表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者と少女と変化の指輪  作者: 山口瑛史
変化の指輪と勇者
42/75

伯爵アンデット


そのアンデットが私たちに、語りかける。

「ドーゼンバルフ家のものか?ラモン…ではないのか?」

「いえ。ラモンの息子のラウルと申します。」

ラウルが答える。

「ほおぉ。あの小僧にも息子ができたとは。ずいぶん長いこと眠っておったようじゃ。とにかく、めでたいことじゃな。」

良くしゃべるアンデットだな。


「もしや、お爺様ですか?」

ラウルが聞く。

「いかにも、儂がドーゼンバルフ伯爵であったラルゴである。そうじゃ、そなたの祖父に当たるかの。ここで儂は、息子のラモンが来るのを待っていたのじゃが、あやつめ、父親の墓参りに来んのじゃ。」

「父上は、アンデットが苦手ですから。」

「そうじゃったな。昔からあやつは、夜中に便所に行けずにお漏らししてしまうような奴じゃった。」

ラウルがにやりと笑う。

「お爺様。その話もっと詳しく。」

ラウルさん、親の弱味を握りたいのは解るが、今はそんな暇はないと思いますよ。

「うむ。孫と語らうのも悪くはないが、アンデットとなった儂には、あまり時間もないのじゃ。本題に入ろうと思う。」


ラウルのお爺様の話では、盾の復元は、アンデットのなかに、鍛冶屋がいて、何とかしてもらったとのこと。盾を復元して、ドーゼンバルフ伯爵を継いだもの、息子の伯爵が訪れるのを待っていた。


「先程からの戦いを見ていて、ドーゼンフィールドは使えているようじゃが、バルフチャージはまだ使えてないようだな?」

それを聞き、ラウルは戸惑いつつ尋ねた。

「それは…。私が父上から聞いているスキルはこれだけだと?」

「そうか。それでは、継承が途切れるところであった。これは、フィールドで守りつつ、力を溜めて、攻撃に転じる技じゃ。」

そう言うと元伯爵は、強烈なオーラを纏い始める。

「見せてやろう。ドーゼンバルフ家が守りだけでないところを。うむ、構わぬ、全員でかかってきなさい。前魔王軍の総攻撃を受けきった儂のスキルじゃ。お主らごときヒヨッコどもの攻撃、蚊に刺された程度にしか感じぬ!」


そういう事言うと、

「「手加減はしませんよ!」」

リュウとロゼが燃えちゃうよね。


「ほほう、なかなかやりよる!!だがラウルよ、これが真のドーゼンフィールドだ。良く見ておけ!!」

なんと、この爺さん。いや、見た目はまだおっさんか。リュウとロゼの攻撃を受けきってやがる。

ラウルは、盾を構えながらも、一時も見逃さないように目を見開いている。

「頃合いかな。行くぞ!!」

元伯爵がそう言うと、フィールドのオーラが全面に集まり、バーーンと音がして、みんな吹っ飛ばされた。

…いや、ラウルは、耐えて立ち尽くしている。私は巻き込まれちゃったけど。うん、すごい広範囲の攻撃だね。

「お爺様。確かに見せていただきました。私に習得できるか分かりませんが、努力します。」

「ラウルよ。この技を受けてたっていられたのは見事。技の習得も問題なかろう。そしてな、ひとつ頼みがある…」

「お爺様の頼みであれば」


「儂が儂であるうちに浄化してくれ。もう自我が保てないかもしれん。礼と言ってはなんじゃが、この盾をやろう。ほんで、最後にフィールドを解くので、その背の高いおねーちゃんから一撃を食らって一度、昇天したいのじゃが…」

最後の方、モジモジしだした。まぁ、遺伝?家風?だからしょうがない。

ロゼが、迷っていたので、

「ロゼっ。遠慮なくやっちゃえば!」

背中を押してあげた。


「あ、盾は先に渡しておく。壊れたらいかんしな。それから、そこの綺麗なおねーさんに浄化は頼みたいなと思うんじゃが…」

更に美人をご指名とは、さっきまでの威厳と貫禄が……

「父上には、お会いにならなくても?」

「あやつの事だ。アンデットの儂には会いたくなかろう。前も言ったが、望みを果たした以上、いつまで自我を保てるかわからんし」

「お爺様。ありがとうございました。」



「ダーン」とロゼの一撃が決まり、アリアさんの浄化により、元伯爵様は幸せそうな顔で、旅立っていかれました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ