表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジャンケン必勝法

昔、日曜日に毎週サザエさんとジャンケンするコーナーがあったが、私はジャンケンをあえてしなかった。


私がジャンケンでサザエさんに勝ってしまったら、サザエさんが傷ついてしまうのではないか・・・。


仮に私が、サザエさんに負けたとしても、「女性にあえて負けてあげて、花を持たせる」のは男性としてのマナーだと思うから、それはそれで悪くないと思われる。


引き分けだったらまあ丸く収まるとは思う。


まあ、相手に勝って傷つけるよりも、あえて負けて「女性に花を持たせる」それが紳士としての嗜みである。


引き分けだった場合は、

「お互い同じ「グー」だね。もしかしたらこれって運命なのかも??」ということで親交を深めるチャンスかもしれない。


ただ、そのころは、サザエさんが「グー」で来ても、私の「パー」で包み込んであげるようなやさしさは私にはなかった。


ただ、今の私であれば、きっとサザエさんが「グー」できても、「パー」で包み込んであげるような大人の包容力をもってジャンケンに臨めると思う。


いや、今の私の包容力であれば、仮に「チョキ」で来たとしても、「パー」で来たとしても、私の「パー」で包み込んであげることも可能だ。


そんな包容力を持てるようになれれば、もはやジャンケンマスターと言えるだろう。

包容力は、駆け引きを超えるのである。


きっと、サザエさんの「チョキ」が、私の「パー」に包み込まれたその瞬間、マスオさんは、私に対してジェラシーを感じるに違いない。


もう一度伝えたい。


ジャンケンに勝てるコツは、駆け引きなんかじゃない。


どんな時も「パー」を貫くこと。包容力を持った「パー」で相手を包み込んでしまえば負けはしない。


相手が「グー」できても「チョキ」で来ても、「パー」で包み込んであげるような包容力を忘れなければ、どんな手が来ても大丈夫。それがジャンケンにおける必勝法であると私は考える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ