表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

6話 見える者同士

「た……倒せたのかしら?」


 加奈子が首を傾げると、朔は小さくうなずく。


「やりました。もう、安心です」


 一息つくと、朔はムカデの死骸を数珠から外そうと手を伸ばした。そのとき、数珠の一部が切れていることに気づき、慌てて頭を下げる。


「す、すみません! 弁償しますので……」


 朔の謝罪に、加奈子は柔らかく微笑んだ。


「いいのよ、顔を上げて」


 彼女は数珠をそっと撫でながら、懐かしむように語り始めた。


「これは、夫からもらったものなの。もらったとき、彼はこう言ったわ」


 加奈子の顔が柔らかく微笑む。


『これで目に見えぬ者たちから人々を守るんだ。幽霊のことを信じない奴らでも、我らを馬鹿にするような奴らでも。見えるというごく一部の人にしかできないことを、お前がやるんだ』


「……なんてね。今思えば、ただカッコつけたかっただけかもしれない。でも――」


 加奈子は絡まった数珠を手慣れた様子で解きながら、静かに続けた。


「あの言葉が、私を勇気づけてくれた。これでお金を稼ごうとか、思えるくらいには。だから、きっと、誰かを助けるために壊すくらい、夫は許してくれるわ」


 彼女の目には、薄らと涙が浮かんでいた。


 朔は視線を外し、静かに言葉を紡ぐ。


「……良い旦那さんだったんですね」


 普通の人には見えないものが自分には見えてしまう。そのことを気味悪がられ、隠して生きる辛さ。そんな中で、自分を信じ、支えてくれる人の存在がどれほど大切か。加奈子にとって、夫はまさにそういう存在だったのだろう。


 しかし、その支えを失ったときの恐怖は、計り知れない。


 朔は森の中へ差し込む光の方へと歩き出した。


「忍と合流しましょう。ここでのことを伝えないと」


「ええ、わかったわ」


 朔は後ろからついてくる加奈子に振り返り、真っ直ぐに彼女の目を見つめた。


「きっと、あなたにとっての旦那さんの代わりなんていないと思います。でも――」


 彼の瞳は、純粋な想いを湛えていた。


「俺たちでよければ、いつでも支えになりますよ。同じ“見える者”同士として」


 加奈子はその言葉に、優しい笑顔で応えた。


「ありがとう、朔君」


 すると加奈子がふと頼へ問いかける。


「そういえば朔君たちって、能力者なのよね」


「ええ。俺は”雷を操る”能力を、忍は”炎と水を操る能力"を持っています」


「そうなのね。私、能力者とは初めて会うわ」


 まあ、当然だろう。能力者は基本、差別され軽蔑されてしまうものなので、自身が力を持っているこに気づかれたら、相当コミュニケーションが得意でなければぼこぼこにされて、そこで人生詰んだも同然になるのだから。


「加奈子さんは、能力者は怖くないんですか?」


「ええ、全然」


 その質問に意外にも加奈子はさらっとこたえた。


「今までは、あんまり好きではなかったわよ。大体犯罪者としてニュースに出てるの能力者だったし。でも」


 森から差し込む光が眼前に迫ったと同時に耳に入った言葉に、朔は目を見開いた。


「あなたたちのおかげで、悪いイメージがどこかへ吹き飛んで。能力者が全員悪いやつではないって、わかったわ。ありがと」


「……どういたしまして」


 気恥ずかしさからか顔を見ることはできなかった。

 でも、その一言が、朔の心の支えになることは、確実だった。


<"Sinobu"side>

* * * * * *


 屋敷から出ると、ちょうど朔の顔が視線の先に入り込む。


「よっ、倒せたか?」


 朔が気軽に話しかけるが、先程の事があってかあまり良い顔ができない。


 朔が一息つきながら尋ねると「まあね」と、軽く返す。


「朔君こそ、ちゃんと倒せたのかい?」


 忍がからかうように言うと、朔は胸を張って答えた。


「もちろん、加奈子さんと協力してぶっ倒したぜ」


「ほお〜、ようやった、ようやった。褒めて使わすぞ、朔よ」


「なんで上からなんだよ……」


 忍が周囲を見渡しながら、朔に問いかけた。


「ねえ、本当に全部倒したの?」


 その問いに、朔はきょとんとした表情を浮かべる。


「え?いや、もういないだろ。気配だって……あれ?」


 どこからか感じる視線。

 反応を見るに、忍が言うまでは気づかなかったのか。

 すると少し顔が青ざめた朔が一言。


「なあ……加奈子さん……いなくね?」


 まさかの加奈子がその場から姿を消していた。


「何言ってんの〜、そんな、すぐいなくなるわけ〜……って、本当にいないじゃん!」


 忍と朔はすぐさま周囲を探し始める。


 そのとき、茂みの中へと駆けていく加奈子の姿が忍の視界に映った。


「あ、いたぁ〜!」


 二人は加奈子を見つけると、すぐに走り出す。


「加奈子さ〜ん、待ってぇ!」


「あそこって、視線を感じた場所だよな!」


 朔の言葉に、忍は慌てて反応する。


「マジじゃん!なら、余計に危ないよ!」


 急いで少し森に入ったところの茂みを急いで覗き込む。

 すると、そこには加奈子がちぎれた数珠を持ち、それを叩きつけようとしている姿が。


「待って!!」


 忍は振り上げた加奈子の腕を咄嗟に掴む。


「え!?なんで止めるの!?コイツもきっと主犯の中の一人よ!」


「コイツってどいつですか!!」


 忍は茂みの中へと視線を移す。

 そこには、16歳ほどの右目が赤で、左目が青のオッドアイ。

 髪は金髪の少女の下級霊が蹲っていた。


「多分、この子、今回の事件には関係ないですから!だから、やめて!」


 こんな下級霊の女の子ができる事なんて、たかが知れているのに、今回のような大掛かりのことをするとは思いない。


 忍が必死に止めようとするが、加奈子は抵抗を止めない。


「やめて!ずっと忍ちゃんのところまで行くときに視線を二つ感じてたの!絶対こいつがその視線の一つよ!だから、止めないで!」


「だから、それはたまたまで!」


 いくら加奈子に言い聞かせても止まる気配がない。


「二人がすごい能力者なのは分かるわ!でも、だからって、全部あなた達に任せる訳にはいけないの!私も、仇を打ちたいの!」


 興奮してしまった加奈子は、目の前に仇がいるとでも思ってか、ずっと騒ぎ散らしている。このままでは埒が開かないと感じた忍は、「あ〜もぉ!」と嘆く。


「朔!加奈子さんの腕持って!」


「え!?」


 忍は咄嗟に朔と場所を交代する。


「朔君、やめて!」


 加奈子の叫びに、朔は「ごめんなさい!」と叫び返す。


 すると、忍はいきなり下級霊の少女の腕を掴み、咄嗟に走り出す。


「え!?」


 女の子は小さく声を出すが、忍はそんなことなんて気にしない。


「え、ちょ、どこに行くのよ!」


 加奈子の言葉を無視し、忍は山を降りる道へと走っていった。


 それから忍は息を切らしながら、タクシーを利用し加奈子と朔を張り切って自宅へと戻った。


「はぁ……はぁ……なんとか逃げ切れたかな……」


 この自宅は、加奈子が最初に依頼に来た場所であり、すでに場所も知られている。


「だ、大丈夫?」


 忍が下級霊の少女に声をかけると、少女は小さく頷いた。


「よかった〜、なんとか間に合ったんだね。ごめんね、巻き込んじゃって」


 忍が軽く謝ると、少女は小声で問いかけた。


「あの……なんで私のこと助けたんですか? 私、霊ですよ。幽霊ですよ? 怖くないんですか?」


 忍は、その言葉に一度顔を挙げ、何かを考える素振りを見せると、ゆっくりと少女の顔を見つめた。


「私が戦ってる時に石投げて、ムカデから助けてくれたの、君でしょ?」


「え?」


 少女は気づかれていたのかと言わんばかりの、驚いた顔を見せる。


「それに、君、加奈子さんにずっとついていってたでしょ。覗いてたの、バレバレだったよ」


 少女は少し顔を赤らめ、俯いた。


「バレてたんですか……」

「うん。最初に私たちが家から出るときから、ずっとね」


 忍は笑顔で答えた。


「見てただろうから分かると思うけど、別に幽霊とかは怖くないよ。特に君みたいな可愛い幽霊さんはね」


 少女はからかわれたと思ったのか、少し睨むような目で忍に問い直した。


「それで、助けた理由はなんなんですか?」


 忍は正面を向いて座り直し、何かを思い出すように答えた。


「巻き込ませたくなかったから」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ