表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私がもう一度ラケットを握るまで  作者: 今福シノ
第1章 卓球との再会編
1/54

プロローグ

 その音が、いつしか嫌いになっていた。


 ピンポン球が、床に落ちる音。


 嫌いなら耳を塞げばいい。だけどそうはいかない。私が立っているのは、卓球の試合会場。卓球台の前。耳を塞ぐことはできない。仮に手で押さえたとしても、土砂降りの雨みたいに私の身体に降り注ぐ。


 同じ音が、鳴っては消えていく。まるで空気中を漂い、すぐに弾けてなくなってしまうシャボン玉のように。たった今、足元で響いたその一音だけを除いて。


 消えない。耳にこびりついて、離れない。なぜなら。


 その球は、私がついさっきまで必死の思いで打ち、追いかけていたものだから。


 コーン、コーン、とピンポン球はバウンドして、私の足元で数回床を打った。


 軽い音。試合会場の隅々まで届いていきそうなほどに。それは同時に、鉛のような重い現実を孕んでいた。思わず胸を抑えてしまいそうになるほどの。


 歓声が、僅かな間隔を置いて聞こえてくる。それらは決して、私に向けられたものではない。


「…………」


 無言のまま、唇をきゅ、と引き結び、ラケットを力いっぱい握りしめる。力を込めるが、最早それはどこにもやり場はないのだ。


 視界が滲み、苦さとしょっぱさが口の中に広がる。それは頬を伝う汗か。それとも知らない間に流れた涙か。いや、きっと汗だ。涙を流すようなことはなにもしていない。なにもできていない。


 吹き出ていた汗が体温を下げるのと同時に、頭も冷やしていく。目の前の現実が、より鮮明に映りこんでくる。


 めくられるスコア。対戦相手の、喜ぶ顔。


 全国中学校卓球大会、県予選。その1回戦。


 私は負けた。それはつまり、中学の部活生活が終わったことを意味していた。

 そうして私は――もう二度と、ラケットを握らないと決めた。



 これは――物語。

 私が過去を乗り越えて。

 私が新しい仲間とともに。

 私が新しい場所を目指す。

 そんな、物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ