Chapter7 【魔術補足】 多点収束と多地収束
「でもさー。
3点を集めて1つにしないで、魔法を3発放ったほうが強いんじゃない?
『連続攻撃』、みたいな感じで」
「確かにそれはそれで有効な攻撃手段ではある。
ただ前も言ったけど、3コアを1点に集めた方が効率がいい。
エネルギー効率。
魔力1ポイントをどれだけの攻撃力に変換できるか、その値が大きい。
あと、連続発動や同時発動は、やってみるとわかるけど、すごく難しい」
「そうなんだ」
「複数のコアに対して放出制御が必要になるから、制御に掛かる労力が大きくなる。
集中する先が、あっちいったり、こっちいったりして、気持ちがぶれる。
2連発とか2地同時くらいなら、まだいけなくはないかもだけど。
3連発以上になると非常に困難。
逆に暴発しないよう心がけると、1発1発の威力が小さくなる」
「6属性同時収束ってできるの?
レインボー!!
みたいな・・・
1色足りないけど」
「できるけど、弱い」
「さようですか」
「属性が違うと更に難易度があがる。
で、効率が下がる」
「じゃあさ。
1コアの収束で、その魔力を数回に分けて放出ってできないの?」
「それは『分割放出』と言われてる。
でも、とてつもなく難しい。
1回魔力を放出しようとすると、それが引き金になって一気に魔力が放出されてしまうから。
ただし分割放出が得意な人も稀にいるみたい。
要は才能と訓練次第」
「なるほど」
「分割放出はできなくってもいいけど、多地同時収束は時間があるときに練習しておいたほうがいいかも」
「うん、そーする」
*****




