表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋紬のフィラメント  作者: 如月雨水
断絃望めず
27/42

頭痛が痛い状況

誤字脱字を見つけ次第、直します。

暑かったり寒かったりで、体調がおかしいです。特に足。

「まぁ、茶番はともかく」

「茶番ならやらないでよ!」

「はいはい、悪かったよ。――――で、昶はいつまでそこに隠れてるつもりだ」

柏木の冷やかな声音に、茂みに隠れていた霧生がすぐさま姿を現した。

若干、額に汗をかいているようだけど・・・・・・おそらく、冷や汗だろうね。一切、柏木に視線を向けないのがいい証拠だ。

・・・で、何で霧生がそこにいたの? てか、隠れる意味は?

スカートを押さえつつ、首を傾げた私に藍染さんが呟いた。

「新聞部に載せる情報探しですか、御苦労ですね。いや、本当に」

「西城と藍染のことは載せない」

「ん? 私のことも・・・?」

笑いながら小首を傾げた藍染さんの声は、いつも通りに戻っている。素を知ってしまった今、違和感でしかない。いや、正直言えば――――気色悪い。

藍染さん本人から、性別のことを聞いてないけど確実に男でしょ? なのにどーして、わざわざ女の声に戻す。柏木がいた時はそんなことしかなったのに・・・。怪訝な眼を向けてしまうのも仕方がない。

「藍染が・・・実は女装男子だってことは、記事にしない。てか、したところで誰も信じないし、デマだって叩かれるのがオチだからな」

「・・・ふぅん。そこは聞いたのか」

「その代わり、西城を呼びだした人間の情報をくれ。それを記事にする」

「いいけど、情報って言っても犯罪歴だけどそれでも構わないか?」

「え? ・・・・・・退学者はこんな奴だったって記事に出来るから、くれ! いや、ください」

「別にいいよ。じゃあ、後でUSBに入れて渡すから」

「ああ、ありがとう!」

嬉々とした表情の霧生に、私は尋ねた。

「何で隠れてたの?」

「野次馬根性? 巻き込まれたくないから」

「・・・・・・・・・あ、そう」

最初の疑問形は何。とは思ったが、口にしないで変わりに溜息をついた。

あと、今更だけど柏木。当然の如く傍に来ないで。肩を抱くな。離れろ、鬱陶しい! 左肩に乗った柏木の手の甲をつねれば、小さく「痛い」と言われた。痛くしてるんだから当然でしょうーが!

それでも放さない柏木にある種、尊敬はするよ。呆れが勝つけど。

「それじゃあ、俺は今から記事にするから!」

言うや否や、駆けだした霧生の背中を見て柏木が一言。

「授業をさぼる気か、赤点の癖に」

ぽつりと告げた言葉に、私はそっと眼をそらした。

数学赤点常習犯の私にとって、その言葉は痛いです。はい、耳に痛くて思わず塞ぎたくなるほどに。

あ、そう言えば次の授業は数学だ。

さぼらず受けよう。

せめて、授業態度で点数を稼がないとっ。

「なら私達も次の授業、さぼろっか」

「はい?!」

「場所は・・・・・・・・・・・・生徒会室でいいよね、柏木くん?」

「別に問題はないが・・・どうした、冬歌?」

「内申を気にしてるのかな? だとしたら大丈夫、大丈夫。あとでなんとかしてあげるから。だから安心して」

どう何とかするつもりなのさ、藍染さん! 安心なんて出来るはずもないっ。

しかし、私が喚いても二人の中では決定事項なんだろうな。いや、もしかしたら大丈夫かもしれない。億が一の可能性だとしても、駆けてみようじゃないか!

「拒否権は?」

「あると思う?」

「諦めろ」

――――泣いていいかな?







泣く泣く、生徒会室に連れて行かれた私は今、柏木と二人っきりである。慣れぬ場所に落ち着くはずもなく、ソファに縮こまる。手前の席にいる柏木の安楽した姿に、軽くイラっとしたけど表情には出さない。

ちなみに・・・藍染さんは途中でどこかに消えた。

笑顔を浮かべ、語尾にハートマークを付ける勢いで「ちょっとお着替え」と言って曲がり角から姿を消してしまった。・・・性別が男と知られたから、女装をしていられなくなったのかな?

何て考えたけど。よくよく思えばどーでもいいから、思考の端に追いやる。

柏木が淹れてくれた珈琲を飲み、インスタントの味だなとぽつりと呟いたら柏木から頭を叩かれた。何故?

「舌が肥えすぎだろ、冬歌」

「珈琲については妥協しない。むしろ珈琲のために散財してもいい」

「駄目だろ、それは」

胸を張って言えば、呆れられた。本心なのに・・・。

「拗ねるな、拗ねるな」

「ほっぺをつつくな、馬鹿!」

「柔らかいよな、冬歌のほっぺって」

「ひっはふな!」

何がしたいんだこの男!

しかも、無駄に距離が近くなってないか? さっきまで一人分のスペースが空いてたのに! ・・・いや、違う。最初は手前のソファに座ってたよね? それが何で、何時の間に傍に来たんだよ! 気配も音もなく来ないでよ、怖いからっ。

ひぃ、何で肩を掴むの?

そして何で顔を近づけて来るっ。

「か、かかかかかかか柏木?」

「名前」

「・・・な、名前?」

「俺の名前、前みたいに呼んでよ。冬歌」

懇願の色を瞳に宿し、柏木が甘えるように私に告げた。

そう言えば私・・・柏木の名前をいつから呼ばなくなったんだろう? 小さい頃は「祀」と呼んでいたはずなのに。気がつけば名字の「柏木」と呼んでいた。はて、何でだっけ?

・・・いや、別に名前なんて些細なモノじゃないか。

名字であろうが、名前であろうが、伝われば問題はないんじゃないだろうか?

「名前を呼んで」

――――そう、思うのだけど柏木は違うらしい。

むしろ呼ばせたくして仕方がないように見える。何でさ。

困惑に柏木を見ても、猫が甘えるように私の頬に擦り寄ってくるだけ。・・・これは、呼ばないと駄目なんだろうか?

「・・・・・・・・・・・・」

いや、でも今更、柏木のことを名前で呼ぶのはかなり恥ずかしい。

「ねぇ、冬歌」

甘い声を耳元で囁かないで。

「呼んで」

耳を舐めるなぁぁぁぁぁああぁぁぁぁぁあぁぁぁっ!!!

「祀! はい、呼んだ! だから離れろ馬鹿!」

もう、泣きたい。

絶対、顔が赤い。気のせいじゃないくらい、熱が顔に集まってるが分かるから、間違いなく赤い。そして涙眼だ。もう、羞恥で死ねそう・・・。

「・・・もう一回」

「やだよ、恥ずかしい!」

「じゃあ、これから名前で呼べば恥ずかしくないな」

「どう言う理屈っ」

くっ、この野郎。

どんなに力を込めても、一向に遠ざからない。むしろ余計に近づいた気がしてならないんだけど、これって一体どう言う原理?!

畜生。

さっきまで甘えた顔だったのに、今では意地の悪い顔だ。苛めっ子の顔だ!

これ以上、変なことしたら泣くぞ! 子供みたいにおお泣きして、困らせてやろうかっ。

「不純異性交遊中? なら、全力で止めるけどいいかな?」

救いの主が来た!

「学校でやるなんていい度胸だね、柏木君。・・・停学処分にしてやろうか?」

「へぇ・・・職権乱用か。随分と横暴だな」

「あれ? 私の姿を見てもまったく驚かないの?」

「ある程度、予想はついてたからな」

「それはそれは・・・。やっぱり、お前は嫌いだよ、柏木くん」

「奇遇だな。俺も嫌いだ」

なぁ、柏木。私を押し倒したまま会話をするのは止めてくれないか?

そして藍染さん。やけにスーツ姿が似合ってますね。髪が短いのはアレですか? ウィッグ? 短髪も似合いますね、流石は美形。思わず凝視してしまったよ。

「人前に姿を現さず、声と紙だけで指示を出す人間を好きになれる奴なんているか」

「酷いな・・・。これでも教員達には好評なんだよ? それにミステリアスでいいじゃないか、存在不明の人間って」

「俺に知られた時点で、存在不明でもないだろうが」

「そうなんだよね。校長しか知らない存在を、柏木くんと西城さんに知られてしまったからね」

「知られた、じゃなくてばらしただろうが。これが理事長なんて、世も末だな」

互いに穏やかな笑みを浮かべているのに、言葉に棘がある。いや、棘があるのは柏木だけで、藍染さんは何でもないように返しているだけか。

――――じゃ、なくて。

「理、事長・・・・・・?」

某スパイ映画のようにシルエットで始業式、終業式、卒業式、入学式に現れる存在が何故ここに・・・?

いや、ここにって・・・理事長が藍染さんだからいる訳で。え?

「ず、随分と若い・・・理事長ですね」

「ありがとう、西城さん。美容には気をつけてるからね」

「ただの若づくりだろうが。四十路(よそじ)過ぎた親父が、気色悪い」

「失礼な。私はまだ、38歳だよ」

「おじさんには変わりないな」

柏木が冷笑した。

「誰だって年老いて見えるより、若く見られた方がいいだろう?」

正論だ。

「まぁ、私には若者にはない大人の色気もあるからね」

「ああ、加齢臭か」

「違うから!」

「さっきから妙に臭いと思ってたんだが、そうか。加齢臭か。嫌だな、年をとるって」

「香水の匂いだよ、柏木くん! 判っていってるよね君っ?!」

・・・コントか。

とりあえず、私の上から柏木が退いたので、安全圏に逃げよう。そうしよう。

ぎゃーぎゃーと言い合う二人から視線をそらさず、そっと部屋の隅に移動して息をつく。これ、どう言う状況何だろう。

(カオス――――って、こう言うのを言うんだろうか?)

だとしたら誰か、この現状を打破してください。

柏木と藍染・・・じゃ、なくて理事長が小学低学年みたいな喧嘩を始めたのですぐさまに。いや、頭痛が痛いことになってきたので、出来れば早急に。この現場を治めてください。

本当にもう、お願いします。

頭どころか胃まで痛くならないうちに!

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

他力本願じゃ、やっぱり駄目かな?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ