職員は、他国への入国する際、審査を受ける必要がない。

 三国の自治権を尊重しつつ、グランデ以外の国民に対しても逮捕権を有する。


 いわば、超法規的な存在である。


 何故か。


 それは、グランデ、ミーシス、ペキーナという三国の歴史と信仰に、森と言うものが大いに関わっているからである。



 三国は初め一つの大地であった。


 人々は神に畏敬の念を捧げ、神は人間に加護を与えた。

 だが、文明の進化に伴い、徐々に身分制度と貧富の差が生まれる。

 生じた差は、戦いを招く。

 諸侯の小競り合いや戦があとを絶たず、人が人を傷つけていく。


 それは大地の神の、願うところではない。


『もう、人間を見切る』


 神は天空に還る。

 その途端。


 森林や田畑は焼失し、大地はひび割れ、水も食料も枯渇した。

 そこに至って人間は改心し、僅かに残った種と苗を大地に捧げたのである。

 何年も何年も、親は子に、子はまたその子に、人間の過ちと神の怒りを語り続けた。


 大地に緑が戻ってくると、神は三体の眷属を地上に遣わした。

 蛇と、狼と、亀である。

 三体の眷属がそれぞれ大地を区分して、新たな国造りを行った。


 それが今の三国の元である。


 三体の眷属が住まうのは、茂った木々の森の中。

 よって森を荒らすべからず。

 森を犯すべからず。

 森を、枯らすべからず……


 三国は独立し、豊かな大地を取り戻す。

 それを天空から眺めた神は、神の加護を神の代理人によって、人間に与えることを許した。


 それが「聖女」。

 聖女とは、神の代理人に他ならない。


 ゆえに聖女もまた、超法規的な存在なのだ。

 たかだか一国の公爵程度が、断罪など出来るわけがない。

 

 ライキスは、倒れ伏したジェシーヌを、一目で聖女と見抜いた。

 ボロボロの風体であったが、清冽な気を放っていた彼女。

 なにゆえに、こんな場所で倒れているのか。

 

 ライキスはグランデまで流れてくる、ミーシス国の聖女軽視を苦々しく思ってもいた。


 単なる噂ではなかったのか。

 愚かな国だ。


 まずは聖女をグランデの神殿に、速やかにお届けしよう。

 それまでは、何があってもお守りするんだ!


 フォスと名付けた子犬を追いかける、ジェシーヌの笑顔を見て、ライキスは心中深く決意していた。

 

誤字報告助かります。応援ありがとうございます!

感想、感謝いたします!!


評価、イイねも、おまちしておりますm(__)m


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても神秘的で素敵なお話でした! フォス、宝石の名前でしたっけ?(*'ω'*) 聖女が神様の代理人、ここも好きですー! 読ませていただきありがとうございました(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
2022/06/01 15:50 退会済み
管理
[一言] フォスきゃわわわわわ( ˘ω˘ )
[良い点] >一家はこれにより全員亡くなったと、貴族籍には記載されている。 いや、生きてるね! 順等に考えるとジェシーヌ? うーん、その母という可能性も!? [気になる点] >聖女とは、神の代理人に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ