表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

金魚のリロワンが話しかけてくる日

作者: 陸 なるみ

『第5回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』参加作品です。

 

 ボクはリロワン、8匹兄弟の末っ子金魚。

 リロワンがボクの名前だと知ったのは、ボクが生死の境をさ迷ったからなんだ。


 あれはボクがまだ小さくて、体長3センチなかった頃。

 ご飯になると兄貴たちは我先にと突進して危険だから、ボクは秘密基地を作ってた。


 黒いフィルターとお家の壁が作る隅っこ。

 そこには食べ残しも流れてくるし、暖かくて藻も生えるから栄養バランスは最高。


 ある日のこと、ボクがフィルターの裏の藻のサラダをつついていると、身体がむにょんとしたものに当たって滑った。

 あれ、何だろうとは思ったんだ。

 でもそこには青々と藻が茂って、身体の大きな兄貴たちは近づけないからしめしめとも思って。


 でも食べ終えて前に進もうとすると、もう一つむにょんとしたものが目の前に立ち塞がった。

 下にもむにょんがあるし、方向転換して後ろから出ようとしたらさっき当たったむにょんは大きくなってた。


 ボクはお家の壁と、フィルターとむにょんの間に、身体を折り曲げたまま閉じ込められたってわけ。


 兄貴たちも様子を見に来てはくれたけど近づけないから、「手の施しようがないな」なんて言って泳ぎ去っちゃって。


 何時間そうしてただろう。

 ボクも実は、死んじゃうって思ってた。


 だってむにょんは4つもあって、フィルターを壁にひっつけてるらしい。

 動いてよぉってお願いしても知らんぷり。


 もうダメだって時にやっと玄関の音がして、外の人が近づいてきた。


「なんかヘン? みんな元気ない? ヌシでしょ、ダイにヒシ、あれ、一匹足りない?」


 外の人は透明な壁に顔をつけてあちこち見回してた。


「あ~!!」


 ガタンと天井が開いて、バクンとフィルターが前にのめった。むにょんごとボクの身体も傾いた。


 新鮮な水が来たと思ったら、ボクの周りには身体を真っ直ぐにできるだけの空間ができてた。


 背骨をくいっと戻したら、その勢いでちゅっと前に進み、目の前にはいつもよりもっと大きく感じられるお家が広がってた。


 助かったらしい。


「もう、リロワンったらちっちゃいからってあんなとこ入んないの」


 外の人の声がはっきり聞こえた。


 不思議なことにこの事件から、ボクは外の人の言うことが全部理解できるようになった。


 兄貴たちの名前、その日の天気やいつお家の掃除をしてくれるか。


 リロワンって、リトルワンの略で小さい子って意味なんだって。


 次のお水替えの時にでも、水面に上がって話しかけてみようかな。


「ボク、もうリロワンじゃないよ!」って。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初は少し暗い入り出しだなと思いましたが、ほのぼのした素敵な作品でホッコリしました。
[良い点] ふう…… リロワンのピンチには、ハラハラしました 助かって良かった! >「ボク、もうリロワンじゃないよ!」 元気に育ってくれたようで、何より ほっこりさせてくれる、微笑ましい作風でした…
[一言] 読ませていただきました。 水槽の中に広がる世界。 いいですね~。 金魚のリロワン目線なのが、なんだか斬新で大人の童話って感じがします。 だけど、そのうち、リロワンじゃなくて、ビッグワンに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ