表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

北海道が呼んでいる? 異常に多いのです!

作者: ソウ マチ

異常に多いのです。異常と言うと失礼かもしれませんが、異常に多いのです。


北海道にお住いのなろう仲間と、ツイ友さんが。


わたしは基本的に、自分からお友達になろうと歩み寄ることはしません。めっちゃフレンドリーなくせに、めちゃくちゃ人見知りだからです。会って2秒でお友達になるのに、緊張しないで話せるようになるまで2年かかります。メンドクサイ性格です。自分でも持て余しています(涙)。ですから北海道の仲間やツイ友さんが多いのは、自分でどうにかしたワケではありません。


最初はツイッターでした。いまはエックスって呼ぶのですか? でもわたしが参加していた頃はツイッターと呼ばれていました。

ツイッターをしていると、フォローして頂くことがあります。お礼にわたしもフォローする。わたしは甲賀市在住と公表していますけれど、ほとんどの方はどこにお住まいか公開していません。何度かやり取りを繰り返すうちに、お住まいの地名が出てくる。それは釧路だったり札幌だったり稚内といろいろです。最初は単なる偶然かと思っていたのですけれど、あまりにも多い! 少ないフォロワーさんの3割くらいは北海道にお住まいだと思います。


そして小説家になろうへ参加させてもらって、逆お気に入りに入れてもらえるようになった♪ ありがとうございます♪ わたしもお気に入りに入れさせていただきます♪ そしてお気に入りさんのエッセイやお話を拝読したり、ときどきメールでやり取りしていると、どうやら北海道にお住まいらしい……。


ツイッターでもなろうでも北海道にお住まいの方が多いのは、北海道が広いせいだと思っていました。すごく広いから、たくさんの方がいらっしゃるんだ☆ かなり時間がたってから、やっと気づきました。いやいや、ちがうやろう? 広さじゃなくて人口やろう? 人口が多い都道府県なら、お付き合いする確率が上がる。広さは関係ない。


数字は激弱いのですけれど、あまりに北海道の方が多いので人口分布を調べてみる。北海道は日本で8番目に人口が多いらしい。8番目……。でもわたしのお知り合いでは、北海道がダントツトップ! ちなみに北海道へ行ったことは一度もありません。ツイッターやなろうを始めるまで、北海道の知り合いは一人もいなかった。


確率でいうと東京、神奈川、大阪などにお住まいの方と知り合うはず。東京や神奈川の方は複数いらっしゃいますけれど、やっぱり北海道が飛びぬけて多いのです。北海道は雪が多くて外へ出られないから、SNSをしている方が多いのかなぁ? (← たぶんちがう。そして今は真夏。雪は降ってない)


皆さまのお知り合いはどうですか? やはり北海道の方が多いのですか??


数字は激弱いのですけれど「これはすごい確率だろうなぁ!」と思うことがありまして。


わたしは福岡県の高校を卒業しました。3年生だった頃、同じ教室で学んでいたのは42人だったと記憶しています。そのうち男子が24人くらい。女子は18人でした。その女子のうちわたしを含めた3人が、滋賀県の甲賀市で暮らしているのです! なんで!? たった18人のうち3人が縁もゆかりもない甲賀市! 3人とも独自のルートで甲賀市に辿り着きました。誰かが誰かを誘ったわけじゃありません。たまたま落ち着いた先が3人とも滋賀県甲賀市……。


これが東京とか大阪ならわかるのです。人口が多いし、雇用もたくさんあるだろうし。甲賀市には何もありません! 人口は少ないし、雇用だって限られています! そもそも3人とも結婚や離婚で甲賀市に来たので、お仕事は関係ない。福岡県と滋賀県って、遠いですよぉ~! しかも大津市とかなら県庁所在地なのでわからんでもないのですけれど、なぜ僻地の甲賀市?? 不思議です☆


結婚して甲賀市へ移り住んだAちゃんやBちゃんと、やり取りしていたのは私が福岡県に住んでいた頃でした。余談ですけれどAちゃんとBちゃんは同じクラスだったというだけで、その後の交流は一切ありません。福岡から遠い甲賀に引っ越したんだから、二人で会えばいいじゃんと私は言っていたのですけれど、二人とも「べつに用もないのに会う必要はない」と……。割り切ってますね!!


ゆえに個別にAちゃん、Bちゃんと文通したりしていました。わたしの叔父が滋賀県に住んでいたので、叔父の家へ遊びに行ったときに甲賀市へAちゃんを訪ねたこともあります。当時は一度目の結婚をして一生福岡県から出る予定はありませんでしたから「これが滋賀県か! もう二度と来ることはないから、目に焼き付けておこう!」そう思ってガン見しました! 


ところが流れ流れて、いまはAちゃんちのすぐご近所に住んでいます。ww 今の所に住もうと決めたのは図書館が近かったからです。何年も住んでやっと「あら? もしかしてAちゃんちのすぐご近所じゃないかしら?」そう思って調べてみたら、歩いていける距離だった! なんてこったい! ぜんぜん気づかなかった!! Bちゃんの家も近いと思うのですけれど、当時の住所を忘れてしまって……。でもせまい町なので本気出したらすぐ見つかると思います。


Aちゃんの住んでいる住宅街へ行ってウロウロしたら、彼女のおうちはすぐ見つかると思います。でもピンポン押して訪ねるほど会いとは思ってないような気がしないでもない……。そんなまま、今日に至ります。


昔はまいにち教室であってたくさん話して、家へ帰ってからもお手紙書いたりして、大人になってからも遠い福岡からわざわざ会いに行ったりしたのですけれど、いまはなろうの仲間やツイ友さんが大事です。皆さんと会ったことは一度もありませんけれど、同じ時間を共有している気がするから。


いつか北海道にお住まいの仲間に、また別の町に住んでいる仲間に会いに行く日が来るかもしれません♪

しかし北海道は遠いなぁ~!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  私は北海道ではないです。  自称、北海道のひとも知りません(表明してないだけかも)。  昔は沖縄のほうが、多かったかも。  個人差があるのでしょうね。  みんなに聞いてみたら「私、○○…
[良い点] わかる(笑)北海道多すぎますよね(*´艸`*) 体感で三割くらい? もしかしたら、北海道の方は地域ネタで表明する機会が多いから目立つのかもしれませんね!
[一言] 追記:北海道の人口は520万人弱と東京は1500万人くらいなのですね!意外と東京の人口が北海道の3倍くらいでビックリしました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ