番外編「間者の歩む道」3
目を覚ますと、何者かの腕の中に抱かれていた。
朦朧とした意識の中、眼鏡越しに映る顔。紫色の肌に黒い兜をかぶった男。
スワエルだ。
飲まされた眠り薬のせいか、酷く頭がぼんやりとする。しかし、スワエルが目の前にいることでチューリーは恐怖した。
「スワエル殿……」
どうやら彼に回復薬を飲まされ、チューリーは意識を取り戻したらしい。これから彼に拷問されるかもしれない。
「私は……私は……」
何とかしてチューリーはスワエルの腕の中から逃げようとする。
「意識が明瞭になるまでしばらくかかる。あまり動くな」
淡泊な物言いで、スワエルはチューリーを自分の腕に引き寄せて、抱き上げた。
「ヒッ……」
チューリーは脅えて縮こまった。スワエルは、チューリーがリーチを殺したと思っているに違いない。
しかし、そんな風に脅えているチューリーをよそに、スワエルは彼女を優しく側のソファーに寝かせた。
そして、自分の黒いマントを外し、くるくると丸めて、即席の枕を作ってチューリーの後頭部に乗せた。
横を向くと、床には鮮血で満たされていて、その血だまりの中に倒れて死んでいるアルジャーノンがいた。
「仕事は済んだ。予定通りだ」
スワエルがアルジャーノンの亡骸を見下ろす。
「スワエル殿……私は……」
まだ頭がすっきりしないが、何とかしてチューリーは弁解の言葉をしぼり出そうとした。
「もういい、無理するな」
スワエルが言い、辺りを見回しながら「じきに冥王軍の警察隊が来るはずだ。調子が良くなり次第行くぞ」と続ける。
どうやらスワエルは何もかも理解しているらしい。いや、もしかしたら。理解どころの話ではなく。
「全部、スワエル殿の筋書きですか……」
チューリーが顔を歪めて言う。ラパードことスティンガーの死も、リーチの死も、そして若頭・アルジャーノンの死も。全て彼の想定通りだったの言うのか。
チューリーがこのような行動を取ることも。そして、こうしてスワエルが助けにきたことも。
「いや、リーチの死は奴自身のミスだ。俺のせいでもお前のせいでもない」
その言いぐさを聞き、チューリーは回復しつつある意識の中で憤慨した。
「……どうぞ、私のことに構わず、行って下さい」
チューリーは目に怒りの涙を浮かべ、スワエルをキッと睨んだ。
「お前にはまだ働いてもらう」
「うっさいわね! ほっといてって言ってるでしょ! 一体いつまで私にこんなことさせる気!? 挙句の果てにこんな茶番に付き合わせて! 何よ? 二重スパイしてる私を試したつもり? だったらこんな回りくどいことしないでさっさと殺せば? 簡単でしょ? 感情のない魔法生物!」
感極まって罵りの言葉をぶちまけた。言った瞬間、漆黒の刀身が既に喉元に迫っていた。
「ヒイッ!」
咄嗟にチューリーはソファーの奥に体をひねった。
「覚悟の伴わない発言を聞くつもりはない」
冷徹な視線を向けながら、スワエルは剣を鞘に収める。ソファーに横たわるチューリーを、激しい屈辱感が襲った。
もうどうなっても知るものか。チューリーは怒りに任せて身を起こし、必要最低限、理論上最速の動作でコートの中から魔水晶の針をスワエルの太ももに投擲しようとした。
しかし、そうしようとコートに手を伸ばした瞬間、突如目の前の視界がぼやけて狙いがつけられなくなった。
「眼鏡したままで寝辛くないのか? お前」
そう言って、スワエルはチューリーの枕元に畳んだ眼鏡をそっと置いた。いつ取られたかも分からなかった。慌てて眼鏡をかけ直す。
「あとこれ。この距離で使うべきものじゃないな」
スワエルが魔水晶の針をチューリーに放った。呆気に取られてそれをキャッチする。
駄目だ。あまりにも実力が違い過ぎる。
「お前はいつも悩んだ挙句に脚を狙うのか?」
言葉が出ない。なぜ分かったのか。腕の仕草か、目線か。嫌というほどに、自分の無力さを思い知らされる。
「それだけ元気ならもう歩けるな」
スワエルがまたも淡々といい、部屋の隅の棚の上に置いてある何かの物体を手に取った。リーチの首だった。
「『手土産』、俺が取り返しておいた。丁重に弔っとけ。それで帳消しにしてやる」
ソファーから身を起こして首を受け取った。
チューリーは、リーチの首を胸にぎゅっと抱きしめて、ボロボロと涙を流した。
「どうして……スワエル殿はそうまでなれるんですか? 私は……」
スワエルのように冷酷にはどうやってもなれない。頭では分かっていても。なぜスワエルはこうも迷わず、ただただ冷徹に合理的に、心のない人形のように振る舞えるのか。
スワエルは泣くチューリーを前にしても、まるで意に介さぬといった風で横を向いた。
「素人のような口を利くな」
そう言って、スワエルはテーブルの上に置いてあるワインをグラスに注ぎ、グイッと飲み干した。
「あっ! そ、それっ……!」
チューリーはハッとして口を押えた。
「え? 何?」
スワエルが怪訝な顔をしてこちらを向いた。
◆
冥界の裏路地。
血の海と化したヤクザの事務所から脱出したチューリーは、大イビキをかいて眠っているスワエルを引きずりながら歩いていた。
「ぐが~っ! おっぱいおっぱい……うっへっへ~……」
さぞかし楽しい夢を見ているのだろう。鼻の下を伸ばし、しまりのない笑みを浮かべた寝顔である。
左手でリーチの首を抱え、右腕にスワエルの両足首を抱え、地面をズルズルと引きずっている。
漆黒の鎧は重くて運べないので、脱がしてハート柄のトランクス一丁にした。そこまで脱がす必要はなかったが、腹が立ったので鎧のしたのシャツも脱がしてやった。
「リーチも、アルジャーノンも、スワエルも……男ってみんな馬鹿! 馬鹿ばっかり! やはりウィーナ様は私が裏でお支えしないと……」
チューリーは決意を新たにし、自らの迷いを振り払った。
パンツ一丁のスワエルを引きずりながら。
<終>
・スワエル
魔族タイプの冥界人。ウィーナに仕える管轄従者で、番外編「間者の歩む道」に登場。
紫色の肌をした男。漆黒の鎧に身を包み、黒光りする刀身を持った長剣を扱う。
元来、ワルキュリア・カンパニーにおける戦闘員は主として悪霊または魔物の退治が任務のほとんどを占めている。
しかし、スワエルはそういった任務に就くことは少なく、常にウィーナの直属として彼女の意を内外に反映させるべく活動している。一階級上の幹部従者が、多くの部隊を抱え指揮権を委譲されて悪霊退治を行うのに対し、スワエルは組織の命運を左右する特に重要な案件に専門的に投入される。
また、チューリーのような、公に組織に籍を置いていないいわゆる裏構成員の実質的な管理者も務めており、ウィーナの絶対的信頼の下で裏構成員達とウィーナのパイプ役を一手に担っている。
組織に敵対する者の排除、内通者・二重スパイの内偵、裏構成員の監査や能力査定、組織内部から不祥事が発生した際に世間に公にすることなく秘密裏に処理した上で、なおかつ組織の自浄作用を発揮させるなど、役割は幅広い。
敵からは「漆黒の騎士」、味方からは「始末屋」として恐れられ、チューリーはその感情が欠落したような冷酷さに恐れをなしており、冥龍会の若頭アルジャーノンより何倍も恐ろしい男だと評している。
合理主義の塊のような男で、一切の人間味なく、機械仕掛けの人形のように正確に迅速に任務をこなす。その反面、リーチが殺害された現場の状況でチューリーの思惑を思い当てるなど、人間の心の機微には誰よりも敏感で繊細な洞察力を持っている。漆黒の長剣から繰り出される剣技はどの流派にも属さぬ殺人剣であり、腕前は幹部のジョブゼ、ヴィクトと並び、組織内でも最高クラス。
気配と殺気を完全に無とした境地から放たれる超高速の太刀筋は、もはや音すらも発生せず、寸分の狂いなく急所を捉えられた相手は斬られた箇所も痛みも分からないまま死んでいく。
諜報員を務めるチューリーが、ウィーナが女神の力を失った情報を冥龍会に流したことを踏んで、彼女がどちらに味方するつもりなのかを試すべく罠を張る。
HP 170 MP 0 攻撃力 510 防御力 650 スピード 490
運動能力 430 魔力 0 魔法耐性 390 総合戦闘力 2640