表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/94

Chapter6 封魔術 (2)

 ということで、いつもの平原にやってきました。


 ・・・。


 日が暮れるまでには終わりますように。


「私の予測では、3日くらいかかるはず」


「さようですか」


 絶望感すごい。

 いや、逆に考えると。

 どうせ今日中にできるはずがないのだから、本日無理して粘る必要もないのだな。

 無理せず、着実に取り組もう。

 私の気持ちの切り替えが終わると、ノムが杖を構えて言った。


「まず、私がやってみせるから。

 見ていて」


 ノムが構えた杖の先端、半透明、白色のコアを見つめる。

 間もなく、そのコアの向こうに水色の魔力球が煌く。

 水色、綺麗。

 その後、少しの間をおいて、魔力球が放出される。


『バギンッ!

 ギギギッギギギギギギン!!! 』


 放出された魔力球は一定距離進んだところで炸裂する。

 例えるなら、氷が砕けるような感じ。

 って、おんなじこと、ノムも言ってたっけ。

 封魔術が『氷術』と呼ばれる所以(ゆえん)がよくわかった。


「今のが、封魔術の純術。

 一般的には『ダイアブレイク』と呼ばれている。

 その他、別称でダイア、アイス、フリーズなど。

 各自、好きなように呼んでる」


「『ダイアブレイク』ね」


「封魔術には、相手の封魔防壁や魔導防壁の力を弱める力がある。

 ここからは仮説だけど、

 『封魔術の力で封魔防壁を弱めた上でエーテルのエネルギーで相手を攻撃する』、らしい。

 また別の説では、

 『自分自身のエーテルとアンチエーテルを反発させたときに生じるエネルギーで相手を攻撃する』というようなものもある」


「使ったことないから、コメントのしようがないよ」


「使えるようになったらエレナの意見も聞いてみたい。

 ということで。

 さっそくやってみて」


 ・・・。

 どうしろと?

 

「なんとなく、さっきの魔法が発動しそうなようにイメージして。

 遺憾ながら、現状の私の知識では、そういうふうにしか指導できない」


「まあ、適当にやってみますよ」


 大切なのは、集中力。

 氷が砕け散る映像を脳内にイメージして・・・

 それだけ。

 それだけに集中。


 ・・・


 ・・・・・・


 集中力が必要な場合って、詠唱とかやったほうがいいのかしら?


「静寂を保っていたその氷塊は、

 今、その熱い冷たさを取り戻す!

 ダイアブレイク!!」



 ・・・



 静寂。

 何も起きなかった。

 かっこいいこと言ってみてもダメなものはダメか。


「静寂を保っていたその氷塊はー、

 今その熱い冷たさを取り戻すーー。

 ・・・。

 ちょっとユニーク」


 無表情でもわかる、あからさまにバカにしたトーン。

 その後の『ちょっとユニーク』の発言のところでは、心底うれしそうにニコニコしていた。

 ・・・。

 もう、そういうのやめよう。


「詠唱は今は必要ないから。

 今のような感じで、何回か繰り返しやってみて。

 がんばれ」


「まあ、やってみますよ」






*****






 封魔術習得3日目。

 大先生の予想通りなら今日習得できるようになるはず。

 が、全くもって、習得できる気がしない。

 氷が砕け散る感じどころか、水色の魔力球さえ発現させられていない。


 ・・・。


 これ、無理なんじゃない?


「1ついい案があるよ」


 ノムが、何か提案をしてくれるようだ。

 そんないい案があるのなら早めに言って欲しい。


「私の封魔術をエレナにぶつけて、体で覚えさせる」


「死ぬって!!」

 

 何言ってんのこの()

 馬鹿なの?死ぬの?(私が)

 廃案を必死にアピールすると、ノムが次善案を出してくれる。


「うーん、じゃあこんなのは?」


 そう言うと、ノムが私の背後に移動する。

 吐息がかかりそうなほど近く。

 そして、実際に吐息が首筋を掠め。

 背中に、柔らかさと温もりを感じて。

 ノムの両手が私を包み込み、前方へ。

 

 後ろから抱きしめられましたが。

 どういうこと?


「一緒に魔法を放つ。

 私の杖のコアの部分に、エレナの魔力を収束させてみて」


「それで死ななくてすむなら、やってみますよ」


 ノムの杖の柄を、2人で一緒に握る。

 初めての共同作業。

 その後、杖の先端のコアに向け、ゆっくり、魔力を流していく。

 ここで、バーストやスパークの魔術の発動をイメージしてはいけないのだろう。

 ある意味、無心に近づいた方がよいのかもしれない、と判断。


 それにしても。

 これだけ近接すると、ノムの魔力の実力がよくわかる。

 普段はノムお得意のオーラセーブの技能で隠されている魔力が、ダイレクトに伝わってくる。

 彼女の体躯の柔らかさ、それに反するような、第六感がざわめく、圧力のような感覚。

 これが、敵対する相手だと考えるとゾッとする。


『バギンッ!

 ギギギッギギギギギギン!!!』


 私の思考が()れている間に、ダイアブレイク発動が完了していた。

 今のは、およそノムの魔力だけで発動されたのか?

 ある程度は、私の魔力成分も含まれていたのか?

 よくわからない。

 が、封魔術発動の『感覚』は、少し伝わったような。


「うーん。

 ちょっとだけ、わかったかも」


「うん。

 それじゃあ、今度は一人でやってみて」


 ノムが杖を私に渡し、距離を取る。

 感覚を忘れないうちに。

 私はすぐに前を向き、杖のコアを見つめ、精神集中を始める。

 

 魔力量は少なくてよい。

 他属性発動の感覚は一旦忘れ、先ほどと同じ感覚で。

 注意点を脳内で復唱したうえで、杖に魔力を流していく。


 流し。

 

 流し。


 杖の先端が水色に光り。


 間もなく。


 林檎サイズ、小さな水色の魔力球が形成される。

 

 光、消えちゃう前に、放出を!

 

「ギン!

 ギギン!!!」


 放出された魔力球が、前方で小さく弾ける。

 小粒程度の氷だったけど、できたと言っていいのかしら?

 合否の判定を求め、私はノムを見つめる。

 

「成功」


「いよーっし、できたー!

 これで全属性制覇だ!」


「おめでとう」


 ノムが素直に(ねぎら)いの言葉をかけてくれる。

 今夜はお祝いかな?

 ・・・。


「じゃあ帰ろう」


「今日はまだ時間があるから、封魔術(ダイアブレイク)の練習をする。

 今のレベルだと、弱すぎて実践では使えないし」


「ですよねー」






*****

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=721491859&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ