地名
都会でも田舎でも
その土地の地名は
なにかしらその土地に
由来してる事がある
山が見えるとか
沼地とか
遺跡が見つかったとか
城があったとか
落人が住んだとか
区画整理とかで地名が
変わる事もあるらしいけど
地名と地理でその当時の
風景
人々の暮らしが
どんな感じだったのかなぁ
よく考えてしまう
今は高層ビル群の土地も
元々は
何も無いススキが広がる台地
だったとか
今は公園だけど
焼け野原になった場所
今は商店街になってるけど
元々は闇市だったとか
現代の綺麗な夜景も素敵
だけど
その土地の本来の風景も
見てみたい